※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の長男に対して、優しく出来ない、怒ってばかりで反省の日々です…や…

小1の長男に対して、
優しく出来ない、怒ってばかりで
反省の日々です…
やんちゃなタイプですぐに調子に乗ります。
お出かけしてもおもちゃ買って!だとか
おもちゃも見るだけ!と言いながらも
欲しくてグチグチ言って来たり、
ママ達も買っとるだで買ってよ!と言って来たり
我慢がとにかく出来ません。
最近、次男の誕生日があり、プレゼントを
買いに行きました。
次男の誕生日プレゼントなのでもちろん長男には
何も買わないのですが、
次男だけズルい!と癇癪?みたいな怒りながら泣いたり
説明しても全く聞く耳を持ちません。
次男に対しても次男がおもちゃで遊んでいると
急に遊んでるおもちゃを奪ったり、
大泣きするまで次男をいじめたりするので
叱る事が多いのですが叱る私達もしんどくて…
夫婦で話し合ったり育児本を参考にしたりして
試行錯誤していますが、
怒らずに諭すのは、怒らないんだ〜!と思い余計に調子に乗り出し、
落ち着いた場所に移動して話しても
最初はわかったー!と言いながらも戻ると同じことの繰り返し、
おもちゃのある場所へ行く時は、今日は買わないよ!と
何度も言い続けても結局は欲しい欲しいと泣かれ、
もう対応の仕方が分かりません😭
小1の男の子はこんな感じでしょうか??
怒りたくもないし、お出かけの時も泣かれたくないし
調子に乗らず落ち着いて欲しいのに。
はあ…私の育て方が悪いのでしょうか。
皆さん、参考にしたいので是非アドバイスをお願いします。

コメント

すいか

わかります…
うちの子もまさに、なんでもかんでも買って買ってと😭
ショッピングモールなどに暇つぶしに行きたいのに、お互いストレスたまるので、なかなかいけません😅

1年生になって、息子もストレスたまってるみたいで、グズグズがひどくなりました😫
夏休みでまた落ち着いてはきてますが…💦

息子は叱るよりも、ママ悲しいわーって涙浮かべたらめっちゃ反省します😅叱っても逆ギレしてきます😮‍💨

疲れますよね😖