

退会ユーザー
赤ちゃんは寝転んでるだけで、母たちは追いかける必要もなく話してると思いますよ。
6ヶ月までの子が集まってるならハイハイの子も少ないだろうし、友達作りやすいと思います。

はじめてのママリ🔰
何かしら相談とかはできるでしょうね😌でも6ヶ月くらいだと発達が気になり出す頃で同じくらいの発達の子や同じ月齢さん同士でかたまるかな?
支援センターに2ヶ月の子のママさんが来ないか聞いてみると良いかもです👍
退会ユーザー
赤ちゃんは寝転んでるだけで、母たちは追いかける必要もなく話してると思いますよ。
6ヶ月までの子が集まってるならハイハイの子も少ないだろうし、友達作りやすいと思います。
はじめてのママリ🔰
何かしら相談とかはできるでしょうね😌でも6ヶ月くらいだと発達が気になり出す頃で同じくらいの発達の子や同じ月齢さん同士でかたまるかな?
支援センターに2ヶ月の子のママさんが来ないか聞いてみると良いかもです👍
「支援センター」に関する質問
アドバイスいただきたいです🙇♀️ 人生で初めてできたママ友さんがいて、支援センターのイベント等に一緒にちょこちょこ遊びに行ったりしています。 希望している幼稚園が一緒ということもあり、今度見学に行くことになり…
【移動手段がベビーカーの方】 病院まで徒歩20分、支援センターまで徒歩30分かかります。車がないので移動は基本的にベビーカーです。バス停まで徒歩5分、駅まで徒歩10分ですが、病院はどこも徒歩でしかいけません。 ①こ…
生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。 ハイハイ、つかまり立ち、手当たり次第ものを口に入れます。ティッシュも出して遊ぶのかと思ってカメラ構えてたのですが、2.3枚出して食べます チラシや絵本、すべてまず口に入れ、そして…
お出かけ人気の質問ランキング
コメント