
兄が10年以上うつで、家族がつらそう。子供たちも心配している。どう接したらいいか悩んでいます。
実家で暮らしている兄が10年以上うつです。
(症状が出ると病院へ行って薬をもらってくるらしいです)
気分の浮き沈みが激しく、同居の両親と子供がつらそうです。
仲はいいのですが、私も気分が落ちている時に会うのはキツイ…
両親はまぁ慣れている?所もあるみたいですが、
甘えたい子供たち(小1&小2)が本人には言わないのですが、「パパどうしたんだろう??」と小声で言ってきたりして可哀想です…
どう接したらいいのか分かりません。
テンションの波に付き合うのもそろそろ辛いです…
皆さんどうしてますか?
*批判は辞めてください🙏💦
- りん(6歳)
コメント

anju
福祉支援などは頼んでないんですか?
ご両親にもいずれ限界がきますし、お子さん達の為にも福祉サービスを利用していったほうが、お兄さんとご家族の為だと思うのですが
しんどい時は会わなくていいです!
こっちも鬱がうつりますから
ですが、お子さん達もその環境だと精神疾患持つ可能性高いですね💦
役所の障害者支援課、もしくは病院でソーシャルワーカーさんに相談などして
家族以外のプロの人達に支援を頼んで下さい
施設入所なども出来ますよ
りん
コメントありがとうございます。
正直なところ、本人1人で通院したりしていて、両親も詳しい状態を知らないようなのです…💦
なのでどこに頼ればいいか、どう接したらいいのか、誰からアドバイス頂くわけでもなくここまで来てしまいました😭
教えていただけて良かったです。相談できるところを探してみますね。ありがとうございます。