※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.
家族・旦那

すごくモヤモヤしてるのでここでつぶやかせてもらいます。旦那の実家が…

すごくモヤモヤしてるのでここでつぶやかせてもらいます。
旦那の実家が車で約10分くらいの距離で私の実家が
車で約1時間くらいの距離です。
一週間に一回は子供を預けてほしいと言われます。
そしてこの前の日曜日は義理の妹が家で1人で暇だからといって
預けてほしいと言われました。
旦那は日曜日休みしかないです。
あたし的には唯一の日曜日を暇だからと言って
取られてしまったのがすごく嫌でした。
とゆーかもう預けてほしいと言われるのが嫌です
初孫で可愛いのもわかるけどあたしも初息子です。
義理祖母の家にも近いんですが変なもの食べさせられるので勝手につれていってほしくもありません。
生後2ヶ月くらいの時にカステラ口に突っ込まれたりして
ケラケラ笑ってました それがもう衝撃でした
心ではなんだこのくそばばあなんて思ってても
言えないし旦那も何も言ってくれなくて役に立ちません
すごくムカつきます
自分の親やおばあちゃんだからこれはだめだなとかこれはやだなとか思ったら普通言えるんじゃないんですか?
言わないってことはなんも思ってないんですかね
責任感がないと思います
そしてこの前旦那に少し言ってもらったんですが
大丈夫だよ笑 みたいな感じで言われました
いい年こいた人がそんなことして恥ずかしくないのかなって思います。
次もしなんかあったらもう言おうかなって思ってます
もし喉に突っかかったら責任取れるのでしょうか
あたしには理解できないです、
解決したと思ったらまたイライラしての繰り返しで
あっちの家族になんかもう嫌気がさしてきました
妊婦の時は干渉すらしてこなかったくせに
子供産んだらこれだよ 都合のいい道具と身体だな

コメント

にこ

え!なんですかその家族。信じられません。あたしならカチキレします。連れて行きません。2ヶ月にカステラ突っ込んで笑うとか異常です。
旦那さんの何も言わないところもムカつきますね。次なんかされたら理由を言って連れて行かなくていいと思います!!

  • .

    .

    俺のおばあちゃん八方美人だから気にしなくていいよ!ってよく言われるんですけど
    当然気にしますよね!うちのこともたまにグダグダ遠回しにいってきたりします
    本当ありえないですできることなら
    もう会いたくないです

    • 8月23日
MAXとき

私ならカステラの時点で「アレルギーあったらどうしてくれるんですか?!」って言いますね
ムカつくー!
昔の人ってアレルギーに対してとても軽く考え過ぎてムカつきます
こっちがすごく気をつけてるのに、神経質とか言ってきたり
じゃあ何かあったら責任とれんの?みたいな
旦那さん責任感無さすぎる

  • .

    .

    カステラの時うち一緒にいなくて、
    家帰ってきたときにカステラ少し食べさせてたみたいなこと言われて、
    は??って思いました
    責任取れんの?ってゆって取れない、、
    って言われてもしそれでアレルギーとか
    死んじゃったらお前も死ねよって言いました、、

    • 8月23日
ri-

こんなことされたら絶対いやです。
むしろこれ見ててすっごくイライラしちゃいました>_<
次なんかある前に言っていいと思います。
むしろ言うべきだと思います(;_;)

育児も大変なのに向こうの親のことで悩みたくないですよね…
もっといろいろ考えて欲しいですね、、

  • .

    .

    本当イライラしますよね我慢して我慢して
    抑えきれなくてとりあえずここではかせてもらってます!笑
    育児より今はそっちのが悩みとゆーか
    負担ですよね、

    • 8月23日
ままデビュー

信じられない…
2ヶ月でカステラって喉詰まったらとか
アレルギーでアナフィラキシーショック起こしたらとか考えられないのですかね
死んでしまう可能性だってあります。
そしたらどうやって責任とるんでしょう
死んで償っても足りないです。
私ならそういうのやめるまであわせません。
喧嘩になっても、なんて嫁だと言われても
何度でも怒鳴っても言っちゃいます。
子どもに何かあってからじゃ
後悔しても遅いですからね(´・ω・`)

かなん助

2ヶ月にカステラ
ありえないですね…
1人で暇だから
預けて欲しいもおかしいです。
旦那さんの大丈夫も
何が大丈夫かわからないです。

預けるって普通、頼むもので
預けてほしいって
頼まれるものではない
と思いますがヾ(・ω・`;)ノ

用事などがあって
こっちが必要なら 頼みます!
って断っていいと思いますよ?

