
私は専業主婦をやっていますが、旦那は九州男児で亭主関白。男は仕事。…
私は専業主婦をやっていますが、旦那は九州男児で亭主関白。男は仕事。女は家事育児。、という古い考え方を持っています。
なので 家事はもちろん 息子と二人でお留守番出来るのは10分が限界。お風呂はおろか生後3ヶ月でオムツ換えもしてくれなくなりました。 自分が飲むお酒さえ自分で持って きません。 さらに極めつけは 息子は音に敏感なのでピキッなどの物音でも泣きます。 なのに寝ている横で音あり動画を見出します。頭おかしいですよね???
現在妊娠2ヶ月の超初期で疲れやすく眠気も多いです。
ですが旦那は理解力が乏しく 全く協力的ではないため 最近
離婚を考えるほどです。 ほんとに疲れました。
同じ境遇のご家庭はいらっしゃいますでしょうか、、、、
- はじめてのママ(3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)

ママ
いやー無いですね…
古い考えと言うより
ただ単に面倒臭いのでは?と
思っちゃいました。
確かに仕事して稼いできてくれて
ありがとうは思います
だけど二人の子供なのに
任せっきりは有り得ないです。
文読んでて独身気分なのかな?と
思いました。
全くもって思いやりの欠片もないですね💦
毎日お疲れ様です。。

JR @
お酒も持ってかないです!!!

退会ユーザー
ウチも九州男児です!
亭主関白ではないけど
女は家にいろ!と言うタイプですが私は働いてないと無理なので働いてました!
1歳まではお風呂にも入れれなかったです笑
1人でちゃんと安定してお風呂で立てるまでは毎日私でした!
オムツは今は自らではないけど替えてくれます!
動画あり、そして旦那の爆笑で息子は何回も起きたことありますよ💦
その度喧嘩でしたね…
-
はじめてのママ
やっぱり九州男児ならではなんですかね、、、、、
義母も男は立てるもん!ばりに なんでもやってくれちゃう人で 逆に
困っちゃってます、、、💧- 3月14日
-
退会ユーザー
そーですね義母そんな感じです!
義父は座ってタバコ(〃 ̄)-~ポ-って感じです笑
私もずっとそれ思ってます!
九州男児めんどくさいなーって。
私は関西なんですが
やっぱりせっかちでして
九州の人は遅い感じがして仕方ないです…笑
一つの事しか出来ないというか💦
視野が狭い…- 3月14日
-
はじめてのママ
めちゃめちゃ分かります、、💧💧
あやなさんは そういう旦那さんに対してどうしていますか??- 3月14日
-
退会ユーザー
ボロカスに言ってます笑
やっぱり頼るとこは頼りたいしむしろ、妊婦…
これから頼らないといけない時期にもなるし💦
この辛い現状わかれとは、いわないけど
気遣いくらいして欲しいですよね…- 3月14日
-
はじめてのママ
なるほど、、、、、、、
気遣いも無しなので 終わってます笑
いい男現れないかなあと不本意ながら思ってます笑- 3月14日
-
退会ユーザー
ないですよね…
最近気遣ってくれたことあるかな?って思い出してもないです笑
旦那3交替なのでほぼ何も無いです笑
保育園送迎、産婦人科に連れて行ってくれることも無く
スーパーの買い物はついで。
ご飯作るのしんどい時に
お願いしたら、作ってくれるぐらいです…
ドラマみたいなパパさん…欲しいです笑- 3月14日

まりぞー
批判するつもりは全くないですが、古い考えの持ち主だと分かってて2人目を作ろうとなったのは何故ですか??
2人でお留守番できない。
お風呂はおろか生後3ヶ月でオムツ替えもしなくなり、自分の事すら自分でしないって言うのは今回の妊娠がわかる前からの事ですよね??💦
そういう男に理解力もクソもないと思います💦
厳しくてすみません🙇♀️
私も元旦那がそういう奴だったので、そもそも協力を求めなかったです。
なので、お気持ちはすごく理解できますが2人目を作った理由がただただ気になりました💦
-
はじめてのママ
元々付き合いが長く そういう男だ という認識はあり、最近まで気にならず仲良し子吉でしたが 妊娠をきっかけに あれ、、、、?旦那のうざい期間突入、、、???と言った感じです、、、
- 3月14日
-
まりぞー
多分 それが元々の本質だと思います💦
うちの元旦那も結婚後 人が変わったかのようにモラハラ、DVがすごくて……
そういう人って本質わざと隠してんのか計算なのか分かんないですが、急にそういういらんスイッチ入ります。
離婚するのにもすっごい時間かかりましたし結婚生活も幸せとは程遠いような なんなら地獄のような生活送ってました😇
多分、それ今後もっと酷くなると思います😥- 3月14日

ゆあい
生後5ヶ月の娘ひとり育ててます。旦那はごりごりの九州男児です。うちも同じ感じで、新生児の時にちょっとかじるくらいの育児をやったくらいで、泣いても私任せ、何をするにも私任せで限界が来て、話し合いをしました。
喧嘩になると私は感情的にギャン泣きしながら話してしまうので、
冷静を保ちながら、話をしたら聞く耳を持ってくれて、今は多少育児に加わってくれるようになりました。
-
はじめてのママ
全く同じくです、、、、、、
ゆあいさんはそんな旦那さんに対してどうしていますか??- 3月14日
-
ゆあい
この間、コロナ禍というのに加えて、娘が予防接種の副反応で熱が出た日に飲み会に行かれたのがきっかけで旦那と話し合いをしたのですが、
家事をしてくれとまでは言わないが、親として自覚を持って行動して欲しい。私も働きたいけど現状働けないからそこは感謝してるけど、親になったからには娘と携わる時間を作ってくれると嬉しい。と思ってることを話すと、申し訳なかった、といって後日からお風呂入れやオムツ交換などしてくれるようになりました!- 3月15日

くまもん
私の家と言うか夫婦共々九州の人間で…旦那の家よりうちの家の方が親がゴリゴリ九州感強いですが…
姉2人に子供ができ父も考えが柔らかく?優しくなりました。
うちの旦那も独身貴族か?って感じでしたが…一度うちの親にも、旦那の両親にも旦那はなかなか動かない的な事を話したら
私がいない時に色々話したらしく少しずつ変わりました。っても、本当少し…を
それから私も亭主関白な発言や行動が出たら、全部無視してます。
私にはそんな支える力はありませんので、自分でやるかどーにかしてと
九州男児はもう、流行らんって古い古いと言いまくってます。
もし、自分の親でも義理の親でも相談できるならしてもいいかもです。
-
はじめてのママ
ありがとうございます😭
義両親にちょろっと話してみます!!- 3月16日
コメント