
コメント

ママ
病院に行き診断されたら
後は色々サポートについて教えてもらって支援級に行くのか支援学校に行くのかは親次第かと思います!
相手にされなくなるとは誰に言われたのでしょうか?
検診で引っかかったのなら
その時に療育とかの話にはならなかったのですか?

Yuu
いつ頃かは、本当に人それぞれで、誰も気にしなければ大人になっても知らないままの人も居ます。
幼稚園や保育園で集団生活をしていて、先生から指摘を受けるケース、親が気づいて相談して発覚するケース、検診などで、保健師さんなどから言われるケースなど、様々です。
また診断は医師のみだと思います。相談はお住まいの保健センターの保健師さんや、通ってる園の先生などで大丈夫だと思います。心理士さんなどに、繋いでくれると思います。
特別支援クラスは入学前の就学前検診などで、親から相談して決める感じでした。地域によって違ったらすみません。
-
はじめてママリ🔰
検診で言われたのが、特別支援が必要なのか、正常範囲内での事なのか‥その時はショック過ぎて聞けませんでした😞
保育園では問題なく、逆に検診での質問が難しすぎて同じ年齢では分からないと思うと言われました‥
保育園と検診での意見が違うので、悪い方を聞いてしまいますよね💡
就学前検診まで様子みてみようと思います🌀
ありがとうございます- 3月16日
-
Yuu
言語聴覚士さんに言われたとありますが、もしかしたら、発達に問題と言うより、言語の方だけ気になるのかも知れませんよ。
発音の仕方や、吃りなど、これらは訓練で治る事が多いです。
発達障害の件ですが、親子共々、困っている要因がなくて、通っている園でも言われていないなら、まだ気にしなくて良いのかも知れませんね。結局困りごとがあるかどうかが、重要になってきますので。- 3月16日
-
はじめてママリ🔰
なるほど‥それはあると思います💡発音も赤ちゃん言葉ですし😅
出来れば健診で引っかかったとしても否定的な言い方ではなくて、違う言い方で言って欲しかったです🌀
わかりやすくありがとうございます😃- 3月16日

ちー
特別支援学校、学級になるかどうかは年長さんになって就学相談というものを受けて決まると思います。
それまでに診断が出ていたら就学相談を受けることになると思いますし、幼稚園や保育園の先生から受けてはどうかと言われる場合もあります。
でも保護者の意見が尊重されるので一方的に決められたりはしないと思います😊
あと発達障害は小学生になってから診断をされる場合もあります。
-
はじめてママリ🔰
保育園の先生に、検診で言われた事を話したら、特に保育園では問題ないとの事でした🌀
逆に、質問が難しすぎて同じ年齢では分からないの当たり前だと言われました💡検診でうちの子だけ厳しく評価したとは思えませんが‥
入学前検診までまだあるのでもう少し様子みてみようと思います💨ありがとうございます- 3月16日

たま
年長になる頃には相手にされなくなる だなんて言われたんですか?検診で…?
その心理士、ちょっとおかしいです。
小学校のクラスは最終的には親が決めると思います。
学校の先生や市の心理士さん、保健師さん、あと行っていれば療育の先生などと相談して決めると聞いたことがあります。
-
はじめてママリ🔰
そうです😣その言葉にショックを受けて聞き返せませんでした‥保健師さんは家での状態を聞いただけだし、これからどうするとかもないのでね‥
ご返答ありがとうございます(^^)- 3月16日
はじめてママリ🔰
保健師さんと一緒に、言語聴覚士さん?から言われました…それから一回は保健師さんから電話があり、家でどうですか?と聞かれ、特に私はこんなものかなぁと思って気になってませんと答えたら、それっきりです💡
親次第なんですね〜ありがとうございます😃
ママ
他の方への返事も見ましたが、なんか保健師さんとかがおかしいのかなって感じですね💦
保育園でも問題なく家庭でも困ってる事がないなら特に気にしなくて大丈夫だと思います😊