
長男が自閉症スペクトラムと診断され、療育待ち。拘りや癇癪があり、言葉や数字が苦手。療育空き待ちの1年間、何かできることを模索中。
発達検査を受けた長男、総合的に3歳、DQ65
自閉症スペクトラムと言われました。
知的障害などの詳しい検査は病院で受ける予定で、療育に週1通う事が決まりました(療育空き待ち)
拘りや癇癪が強く、とにかく色んな事に敏感で神経質な子です。
言葉も幼く、数字が全くダメで理解してません。自分が何歳か言えないです。
予定の変更に弱く、予期せぬこと(大きな音や失敗)に不安がる。
感受性が豊かで、サスペンスドラマなど観て泣きます😂
お調子者な面もあり、変な踊りや顔をして笑かしてくれたりもします。
療育空きがもしかしたら一年先になると言われたので、その間何か出来る事はないかと悩んでいます。
- ま@ 2BOY MAMA🌈
コメント

結絆
ペアレントトレーニングを受ける事自体も難しそうですか?
お子さんの特性にあったアドバイスや家庭でできる療育、などいろいろ情報もらえると思います。
名前がひっかかったのですが
私もシングルです。
2人の子も発達に問題抱えてます。
不得意なところを伸ばすと言うより、サポートする。
得意分野はどんどん伸ばしてあげれるように目を向けてみてください。
あまりにもできないところに重点的に絞ってやったら、子供のメンタルがもたなかったりするので、そのへんのサポートも必要かなと

みー
空き待ちのところは市の療育でしょうか?
民間の療育なら空きがあるかもしれないので、通える範囲内に民間の療育があるか調べて見学に行ってみるといいと思います!
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
コメントありがとうございます!
市の療育の空き待ちです!
民間もあるんですね!
分からない事だらけなので色々調べてみます!- 3月15日
-
みー
ウチの娘も自閉症スペクトラムと診断され、4月から民間の療育に週4.5通います!
市はいつになることやらってくらい待機が多いですよね😣💦
民間でしたら探せばすぐ入れるところ見つかるかもです!- 3月15日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
返事遅くなりすみません😭
市は色々長いです😭
診療も何年待ちとか言われたので、自分で病院探して診断書貰いに行く事になったくらいですし💦
家の近くには放課後デイが多かったので、通える範囲内で探してみます✨- 3月16日

退会ユーザー
私の子も発達障害です
ADHDですが‥
空きのあるとこもありそうですが
どうなんでしょうか?
保健師さんとは繋がっていますか?
私は保健師さんから5箇所くらい
紹介してもらって、すぐに
入れるところを探して
そこに通っています!
診断されてから3ヶ月後
くらいでしたけど😭
見学にも行きました!

