
保育士パートの内定をもらいましたが、具体的な仕事内容が不安です。内定後に聞くのはおかしいでしょうか?
8時半から4時半の保育士パートの内定をもらいました✨面接(とゆうより面談)では持ち帰りや、残業なし、家庭都合での融通もきくとのことで、ありがたく思ったのですが、フルタイムのパートとなると具体的にどんな仕事内容を、任されるのかを面接の時聞けていなかったので、内定もらいましたが、ちょっと不安になってきました。
例えば何人か子供を担当するのか、それに伴い、児童表などの書類はあるのか、行事の運営リーダーをしたりするのか、勝手にサポート的な役割だろうと思っていましたが、そういった仕事内容の確認を聞かずだったので、でも今さら聞けないし、このままとりあえず4月から働いてみて分かる…しかないのでしょうか?
内定もらいましたが、わざわざ電話で聞くのもおかしいですよね?😥
ちなみに時給制でボーナスなどの手当てはないです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

とたた
求人自体は何経由で応募したのでしょうか?
私だったら認識がずれたまま仕事が始まるのはお互いの為にならないので電話で聞くと思います💦他に用意してもらう書類とか有ればその件で話し始めてそっちの方向に話を持っていきます🤣

退会ユーザー
確認したいことが何点かありお電話させてもらいましたと聞いてみるのはどうでしょうか?
フルタイムパートだと色々任されるパターンも中にはあるので🙏🏻🙇🏻♀️🙇🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。やっぱり電話すべきか。。失礼に当たらないなら聞きたいのですが😥
- 3月16日
はじめてのママリ🔰
ハローワーク経由で応募しました。
今日採用の電話がありその時聞けばよかった!と後悔しています💦
その他で、こちらから電話することはないので、電話するにしてもどのような感じで聞くべきか…(ToT)
とたた
そうなんですね💦
求人票には書いてないですか?直接電話するのが躊躇われるならハローワークで相談するのもありだと思います!代わりに聞いてくれることはないと思いますが相談に乗ってくれます😊
はじめてのママリ🔰
求人には
外遊び、散歩など、
行事の運営補助、室内清掃、など
書いてましたが、実際聞きたかったので。。
パートでも社員とかわりなく仕事をすることもある保育園もあるので、気になりまして⤵️