
コメント

あくるの
息子もそうでした!
1歳過ぎでパパって言い始めて、2歳過ぎるまでママって言わなかったです😂
私のことをママとはわかってたみたいです。
2歳半で急にたくさん喋るようになり、そこからはお父さんお母さんです。

はじめてのママリ🔰
普段、「ママ」っていう言葉を聞く機会が少ないんじゃないですか?あと、パ、の方が子どもは言いやすいらしいです。うちの子も、色々喋れるようになって体、やっとママって言うようになりました。
-
ぽんぽん
「貸して」とか「嬉しい」とか言うときに「ママ」をつけるようにはしているので聞いてる方だとは思うのですが🤔
まだ喋れる単語も多いわけではないのでこれからかもしれないですね✨- 3月16日

⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
うちも言わないです🤣
パパは言います!
ママどこー?と聞いてもあっちと指さされ、おかーさんどこ?と聞くと何故か私を指さします😂
まぁ、存在自体はわかっているのかなと気長に待ってるところです🤷♀️
-
ぽんぽん
気長が1番ですね😊
夫いわくママじゃなくて「おかーかん(お母さん)」と言った時が何回かあるみたいで(信じてませんが😂)子どもの中で呼びたい呼び方があるのかもしれないですね✨- 3月16日

べき
うちの息子のことかと思いました😂
1歳2ヶ月でパパが出てからずーっとパパパパ…なんならまんまは言えるのに頑なにママと呼んでくれず数ヶ月、目の前で保育園のお友だちの名前を呼ばれて母撃沈🤣
きっと私がパパだよーとかってパパのことは連呼してたのにパパはママって言ってなかったからだ!と夫のせいにしてました😇
パパが出てからママって呼んでくれるまで4ヶ月くらいはかかりました💦
-
ぽんぽん
一緒です!😂
マンマは言うので「え?今のはマンマ?ママ?」と聞くと「マンマンマン」を連呼されます😂
たしかに夫はママって言わないですね😳- 3月16日

じゅん
パパとママしか話せませんが、圧倒的にパパの方がよく言います😂
二世帯なので、ママという言葉はたくさん聞いてるはずですが🤣
パパの方が発声しやすいらしいですが、何となく凹みますよね😂💦
-
ぽんぽん
パパの方が発声しやすいのですね😂
ママと分かってるだけでも十分なんですが…保育園で「ママ!」と呼ばれながら抱きついてる子をみると「私も言われたい〜」ってなります😂- 3月16日

コッコ
上の子も下の子も初めに言った?覚えたのはパパでした!別に私は気にしませんが!未だに下の子はママと言う認識はありますが、聞く方からすればたた!と言ってます笑
たたは?と言うと違う違うと言い
ママは?と言うと、そーそれそれ!と言います笑
-
ぽんぽん
可愛いですね😍
やはり最初はパパの方が多そうですね😊
認識されてるしいつか喋るだろうと待ってますが周りの子をみて「ママ」と呼んでる姿見るといいなと羨ましくなります😂- 3月16日

いちご🍓
うちも言わないです!
たまにマンマンマン!ママ!って言ってる時はあるのですが、もぅ1回言って?と言うとパパ!!と言われます😂
パパはかなり前から言っていて、パパー!と言いながら旦那にアピールよくしてます‼️
ちなみに、ママどこ?と聞くとうちも指差しできるので…認識はしているようなのですが😅
ママ!って言ってほしいですよねー✨
-
ぽんぽん
分かります!笑
「え?今のはママって言った?」って何回も聞いちゃいます😂
パパは言いやすいみたいですね😏認識してくれてるなら十分なんですが欲を言えばママと呼んでほしいです✨- 3月16日
ぽんぽん
娘もパパは1歳になってすぐ喋り始めたので「ママ」も早いかな〜なんて思ってたらあれれ?って感じです😂
喋れる単語は数個でまだまだなのでこれから増えていくといいんですが😅