義実家ですが
赤ちゃんのお母さんとして
はっきり言っていいと思います!!

deleted user

わかります。。
うちは歩いて10分くらいの所に義実家があります。
うちの主人も日曜日しか休みがないので休みは家族で出掛けたいです。しかし少しでも会いに行かないと『もう何日も会ってないねー』『全然会わせてくれないねー』などと娘に対して話し掛け毎回イラッとします。
しまいには『会えないんだからあれこれ食べさせても良いだろう』と。
本当に無責任です。
何を考えているのかさっぱり…(-_-)

  • .

    .

    そーゆー嫌味ったらしい感じあたしも言われますよ! 全然会わないと人見知りしちゃうのにね〜みたいなこと言われて
    どんどんしちゃえ!っていつも思いますね笑
    歩いて10分は近すぎてきついですよね、、

    • 8月23日
やなな

私はお食い初めの時に、義父が、お赤飯がもったいないから1粒くらい大丈夫でしょ?とかお吸い物少し吸ってみる?と言っているだけで、預けるのは嫌だな...と思ってしまいました。
カステラなんて水分が全くもってないものを口に入れられら、私が泣きわめくかも知れないですね...。有り得ませんね。何も言わない旦那さんが有り得ないです。

  • .

    .

    嫌ですよね本当! 何も言えない旦那って本当役に立たないですよね!ハッキリ言えない所がムカムカします

    • 8月23日
deleted user

え?うちも徒歩10分のとこに義実家ありますが、嫌です。なんで週一で預けないとダメなんでしょう?義理妹が1人だからとか関係ないんですけど^_^;断ってもいいですよ、こっちの生活に干渉しすぎ!こっちも家族で過ごしたいので無理ですでいいかと。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにうちは私に用事がない限り預けないし連絡も取らないです^_^;

    • 8月23日
  • .

    .

    いきなり電話きて普通に聞こえるので無理なんて言えなかったです やな顔はいつもするんですが、 ちなみにうちは預けてほしい以外は連絡こないです

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    電話シカトでいいんじゃないんですか?すみません忙しくてー!って。

    • 8月23日
  • .

    .

    うちに電話してこないで旦那に電話してきます
    いつも旦那から伝えられます
    そしてたまにラインきて言われるのでいつも断ります

    • 8月23日
くにまつ

言うこと言っていいんじゃないですか?笑 可愛がってくれるのは嬉しいけど、ほっといてほしいですよね笑 なんかわたしも産後義理母が苦手になってるのでなんとなく気持ちわかります!笑

  • .

    .

    うちが旦那に家族のことでここがやだとゆーと不機嫌になられるので、どーしていいかわかりません
    うちは愚痴とかじゃなくて本当にやめてほしいことをいってるだけなのに、、

    • 8月23日
★ひとさん

私もモヤモヤしてることに少し似てたので失礼します。
義理の親って赤ちゃん産まれたらめちゃくちゃ会いたがりますよね。
私の事をここで話していいのかと謎ですが構わず失礼します。
私も2ヶ月の赤ちゃんです。
私の場合、片親で、母親が仕事で忙しいというのがあるからかも知れませんが。旦那の母親が、陣痛きたらすぐに呼んでと臨月入った頃から旦那に言っていました。私は、痛がっているとこに、旦那の母親が近くに居られたら気を使うから呼んでほしくないとずっと言い続けたのですが、直前まで、お母さん言ってるから一応呼ぶの一点張り
お母さんもお母さんで何で来たがるのか意味が分かりませんでした。初孫だから?自分の娘の時にしろや!義理なんだから気を使えって感じですが言えず。結局、直前に看護婦さんに言ってもらい阻止しました。
私の事は聞かないのに、看護婦のは聞くのかよ!ってイラつきました。
先週、私の祖母が階段から落ちて3ヶ月入院となりました。妹が7月から婿をとり、継ぐことになったのですが、同居が出来るように改修工事をしてるのでしばらく、アパートで暮らしているため、祖父が家に1人ぼっちとなり、朝昼下手をすると母親が仕事大変だと、夜も1人になることが考えられるので、近所のアパートに住んでいる私が来て一緒に過ごしています。妹夫婦も、こちらで泊まってくれたので祖父が1人にならず安心なのですが、旦那の母親が赤ちゃんみてあげるばかり言ってきます。私の母にも電話で赤ちゃんの面倒みたいと言ってきたそうです。そして、祖母のお見舞いでも、赤ちゃん面倒みるからと言っていたそうです。
どんだけ~
私も主さんと同じで、義理の母親がウザく感じることが多くなってます。妊娠を報告したときは、おめでとうもなく、○○ちゃんが欲しかったんじゃろと言われ、は?ってイラつきました。なのに産まれたら、入院中は、毎日勝手に連絡もなしにやって来るし、授乳しててもお構いなしに部屋に入ってきたし、赤ちゃん寝てるのに大きな声で話して起こそうとするし。嫌で仕方ないです。旦那は、実家で同居するき満々ですが、同じ家に住みたくありません。

  • .

