
5ヶ月の赤ちゃんの夜間の睡眠が浅いです。夜更かしを減らし、生活リズムを整える方法を教えてください。
5ヶ月になる子供がいます。
そろそろ離乳食が始まるので、生活リズムを整えなきゃと思っています。
今このような状態です(∗ˊ꒵ˋ∗)
21時 就寝
2時 起床 授乳 睡眠
4時 起床 授乳 ここから1時間おきに起きる
7時半 明るい部屋に連れて行き授乳 一人遊び
10時 授乳 睡眠
11時 起床 一人遊び
13時 授乳
14時 睡眠
15時半 起床 一人遊びor散歩
18時 お風呂 授乳
21時 就寝
こんな感じです(´^`∗)
ねんねは朝1時間、昼から1時間半くらいです。
夜中の眠りが浅いのはどうしてでしょうか(∗・ ・̥∗)
夜もっとまとまって寝てくれるようになるには何か方法ありますか?改善するところを教えて下さい(∗・ ・̥∗)
- k♡tomy(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
夜間の室温や湿度・服装はどんな感じですか?(^^)
うちはエアコンを26→27・28度にしたら、息子は30分で目が覚めます(笑)
退会ユーザー
一人遊びが多いみたいなのでお母さんが一緒に遊んであげたり・息子さんの体をマッサージなどしてあげる時間を増やしてはいかがでしょう?
k♡tomy
夜間はクーラーを28度で付けて2時頃に切れるように設定し、2時以降は涼しい風が入ってくるので、窓を開けています!
服装はボディスーツです!タオルケットを蹴ってしまうので腹巻をしています(∗ˊ꒵ˋ∗)
マッサージいいですね!一人遊びの時は私も隣にいて一緒におもちゃで遊んであげています٩(*´꒳`*)۶
退会ユーザー
うちは28度だと、2~3時間おきに起きてしまいます(^^;
暑いのと喉が渇くみたいで。。
高くても27度です。
あと、湿気があるので窓は開けてません。
寝返りや寝返り返りはしますか?(*^^*)
退会ユーザー
もしかしたら、ご両親が涼しくても赤ちゃんは暑いのかもしれないですね(^^;
2時4時それから1時間ごとに起きてしまうのなら。
k♡tomy
私には寒く感じるけどタオルケットを蹴るってことは暑いのかなぁ(∗・ ・̥∗)?それともタオルケットが足に当たるのが嫌なのか⁉︎
寝返りも寝返り返りもします!だから起きても目を離しておくことができないんです(´^`∗)
退会ユーザー
26度つけっぱなし、ボディスーツ1枚、腹巻きなし、ガーゼケット蹴るみたいな感じですが、朝までぐっすり風邪は引いたことないですよ!
退会ユーザー
うちも寝返り返り・そして、一昨日からズリズリを始めました!
可愛いですが、目を離せないですよね(^○^)
たぶん、腹巻きはいらないと思いますよ!
1度27か28度で腹巻きのけて、つけっぱなしにしてみてはいかがですか?(^^)
k♡tomy
1ヶ月前にクーラーの部屋にいて赤ちゃんが夏風邪をひいて大変だったから、冷え過ぎが怖くて(∗・ ・̥∗)
退会ユーザー
2回目に起きる4時くらいまでだけ、つけてみてはどうですか?(^^)
夜中起きすぎな気がします(^^;
あと、昼間、2~3分ベランダで外気浴を何度かしてみてはいかがでしょう?(*^^*)
k♡tomy
やはり、2時まではクーラーつけてるからぐっすり寝てくれているのかもしれないですね(∗˙Д˙∗)2時に起きて寝かせてからは切ってしまうから、今日はもう少し付けておいてみます!ベビーカーで家の周りを散歩に行くのも外気浴になりますよね?太陽に当てた方がいいんですよね(*˙˘˙*)散歩以外の家の中にいる時はずっとクーラーの部屋ってのは関係ないですか?
退会ユーザー
関係ないと思いますよ!
うちは週に2~3日そんな日がありますが、夜は6時間半~10時間まとめて寝てくれますよ(^^)
ちなみにうちは散歩+ベランダで外気浴2~3回です(о´∀`о)
k♡tomy
おはようございます(*˙˘˙*)
昨日さっそく試してみました!
昼から30分ほど外に出て
15時頃お昼寝1時間
17時半頃30分の散歩
18時半お風呂
20時半ベッドで就寝
…
1時半起きて授乳
2時睡眠
4時半起きて授乳
5時半睡眠
6時半泣いて起きる添い寝で睡眠
7時半起床
クーラーはつけっぱなしで、室温27度でした。やはり、夜中4時以降がなかなか眠れないようです(´^`∗)
退会ユーザー
4時半が息子さんにとって、朝がきた!って感じなのかもしれないですね(^^;
寝るのが早いみたいなので、、
k♡tomy
今日はお昼は産婦人科のサークルへ行き、たくさんの赤ちゃんと触れ合い、疲れたであろうと思います!実家に帰っていたこともあって、お風呂が19時半でそこから親に遊んでもらって、帰りの車は暗いのが怖かったのか泣き続けて15分で家に着き、22時半に寝ました(*˙˘˙*)
何時に起きるのかなぁ(´^`∗)