
質問があります説明が長くなります😂夫のいとこ夫婦(子なし夫婦です)が…
質問があります
説明が長くなります😂
夫のいとこ夫婦(子なし夫婦です)が上の子が生まれた時に結婚祝いと出産祝いを同じ祝儀袋で5万円くれました😊
(私たちは式はあげていません)
そして、いとこ夫婦はコロナ前に入籍して式をするのかどうか...となかなか話は聞けずですが今回、私の出産もあるしもらってばかりでは申し訳ないので結婚祝いを渡しました
夫と最初に話し合った時に納得したので3万円を去年の年末あたり新札にして取ってありました
そして今回会えるので包もうかとなり夫が用意し始めてお金どこ?というので渡すと
なんで3万円しか入ってないの!?とちょっと怒ってる言い方でした😅
出産祝い、結婚祝いで5万円だったから今回は結婚祝いを包むし3万円でいいのでは?と前回も話し合いました💦
夫は5万円もらったから5万円包まないといけないと言うのですが私は2つのお祝いで5万円なので結婚祝いは3万円、今後出産することになったら一万円となにかプレゼントとかがいいのかなと思い前回もこれを言いました😅
夫はやってもらった分同じように返さないとと怒り始めましたがそんなん言ったら夫の弟は結婚してもないのにうちにすごく良くしてくれてお祝いやプレゼントやお年玉などなどそれ全部どうやって返すん?
結婚するかなんてわからんし子供ができるかもわからんのにもらった分(いとこ夫婦も含め)先に先に渡しよったらうち破産するよ?って言うと黙って私が出かける用意をしてたらこそこそ電話し始めて義母に新札持ってない?あったら2万円貸してと言ってました😅
私が間違ってるんかな...となんか悲しくなりました💦
子供はもしかしたらできるかどうかはわからないですが両方で5万円に結婚祝い5万円渡すべきだったのでしょうか
結局、義母も新札はなくて3万円包んで渡すことになりました😭
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

me
三万でいいと思います(^^)
だって二つ合わせてなのですから。
自信持ってください😊
このさき、結婚式するとなったらまた多少は渡さないとでしょうし。。

ねねこ
3万でいいです。出産祝い兼ねて5万もらったんですから。
旦那さん、見栄張りたいのでは?
-
🌈ママ 👨👩👧👦
いいですよね💦
これからまた式や子供のことでお金を包む可能性あるし😭- 3月16日
🌈ママ 👨👩👧👦
子供に恵まれるか、1人なのか2人なのかはこの先にならないとわからないので損得とかではないけどまだこれから先どうなるかわからないのに先に多く渡すのは...と思っちゃいました😂
式や子供でさらに出費がある可能性を考えると先に先にはしたくないですよね、💦
me
それでいいと思いますー!
ほんと未来なんてわからないですもん💦