
現在37週の初産婦で、赤ちゃんの成長が停滞しているため、誘発分娩の検討があります。出産経験のある方のお話を聞きたいです。
現在37週の初産婦です。
もともと単一臍帯動脈と言われており、大学病院にかかっています。平均よりやや小さめではありましたが、ずっと順調に赤ちゃんも大きくなっていたのですが、ここ2週間ほど2300〜2400g程度で推移しており赤ちゃんがほとんど大きくなっていませんでした。
今日の健診でNSTもしましたが、今のところ元気なので1週間後の健診で誘発分娩にするか検討しましょうとのことでした。
お腹の中で赤ちゃんも元気に育ててあげられないのか、もしも赤ちゃんに何かあったらどうしようという悲しい気持ちでいっぱいです。
同じような方で、実際に出産して大丈夫だったかなどお話が聞きたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

ままん
上の子が単一臍帯動脈でした。
私の場合羊水過小もあり
39w5dで陣痛がきて出産、
2550gでした。
たまたまかはわかりませんが
てんかん持ちで
卵、乳、小麦アレルギーです。
小さめではありますが
障害などもなく元気に成長してますよ。
他の子となんらかわりありませんよ!

奈々ゝ
特に指摘はありませんでしたが💦
小さめでした😊
自然分娩で37w5d出産
2200gでしたが元気に産まれて来てくれました☺️
正産期ですし赤ちゃんも
頑張って大きくなってますし✨
信じてあげて下さいね😊
-
はじめてのママリ🔰
小さくても元気と聞いて少し安心できました。赤ちゃんを信じてみたいと思います。ありがとうございました😌
- 3月17日
はじめてのママリ🔰
単一臍帯動脈と言われた時からずっとずっと心配で、、、元気に成長されていると聞いて安心できました。ありがとうございます☺️