育休中の教員です。1歳2ヶ月の娘がおり、3歳頃まで一緒にいたい。4月復帰案もあるが、再来年4月復帰の方法はないでしょうか。
教員をしていて今育休中です。
下の娘が今1歳2ヶ月、1月生まれです。
マックスで育休とると2023年1月までとれるのですが
それだと1月復帰になりすごく中途半端です。
職場からも4月復帰でも言われてます。
でもできれば3歳頃まで一緒にいたいです。
なんとかならないものかと悩んでます。
今のところ来年4月に復帰する予定ですが
延長は可能です。
再来年の4月に復帰する方法はないですかね💦
- れもん(妊娠28週目, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
ふみの
同じく教員です。
教員はたくさん育休取れていーよねーとか思われることも多いですよね😢教員がいかに子供を授かりづらく、妊婦で働くのが大変な環境か分かってもらいたいですよね。
お二人目はお考えでしょうか?お二人目を授かれればタイミング的に可能かもしれませんよね✨🌸
いちご
特約退職で一時的に数年休む先生いました😊
-
れもん
特約退職、初めて聞きました!ありがとうございます😊調べてみます!
- 3月14日
はな
教員です。私も同じことで悩んでいます!!
1月復帰予定ですが、どうにか4月復帰できる方法ないかな、ら、と考えていました💦
誕生日が3月なので、3月の誕生日前日までの育休にしていたら残りを年休で、、と考えたりしたのですが、一度育休延長しているので二度目はできないので、結局は1月復帰になるのかなと思っています💦
-
れもん
ありがとうございます!同じ立場の方からのコメントありがたいです🙇♀️早生まれだから育休が短くなってしまうってなんか不利ですよね、、
一度延長されてるのですね。三月生まれなら尚更あと何日間か年休などで休ませてくれればいいのにって思いますよね…
1月復帰はやはり3学期のはじめのタイミングでってことですかね?- 3月19日
-
はな
遅くなってしまいすみません💦
早生まれだと復帰時期を考えると本当に育休期間短いですね😭
そうです💡3学期始まりのタイミングで1月復帰にしました!
きっとこのタイミングでも職場的にはご迷惑だと思うのですが😭
さすがに再延長は出来ないですしね😢
3月復帰にきて、残り年休で!
その方法は思いつきませんでした!!- 3月23日
-
れもん
こんにちは!お返事ありがとうございます!そうなのですね!でも本来好きな時に復帰できるものなのだからそれで良いじゃないかと思う限りです😭私もできれば1月がいいなぁとも思うのですが…保育園も4月入園でないと厳しかったりもするようですごく歯痒いです…
- 3月24日
れもん
同じ教員の方からのコメントありがたいです😊
ほんとにそうなんです…3年もとれるの?!いいなーなんて言われたり育休手当もたくさんでるんでしょ?とか言われてしまいますが本当に大変ですよね…現場の方にしかわかりませんよね💦
上の子は今年年少で保育園入る予定なんです😊なので考えるとしたら3人目になるのですがタイミング的にそれが一番いいのかもしれません!
ただ上の子の産休に入る時、6月生まれなのですが本当は5月からの産休だったけど職場から療養休暇とって4月から休んでほしい、そのほうがこちらも都合が良い、と言われてそれならその逆で1月に復帰すると職場にも迷惑だから4月まで何かしら休暇使えないのかな?と思った次第です…💦
ふみの
下の娘がって書かれていたのに、気付かなくてすみません😣💦
ですよね….ストレスも多い職場で身体もかなり使いますよね💦
なるほど!よくわかりました!病休は取れないし…何休暇になるのでしょう😣ごめんなさい力になれなくて……
子供って自然に授かるものなのに、この仕事だと4月復帰や学年のことやら行事のことやらで頭使って妊娠や復帰後のこと考えなきゃいけないの本当嫌です😢どうにかならないものかと思っています。
れもん
そうですよね💦ありがとうございます!!なかなか厳しいですが手当がしっかりでるし辛いですが頑張っていこうと思います😣💦
れもん
力になれなくてなんてそんなそんな😭💦コメントいただけて本当にありがたかったです!!教員の妊娠や出産、復帰後の働き方にここまで悩まずにすむように制度が十分に支えるようになったりするといいですよね💦そもそも仕事が忙しすぎるし…😣