※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RF
妊活

雇用保険で育児手当を受けるタイミングは産休開始時です。再就職後1年経てば手当を受けられます。

雇用保険に関して質問です。
雇用保険に加入し、育児手当てが頂けるのは、
①産休開始時
②育休開始時
どちらになるんでしょうか?

今の職場を4月末で退職し、5月もしくは6月辺りから再就職出来たら、と考えています。出来れば、しばらくして妊活をし妊娠出来たらと考えていますが、育休手当てを頂けるのが加入1年後のいつになるのか知りたいです。(それを逆算して妊活を開始したいと思っています)

コメント

かおりん

産休手当て…社会保険もしくは国民健康保険を旦那様ではなく、ご自身が保険に加入していることが条件で、産休手当てが頂けます。

産休手当があってもなくても、産前産後の産休期間が過ぎて、②の育休開始時に育児休暇給付金が発生するため、出産からだいたい4ヶ月後位に支給されます。

  • RF

    RF

    ありがとうございます😊

    • 3月16日
うぃん

育児休業給付金を受給するためには、「雇用保険に加入」かつ「育休開始前過去2年間に、11日以上賃金支払基礎日数がある月が12ヶ月」必要です。
「12ヶ月」とありますが、転職時に失業保険の手続きをしていなければ、前職との通算も可能です。

前職を通算するなら、入社から1年未満での出産でも受給要件を満たせる可能性がありますが、大前提として「育休を取得できる」状態でなければいけません。
ほとんどの会社が、育休取得の条件で「入社から1年以上」としているので、育休を取得できなかった場合は育児休業給付金も受給できません。

・確実に受給したいのであれば、転職から1年働いてから妊活する
・ある程度リスク(悪阻や切迫等で働けない期間、早産の可能性)があっても、雇用から1年後の出産に合わせて妊活する
・1年未満でも育休が取れる会社である&前職との通算で雇用保険の条件を満たせるなら、転職してすぐ妊活する

などの選択肢があるかと思います。