※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
デラもち
家族・旦那

例えば、自分の嫌いな(苦手な)人…できれば顔を合わせたくない人が暮らす…

カテ違いだったらすみません💧
例えば、自分の嫌いな(苦手な)人…できれば顔を合わせたくない人が暮らす地域に引っ越すことになったら、どうしますか❓
引っ越す理由は、結婚後、主人の仕事の効率を考えてです。

元々私が生活していた地域なので土地には馴染みがあるのですが、その人(苦手な人、以降Aさん)とどこかで会った時、私はスマートにやり過ごせるか正直自信がありません。

Aさんは、私の母の親友だった人で、6年間下宿させてもらってた家の奥さんです。しかし、半年前、金銭面でもめにもめて離別しました。今は私は実家暮らしで、バイト先も近場の店舗に異動させていただきました。Aさんにはできれば会いたくありません。

主人は、「向こうが普通に声かけてきても、無視してやれば良い」「こっちは悪いことしてないのに何で向こうに気を使う必要がある?」と言います。
確かにその通りなのですが、Aさんの行動テリトリーはだいたい把握してるつもりなので、Aさんがいかない場所に買い物に行けばいいやと考えています。

しかし「絶対はありえない。もしかしたらひょんなところで会うかもしれない」
「不安を持ったままでこの土地に部屋探して今後ストレスになるなら、別の土地で部屋探す」と…

私のせいで主人が仕事をしづらくなる事は避けたい部分ですし、私自身、地元よりも土地勘のある場所で過ごしやすい土地なんです…わたしの弱さを直せばいいと頭ではわかっているのですが、やっぱり いざ となった時の怖さは拭いきれません…

どうしたらいいでしょう💧

コメント

ゆきだるまん

ううーん…

私もそれは嫌ですね…

でも他に選択肢がないなら
町内会はかぶらない、地域は同じ…くらいなら妥協します。
スーパーや、選挙で会うことはありそうですが。

同年代じゃないなら学校かぶったりしなさそうですし、自治会なんかは無視が不自然ですがスーパーとかならまだいいかなと。

  • デラもち

    デラもち

    早速のお返事ありがとうございますm(__)m


    良いなーと思ってる物件は、その人の住む学区とは全く違うところなので、街中ですれ違う事はあっても、直接接触することはないかなーと思ってます💧
    年代も、私の母の世代ですし、Aさんだけが嫌なだけで、彼女の子供達(25歳、23歳、13歳)にはなんともないので、、、

    あとは私の気持ち次第ですね😓

    • 8月23日
ママリ

私は会いたくもない大嫌いな人がいる土地に旦那の仕事の都合で住んでます。
住んでから一年半くらいですが、スーパーやコンビニで会わなくても
車ですれ違う事はしょっちゅうです。
また、向こうも私の車種ナンバープレートを知っているので、おそらく家もバレてます。

それが嫌になりこの前旦那に
私の実家もある地元に引越そうって話になりましたが、金銭面の都合で引越せなくなり、諦めて住むつもりでいます。
周りには大型スーパーが全部揃っており、
ドラッグストア、コンビニも密集している土地なので嫌いな奴が住んでなければ・・・と毎日思っています。

  • デラもち

    デラもち

    早速のお返事ありがとうございますm(__)m

    ほんと、居なければって考えちゃいますね💧
    生活の便が良いとその土地を嫌いになりきれないから葛藤させられます(ーー;)

    あの頃の私じゃない・もう関係ないと割り切って、気持ちを切り替えていくしかないですね💧

    • 8月23日