    .

    入院中勝手に部屋に入ってくるのって嫌ですよねうちもそれが何回もあって困りました
    自分の親ならまだしも義理母ってなると
    話は違ってきますよね!
    あたしは義理母はとくに嫌いではないんですがいちいちめんどくさいなーって時は結構あります!義理祖母がいる地元の小さい祭りに行かなきゃいけなくて、別々で行くってなってたんですがいちなり電話きて、
    今家に近くにいるんだけど子供先預かっていいかな?大人4人でいってもつまらないし!といって勝手につれて行かれちゃったこととかもあります。聞く前からすでに家の前に車いて断るにも断れなかったです。
    ★ひとさんも結構義理母に預けてほしいと言われてるんですね。
    預ける意味がわからないし預けるために産んだわけじゃないって思いますよね

    • 8月23日
★ひとさん

追加ですみません。毎週預ける必要ないと思います。子育ての主役はあくまで、夫婦二人です。脇役のじじばばは、困ってるときに助ける程度で良いと思ってます。ましてや、義理の妹の暇潰しにされても困りますよね。さっさと結婚して産めって感じですよね。義理親にでしゃばって欲しくないですよね。どうしても、夫婦でゆっくりデートしたくなったら預けさせてほしいですが、まだ小さいのに預けるなんてありえないって思ってます。私は、母乳とミルク混合ですが、少しでも時間が空くと張っていたいので尚更預けるのは無理ですし。自分は、子育て経験して終わったんだから、孫まで欲張って育てようとするなって感じです

★ひとさん

追加最中にコメント返してくださってたのでまた、失礼します。
大人ばかりで行ってもつまらないとは(笑)見世物感満載な発言ですね。旦那に何回も連絡して来てほしいと言ってもらってたのに1度も無かったです。いきなり来るから嫌でした。授乳中、わざと、部屋の扉を閉めていたのに、ガチャッと開けてずかずか入られたのでびっくりしました。私は、今、授乳してるのでと言っても入るなり目の前の椅子に座ってきました。
野蛮な人だと思いました。

ぶん☆

ありえないですね(>o<")
あんたたちのおもちゃじゃないって
思いますよね(#`皿´)

  • .

    .

    あたしたちがどこどこ行くからもう帰るとゆーと子供はおもちゃじゃないんだからとそんな振り合わさないようにねと言われてたんですけどそんなスーパーに買いに行くだけとかなのにグダグダ言われたりもっと一緒にいまいから遠回しにおいていけみたいなこと言われるので腹たちますね、
    あたしがよくされているのなら話は違ってくるんですけどね

    • 8月23日
  • ぶん☆

    ぶん☆

    そんな事まで口出ししてくるんですか⁉
    ありえないですね(>o<")
    そんな人に預けたくないですよね‼

    • 8月23日
ちぃ

次何かあって、.さんがあれやこれや義母さんとあったりするのは
旦那さんも面倒で嫌なはずなので
旦那さんと何が嫌なのかしっかり話し合って
旦那さんから、義母さんに、.さんが嫌がっていると言わずに、俺が嫌なんだ、やめてくれ、と言ってもらうとよいと思います。
もう子供がいる立派な父親です、
お母さんに嫌われちゃう!なんてのを気にする年でもないでしょうし
何かわだかまっても、我が子のために父親になろうとしている息子の言葉なら、真剣にいえば聞いてくれるんでないかと

大丈夫よ(笑)ってのは、私はあんたを育て上げたのよ、という、根拠のない自信からかと思います。たまたまアレルギーがなかっただけですよね。
初めて子供を産んだとき、何ひとつ神経質にならなかったのですかね
ならなかったんだと言うかもしれませんが、誰もがそういうわけじゃないんだと言えば
わかってくれるんじゃないですかね。

旦那さんの唯一の日曜日休みも、義母さんが知っているなら
これも、俺が.さんと子供と一緒に過ごしたいの
と言ってもらったほうがよい気がします。
0歳の時期は成長がはやく、気付いたら、その時期があっというまに過ぎちゃいます。
うちの主人なんかは、写真眺めて、このときのうちの子はもう戻ってこないんだよ、としみじみ泣きそうになってました。
過ごす時間がただでも少ないのにもったいないですと旦那さんにも思いますね。

れいきんぐ♡

うざーーー!
やたら預かりたがるのまぢでうざいですよね💦
うちもやたら義母がさりげなく言ってくるのですがいつか、『もし何かあったときに文句言えないので預ける予定はないです』って言うつもりです😒
預けるならお金払ってプロに預けた方が絶対安心だし安全ですよね∑(゚Д゚)
祖父母に預けて、事故やケガ…多いみたいですからね💦

  • .

