
コメント

me
ん?パートをしてて、増やせってことですか?

みは
育休ではなく有給で育児ということでしょうか?
有給を何に使うかは自由ですが、定常的な事のために使うのはキリがない気がします。
例えば入園式、卒園式、参観、それこそ風邪等、何かあったときに使うものかなと感じますよ😊
-
初めてのママ🔰
有給みたいです。旅行とか自分の楽しみにとる、って感じで、予防接種とかがあるから休んでくれたら助かると言ったらそうゆうのは休まれへん会社やねんって。。😅- 3月14日
-
みは
それはそうですよね💦
ご主人が休まないと予防接種に全然行けないのであれば話は別ですが、行けるんですよね?- 3月14日
-
初めてのママ🔰
車は旦那がのっていっているので病院が少し歩きで遠いので旦那がいた方がいいんですがね😭- 3月14日
-
みは
歩いていけるのであれば、有給取る必要無さそうですね😊
予防接種等々育児を手伝う度に休まれたら会社も迷惑だと思いますよ😣- 3月14日
-
初めてのママ🔰
歩きは遠いです😅↑
自転車とかを買えばいいんでしょうがまだ新生児で😅
確かに会社側は迷惑ですよね😄- 3月14日
-
みは
もしご主人が病気されたりして動けないときに、お子さんが病院に行くことになったらどうしますか!?
- 3月14日
初めてのママ🔰
自営業してるのですが、体調などもあり制限してくれと言われてまして😅
me
旦那さんに制限してくれと言われてたのですか??
理解できてなくてごめんなさい
初めてのママ🔰
説明不足でごめんなさい💦🙏
旦那に家のこととか負担がかかるからと、絶対週一と言われてました😅
が、私も稼いだ方がお金が増えるし、
自分は有給を使えるから、仕事をやってほしいと、、😓
me
旦那さんは会社員ってことなんですね!
ようやく理解できました😂
それはおかしくないですか?
保育園預けられるのわかっててそれは自分だけ楽しようってことですよね(^◇^;)
初めてのママ🔰
そうなんです笑
すみません😅
そうですよね!楽なときだけのっかってくるのがめちゃくちゃ見えて私からしたら腹ワタ煮え繰り返るくらいです笑笑
旅行とかでは休めるけど、子供の行事とかは休めないとか😓