※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝る場所を分けたいが、ベッドインベッドが種類豊富で悩んでいる。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

生後1ヶ月の赤ちゃんの寝る場所を昼も夜も同じリビングにベビー布団を敷いた場所にしています。産褥期のポジションのままです。
一応朝7時に部屋を明るくし、夜10時にテレビを消し部屋の明かりを暗くしていますが、
そろそろ昼と夜で寝る場所を分けたいと考えています。
寝室はリビングから少し離れた所にあり、夫婦のクイーンベッドしかありません。ベビーベッドを置くスペースもありません。
添い乳がしやすいよう大人用ベッドに一緒に寝かすつもりでしたが、あまりにも夫の寝相の悪く潰してしまいそうです。
ベッドインベッドも種類がありすぎてどれを選べばいいのか…途方に暮れています。
もしよければアドバイスくださると幸いです。

コメント

2児ママ

うちも旦那が寝相悪いので
旦那→私→子供の順で寝てましたよ!

それだと解決にならないですか?

  • 2児ママ

    2児ママ


    ベットインベットは使ってません!
    結構幅とられて邪魔なので!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッドインベッドって大きいですよね。
    何度も質問してすみませんが
    掛け布団なども大人と同じものを使われてますか?

    • 3月16日
  • 2児ママ

    2児ママ


    うちの子は6月産まれだったので
    冬まで別で
    寒くなってからは
    ベビー布団買うのが嫌で
    一緒の使ってました

    旦那とは別です!

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
その場合はベッドインベッドを使用されていますか?
よければどのベッドインベッドを使われているか教えてほしいです。

メメ

壁付けとかして赤ちゃんを壁側、真ん中にママ、そしてパパって形には出来ませんか?
上の子の時にそうしてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    その場合布団は大人のものを使うのでしょうか?それとも別々にされるのでしょうか?

    • 3月16日
  • メメ

    メメ

    赤ちゃんの頃は別々の掛け布団にしてました☺️

    • 3月16日