
コメント

パイン
2人目も高血圧症と診断されました💦
臨月まではギリギリなんとか大丈夫でしたが、臨月は上がってしまって計画分娩になりました🙃

まめしま
1人目は36週6日で診断。ピークの入院時200とかまで血圧上がってました。内服と点滴をかなりの量を使ってコントロール。誘発しながら過ごしていたけどタンパク尿が限界になり緊急帝王切開。血圧の薬を持ち帰りながら予定通り退院、その後長らく降圧剤内服して、終了。
2人目をつい先日38週2日のところで予定帝王切開で出産しました。妊娠中は毎日血圧測定をし循環器内科定期受診も継続していたので、心エコーなどの検査もしてもらいながら減塩食、減塩調味料を意識して順調に経過していました。漢方の内服が出されてずっと飲んでいました!!
20?21週?までとそれ以降サイレイトウに変わりましたが、その前に飲んでいたのは名前を忘れてしまいました!!
サイレイトウのおかげなのか血圧問題なく来ていましたが、
37週入る頃からじわじわと血圧が上がり始めて130/90前後になってきていたため、検診の時に降圧薬の処方と血圧値による内服や中止の指示をもらい、結果毎回内服をしていました。内服をしていれば問題がなかったため、予定通り入院。
入院時の尿蛋白などはなかったですが、血圧は140/90台ぐらいで妊娠高血圧だねとは言われ、予定帝王切開で出産、減塩食、蓄尿検査をしながら入院しています。
自覚症状はないです。
私もまた高血圧になったらどうしようと発症に怯えながら過ごしていました。とても気持ちわかります。自分の中で目標は37週、無事に生まれてくることだけを祈って過ごし、念願の個人病院での出産もすることができました。
私もまだ入院中で、、入院の延長が心配なのですが、、笑^^;また報告します。笑
はじめてのママり
そうなんですね😭
前回なった時1ヶ月くらい入院したので今回は上の子もいるので避けたいです😭