
コメント

あ
病院の先生にお願いして診断書を書いてもらえれば申請出来ます。それで通れば受給してもらえます。
自治体によるのかもしれないのですが、療育手帳をもらえれば、市内なら無料でバスや電車に乗れる券をもらえますよ。

NEKO
自治体で違うようなのですが、うちの場合は市役所の障害福祉課で申請したい旨伝えて申請書と診断書(白紙)をもらって、病院の受付に伝えて診断書(白紙)を提出して診断書のお金を払って診察の予約を取る感じです。
診察日に医師から聞き取りがあります。
訓練の関係で転院したのですが、その前の病院では病院から3枚ほどのアンケート用紙を渡され、それに記入して提出したら医師がそれを見て診断書を作ってくれました。
どちらも既に初診は済ませていて、病院での訓練(リハビリ)を受けてる状態でした。
-
🔰
調べると窓口から診断書?申請書みたいなのを頂けるみたいなのでまずは福祉事務所に問い合わせなのかなと思います.....
書いて頂けるかもわかりませんが一応知的にも遅れある自閉症です- 3月16日
-
NEKO
うちも知的障害ありの自閉症で手当もらってます☺️
中々仕事しづらいので貰えたらありがたいですよね!
療育手帳も手元にはまだ来てなかったけど交付が決まっていたので、その旨を伝えたら何やら書き込んでくれてました。
うちも療育手帳なくても申請出来ますが、療育手帳あるとより通りやすいかもなので窓口で相談してみると良いと思います。
ただ、あくまでうちの場合ですが、療育手帳は申請から検査までに1ヶ月掛かりました💦結果はその日のうちに分かるんですが。
特児は通れば申請した月の翌月から遡って支給されるので早めの方が良いですね💦- 3月16日
🔰
療育手帳も同時に申請してみたいなとも思います...特別児童扶養手当にも療育手帳いるみたいですが無しでもいけるという噂もあって....でも出来るだけ早く頂きたくて
あ
家は療育手帳なしでも申請出来ましたよ❗️どちらも早く取得出来るといいですね☺️