
昨日やっと1歳の誕生日を迎えました。お祝いしようと言っていたけど旦那…
昨日やっと1歳の誕生日を迎えました。お祝いしようと言っていたけど旦那は ケーキを買ってくることもなく'あ、忘れてた。買いに行こうか?"と言ってはくれましたが 毎日深夜帰りが続いていたので それまお願いできず 旦那だけがごちそうを食べて終わりました。(娘にはお昼に手作りのベビー用品ケーキを上げていたので、写真も自営業して働いている実家でお昼に撮りました)なので 夜は旦那と3人初めての誕生日でしたが 何もなく…少しは"一年間お疲れ様"などと甘い言葉を期待しましたが 男の人がそんなこと言ってくれるはずもないですよね。ここで少し愚痴らせてもらいました。
実の姉からは"ママ頑張ったね"とラインをもらいました。なんだか、うるっとしそうになったり…娘の誕生日だけど 旦那だけごちそうを食べ 私はいつもどおり 娘と遊んで終わりな夜でした…なんだかなぁ…ここで愚痴って切り替えて今日も頑張ろうと思います。
- mon(5歳1ヶ月)
コメント

ポコ
お誕生日おめでとうございます♡そして1年間お疲れ様でした。
旦那さんとの温度差、悲しいですよね。
私の娘の1才の誕生日は、自分でケーキを注文して自分で取りに行き、娘専用で食べれそうなケーキを手作りし、プレゼントも自分で用意しました。
旦那は仕事なので何もしていません😇
2才の誕生日はケーキのことで旦那と喧嘩しました。コンビニで買ってくると言ってきたので。
期待しないほうが楽だけど、期待してしまいますよね。
だって父親でしょ?可愛い娘が誕生日だよ?って。

ミッフィ
うちも、飾り付けから料理、ケーキ作りなどすべて私がしました😅
動物園には連れてってくれましたが夫がしたのはそれくらいです🐘
優しい言葉とか一切なしですよ😂
-
mon
どこもそうなんですね…もう仕方ないと思うしかないのか…自分だけでないと思うと少しは気が楽になりました😭ありがとうございます
- 3月17日
mon
そうなんですよね。聞いてくれてありがとうございます。ポコさんも自分で用意して…だったんですね…💦💦やはりどこも仕事ということで片付いちゃうんですかね…私も働いてるのに…とか、最近ありがとうが言われなくなったな。とか、嫌なことばかり目についてきてしまって 自分でも嫌になっちゃいます。ここで聞いてもらえて 切り替えなきゃです。
ポコ
あーありがとうとか言われてないですね😇
子供産む前は、洗濯ありがとう、掃除機ありがとう、いつもありがとうって言ってくれてました。
切り替えてもすぐに嫌になります。
すでに頑張ってるけど、頑張りましょうね。