
コメント

ママリ
うちと同じくらいで、同じ状況ですが座ってる判断です。
前のめりになって手で自分を支えて少しの間でも姿勢が保持できてれば座ったと判断してました。
手をついてればある程度安定しますが、左右と後ろはまだ不安定さが残ってます。
ママリ
うちと同じくらいで、同じ状況ですが座ってる判断です。
前のめりになって手で自分を支えて少しの間でも姿勢が保持できてれば座ったと判断してました。
手をついてればある程度安定しますが、左右と後ろはまだ不安定さが残ってます。
「生後10ヶ月」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
あと、ハイハイ(高ばい)ですがそれはしない子もいますよ😌上の子はひたすらずり這いして、そのままつかまり立ち、歩行って感じでした!
下の子もまだまだずり這いだけです
ひまわり
コメントありがとうございます‼︎
『お座りができる』の判断が分からなくて…
少しなら姿勢を保つことできてるから大丈夫なのかな🤔
自分でお座りの姿勢になることはできますか?
ママリ
お返事おそくなりました!まだ自分ではできません😂
何となく膝を立てようとはするんですけど、まだ偉そうなおじさんのような寝姿でとまります。
椅子に座らせてグラグラはしてもご飯食べるくらいならガクガクしなければ大丈夫だと思ってました。
ひまわり
お返事ありがとうございます‼︎
うちも、おしりあげてハイハイの形にはなりますが自分で座ることはできません。
もうすぐ健診があるので、いろいろ聞いてみようと思います😊
ママリ
おしり上げたりしてるなら筋肉も付いてきてますしそのうち出来そうですね😳
自分で座るのは1人立ちし始めて尻もち、辺りからだったかなぁと娘の時のことを思い出してました😂3年経つと記憶が混ざってきてダメですね。
10ヶ月健診うちももうすぐあります✨
色々聞けるタイミングで聞くのは確かに大事ですね!