はじめてのママリ🔰
お子さんは一歳半検診ではどうでしたか⁉️小さい頃から自閉傾向はありましたか⁉️
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
コメントありがとうございます😊
一歳半検診で積み木が出来ない、言葉が少ない、場所見知り、癇癪などで再検査になり、半年に一度ペースで検診してました!
イヤイヤ期くらいから育てにくさを感じていて、何かしらの発達障害はあるなと感じてました!- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございました。一歳半では、言葉はどれくらい出ていましたか⁉️○○どれ?の指差しはできましたか⁉️
- 3月31日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
ママ、パパ、まんまくらいだったような気がします😂
指差しはしたりしなかったりですね!
分かる物や興味ある物にしか反応しません←今でも😂- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
言葉の理解とかはどうでしたか⁉️〜とってきてーと言ったらとってきたり、〜しようと言ったら行動に移したりはできましたか⁉️
- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
理解力や、言葉は年齢と共に上がっていきますか⁉️
- 3月31日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
言葉の理解は普通だったかと思いますが、行動の切り替えは無理ですね😅
理解力や言葉は上がりましたが、年齢的には低いと言われてます💦- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
体の部位や顔の部位を指差し出来たのはいつ頃ですか⁉️
- 3月31日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
それはこちらが目目どこ?など聞いての指差しですか?
だったら2歳くらいにはしてましたよ!- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
色々理解できて見えるのに、どうして知的なのですか⁉️
小さい頃はおや?っとおもわれなかったですか⁉️- 3月31日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
成長に見合った理解力がないから、理解出来る事と出来ない事があるからだと思います!
小さい頃は何らかの発達障害はあるだろうとは思っていましたよ!
ただ軽度知的障害だとある程度成長していかないと分からないこともあるんだと思います!
こればかりは素人には分からないことだと思います😂- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね😔💦
ある程度大きくならないとわかりませんよね😣💦
○○どれ⁉️の指差しは、一歳半前からできていましたか⁉️言葉はいつくらいから出てきたのでしょうか⁉️
何歳⁉️と聞かれ、○歳とインプットするのは難しいのでしょうか⁉️- 3月31日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
言葉が増え始めたのは2歳半頃かなと!
指差しは分かる物だと指差ししたのが一歳半頃かなぁと思います😂
長男の場合、数字が理解出来ないので今でも何歳か理解出来ません😂
これから先療育など時間をかけて理解力つけていくはずです✨- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
1.2.3.4と数を数える事を毎日やっても理解が難しい感じですか⁉️小さい頃、マンマーとか、自分から要求を伝える事はできましたか⁉️
- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
自閉症という事は、目が合わないとかもあるのでしょうか⁉️自閉症は3歳までわからなかったのでしょうか⁉️
- 3月31日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
毎日数を教えても理解出来てません。
小さい頃要求は伝えれますが、言葉が遅い分言いたいことが上手く言えず癇癪起こしてましたね🤣
目が合わないとかはないです!
自閉症でも人それぞれなので症状も様々ですからね!
自閉症と言われたのは最近なので、うちの場合は4歳半まで分かりませんでした。- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
症状は様々なんですね‼️
型はめとかはいつくらいからできましたか⁉️お絵かきとかは好きでしたか⁉️癇癪はいくつくらいから起こしてたんですか⁉️積み木ができないというのは、やる気がなくてできなかったんですか⁉️- 3月31日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
型はめやお絵かきは保育園に行き始めた2歳からやってましたよー!
癇癪はイヤイヤ期入ったくらいから目立ってきたかなぁと思います😂
積み木が出来なかった頃は積み方が分からなくて積めなかったみたいです!
指先が不器用だったりもしますが。- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
それは経験がなかったからですか⁉️事前に見本を見せてもらってもわからなかった感じですか⁉️
- 3月31日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
同じようにしてと目の前で見本見せても分からないみたいです。
一歳半検診で積み木が出来なかったから自閉症って訳ではないので何とも言えないんですけどね😂- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
指差しがクレーンになるのが自閉症のイメージですが、指差しはできていたんですもんね。産まれたとき、哺乳力はありましたか⁉️偏食とかはありませんか⁉️
- 3月31日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
産まれた時からミルクだったので力は分かりませんが、普通に飲んでましたよ。
偏食はありますね!- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
お家では積み木とかはしなかったのでしょうか⁉️
- 4月1日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
買わなかったのでした事なかったですよ😂- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
一歳半では、自分なりの言葉で抱っことかおんぶとかいう事はありましたか?ママ、パパ、マンマくらいでしたか⁉️アンパンマンをあーんまんとか言ったり、ブーブとか言ったりはしませんでしたか⁉️
- 4月1日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
言いませんでした。
ジェスチャーや親だから分かる発音だったりですね。- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこして欲しい時にあっあと言ったり、動物の鳴き真似をしたりはしませんでしたか⁉️
テレビを見て踊りを踊ったりはしましたか⁉️- 4月1日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
抱っこして欲しい時は愚図る方でしたねー。
動物の鳴き真似はしなかったです。
音楽は好きなので踊ったりはしてましたー- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
自分から積極的に言葉を発していましたか⁉️ネンネは?と聞いたら真似したりとかもなかったですか⁉️
- 4月1日
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
ないですね!- 4月1日
ま@ 2BOY MAMA🌈
コメントありがとうございます!
受けようと思ってます!
それも5.6月からなので早く話聞きたいなぁとソワソワしてます😂
同じシングルママさんからのアドバイス感謝です!
好きな事や得意な事をどんどんやらせてあげる_φ(・_・
出来ない事へのサポートですか!
何から手をつけていいのかさえ分からずで💦
結絆
受給者証の手続きはこれからですか?
もぅすでにあるなら、療育園や療育センターのみならず、民間や児童発達支援などうけれますが
それもどこもいっぱいでしょうか?
サポートも不得意分野に対して、少し手助けしてあげる
何かに対して少しだけ課題を与え、言い方の悪いけど負荷を与えてできたらべた褒め、失敗したら何が問題だったのか一緒に考えたりとか
私はしてます。
ま@ 2BOY MAMA🌈
返事遅くなりすみません💦
手続きはこれからになります😭
どう手続きするかも調べないとわからなくて💦
発達検査した所の診療は何年待ちとの事で、自分で病院探して行く事になってます。
民間療育近場で探してみましたが放課後デイばかりで😥
通える範囲内でまた探してみます!
褒めたら喜ぶし、自信にもなりますよね!
失敗したらもういい!やらない!と癇癪起こすか、こちらの話をシャットダウンします😥
上手く伝えれる力を私も勉強しなきゃですね😭
結絆
受給者証これからなら、担当の相談員もこれから探さなきゃいけないと思うのですが
もしかしたら、自分で検索するよりもそう言った方の方がいろいろ情報持ち合わせてたりもするので、なるべく待ちのない療育探してもらってみてはいかがでしょうか?
なかなか需要と供給があってなさそうですね😥