    .

    そうですよね!それなら保育園にでも
    入らせたいです。だから働こうかなとも思ってます。干渉されすぎてとても不愉快ですね、

    • 8月23日
KMB

読んでて私もイライラしました!
ありえないですよ!!
なんで大事な日曜日に
暇つぶしの為に預けなきゃ
ならないんですか?
おもちゃじゃないですよね!
カステラ食べさせるなんて
酷すぎます!虐待ですよ!
我慢しなくていいです!
バカ母にキレてください!
お子さんの命を守るためにも!

  • .

    .

    念願の日曜日だと思ってるのに邪魔されてるとゆーかなんとゆーか不愉快な気分になりますよね 旦那の携帯が鳴るたびヒヤヒヤするようになりましたね。
    多分義理母がめんどくさいのであんま言わないのかなとも思います。
    それもそれでこっちがめんどくさいですけど。

    • 8月23日
ぽんたろ吉

カステラはありえないですね!!
てか2カ月でそんなもん食えるわけねーだろ!常識ねえのか!仮にもあんたも息子育てだだろ!てかんじですね(;_;)
喉詰まって窒息したらどうすんだよ!て怒りしか湧いてこないですね!!

うちの旦那のお母さんは逆に無関心でそれはそれでムカつきますけど、やっぱ鑑賞されすぎるのもやだし適度な距離感ほしいですよね。

てかたまにならわかるけど、毎週預けるってどゆこと!?て感じですね。
こちとら家族の時間大切にさせろやー!て感じですね(;_;)!

あーもう直接言っちゃいたいですね。
体調あんま良くないんで今週は無理ですとか嘘ついちゃだめですか?(;_;)

  • .

    .

    カステラは本当にありえないと思います。
    うちは逆に無関心のが嬉しいですここまできちゃうと笑
    家近いとやっぱダメですね、 絶対同じ屋根の下だったらこっちが体調悪くなります
    うちがラインきた時はいつも嘘ついてるんですけどほぼ旦那からうちに伝わってくるので電話だと終わりですね普通にやだって聞こえちゃいますもん。
    いつも金曜に旦那から明日予定ある?ってラインが入るので金曜絶対予定立ててます笑
    あと日曜日電話きて今何してんの?って一回はきますね

    • 8月23日
  • ぽんたろ吉

    ぽんたろ吉

    でも嘘つくのも根本的な解決にならないのかな…(;_;)?
    少しずつ少しずつフェードアウトしたいですね(;_;)笑
    いやー、本当相手の気持ちがわかんないわけわからん義理母ですね!

    旦那さんに直接言ってもらうのは無理そうですか??

    • 8月23日
  • .

    .

    うちの旦那は絶対言わないです。
    あたしがここがやだとゆーとふてくされます。あたしが義理祖母などに言われてる時はフルシカトなくせにあたしが言うと腹立つ態度とられます。あー結婚しても所詮他人は他人だなと思い知らされますね

    • 8月23日
  • ぽんたろ吉

    ぽんたろ吉

    いやーそうですか、、(;_;)
    直接言えないのストレスですね、、
    どうにかできないのかな(;_;)?

    • 8月23日
  • .

    .

    もういっそあたしが号泣して意見言って
    出て行くまで言わないと無理なんですかね、、

    • 8月23日
まっきぃ

子どもに何かあってからでは遅いです!
嫁姑関係なく、命かかってますから、はっきりダメなことは伝えていきましょう!
カステラのことは、伝えずらかったら、友だちの子どもが喉詰まらせそうになって‥とかアレルギー出るとこんな大変なんですよ!的なことをさらっと伝えましょ(>_<)

あーちゃん

2ヶ月にカステラ…あたしたらブチ切れてもう連れて行きません(´・_・`)預けさえもしないです!無責任すぎる!!!!
なんだかんだ理由つけて断りまくります!
会いたいなら我が家に来てもらって目の前で様子見えるようにします!!

deleted user

そんな義家族縁切るレベルですね!
お子さん守りましょう!

Makota

みなさん言われてるとおり、カステラはひどいですね↓
娘が2ヶ月なので、重ねて考えてしまいました(´`:)
お子さんの今後の為にもはっきり言いましょう(*´∀`)