※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精や顕微授精の通院頻度について教えてください。職場に伝えずに通院できる程度でしょうか。

体外受精、顕微授精を経験された事がある方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです。
体外受精や顕微授精をする際に通院頻度はどのくらいでしたか?職場に不妊治療してる事を伝えなくても大丈夫なくらいの頻度と言っている方もいらっしゃったのですがそれほど通院頻度は多くないですか?
ちなみに私は看護師で休みは月に10回、夜勤は月5回程です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ホルモン補充周期か自然周期かによります。
自然周期はエコーで卵胞が育ったのを確認し、排卵日を見極め、適切な日に移植します。
ホルモン補充周期はピルのような感じでお薬を毎日飲み、排卵日をこちらで設定します。

ホルモン補充周期ならこちらで移植日を決められるので、うちのクリニックでは
D2〜5のいずれか受診
D11〜16のいずれか受診
↑の日の5日後に移植
移植から10日目に妊娠判定
の4回だけの受診となります。

ですがもし自然周期でやりたい場合はこれに加えて排卵日近辺に何度かの受診が必要だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて下さりありがとうございます😭
    自然周期の方が通院回数多いんですね!
    それに案外4回の通院で済むんですか!!体外受精はもっと通わないといけないのかと思っていて、、安心しました!ありがとうございます。

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

2回目の移植くらいまでは、ごまかしながら通ってましたが3回目からは伝えました!
病院にもよりますが、移植までは3回くらいで移植当日判定とか合わせると5回程度ですかね🤔遅くまでやってくれる病院だったので診察だけだと仕事後とかに行ったりしてましたが、採卵と移植は午前中まるまる潰れました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も職場にはあまり言いたくないので1回目は誤魔化しながら通おうと思ってます!
    でも5回程度でしたらなんとか通えそうで安心しました‼️
    教えて下さりありがとうございました🙌🏻✨

    • 3月15日
すみれ

私は1ヶ月の間に4〜5回通った気がします。

仕事後に行ける時もありましたが、少なくとも採卵や移植は「◯日の午前中に来てください」など指定されると思います。

職場の人に言うのはとても勇気が要りましたが、絶対に子供が欲しくて、どんなに忙しい日でも代わってもらうしか無い場合もあると思い、数名の人には伝えました。
(他の人も薄々気付いてたと思いますが)

本来なら有給はいつ取ってもよい権利があるので、事情まで話さなくてもよいのだと思いますが💦
私は余計な詮索をされたくなかったのと、申し訳ない気持ちがあったので話しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり採卵や移植日はずらせないんでしょうか。。
    私も職場にはあまり不妊治療をしている事を伝えたくなくて上手く希望休を排卵日に合わせながら使おうと思っています。
    ご丁寧にありがとうございました🙌🏻✨

    • 3月15日