※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
ココロ・悩み

5歳の息子が重度の卵アレルギーで、田舎で暮らしています。保育園の問題や小学校入学後の心配があり、病院のある市に戻るか悩んでいます。主人は地元で働いているため、二世帯住宅で暮らしています。

アレっ子の田舎暮らしについてです(><)

息子(5歳)は卵アレルギーの重度で
1~2歳まではクラス3で個人小児科にて完全除去の指示
3歳になる年の血液検査の結果クラス6で大きな病院に変更
その後は3歳で負荷試験、4歳で負荷試験を行い
その後も完全除去のままです。

子供が4歳の時に再婚をして
病院のある市から高速で1時間かからない位の
主人の実家にて二世帯住宅で住んでいます(玄関のみ共有)
義両親とは仲も良く、子供の面倒もみてもらっています。

元々通っていた保育園は7:00~19:00保育をしてもらい
アレルギーに関してもしっかり対応してくれていました。
ですが、転園後の保育園は延長保育不可(16:30~18:00)
その事に関しても何度も話していましたが
いざ入園するとアレルギーの子を見たことなく
万が一、延長保育園中になにかあったらとの事でした。

田舎町で延長保育を使用してる家庭も少なく
職員さんも少ないのでしょうがないかなと今は思います。

そして、来年の4月に小学校に入学予定ですが
きっと学童は受け入れてもらえないと思いますし
小学生は1クラス10人もいない学校です。
少ない分、しっかり見てもらえるのかな?とは思いますが
仮にアレルギーが発症した時に
救急車を使った場合、大きな病院まで30~40分程かかります。
もしくは、ドクターヘリと言われました。

今は近くで見ていられますが
小学校に上がったら、友達と遊ぶ事なども増えるだろうし
誤食も増えるかもと思い、このまま田舎町でいいのか
かかりつけの病院がある市に戻った方がいいのか迷っています。

因みに、主人は自営で地元仕事なので、二世帯住宅の実家住まいだし、俺はこっちに残ると言っています。

コメント

3兄妹ママ

病院にエピペンの指示書を記入、またエピペンを処方してもらい、指示書を保育園提出してエピペンを置いてもらうことはできないでしょうか。
うちの長男は山芋でアナフィラキシーを起こしたことがあり、保育園で完全除去食(といっても山芋、長芋は殆ど給食で出ないのですが💦)で、病院からエピペンの指示書を貰い、エピペンを保育園に置いてもらってます。
今年小学校入学予定ですが、小学校からはランドセルに必ずエピペンを携帯して下さいと言われています。
アナフィラキシーはとにかく早急な対応が必要になりますので、救急車の到着を待つ間エピペンを打つだけでも、ショック状態を避けられたりするかと思いますよ。

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます☺️

    山芋、長芋もアレルギーあるのですね😳

    指示書を書いてもらい、2本を登園時に所持して先生に渡し、帰る時に持ち帰りの形を取っていますが、田舎町なのもあり、アレルギーの事例がなく無理なのもあると言われました😭

    因みに、田舎に来る前の保育園では対応してもらえてた事を転園前に話しており、その時にはいわれなかったのに、後々になってダメでした(><)

    Tさん同様、小学校も所持登校にはなると思いますが、小さな田舎町なので学童も断られそうで(><)

    私の地元では都心に近いのもあり
    子供も沢山いて、保育園や学童もアレルギーを快く受け入れてくれるので、ギャップを感じてしまって😭😭

    • 3月14日
  • 3兄妹ママ

    3兄妹ママ

    やはりエピペン持参されてるんですね😊自治体で保育園でのアレルギー対応は決められていると思いますし、アレルギーの事例があるなしではなく、どうしたら安全に過ごせるかを考えて欲しいですね🤔
    学童は基本的には食事の提供はないですし、引っかかってくるとすれば、おやつの時かなぁと思います。山芋、長芋アレルギーですが、おやつは学童で提供されるものは食べられず、こちら(親)が個別に用意したものを提供する形になるようです。
    アレルギーがあるから、学童断られるって事はないような気がしますが…実際はどうなんでしょうね🤔
    あとは、本人へ特定の食べ物でアレルギーが出ること、酷くなるとどうなるのか、エピペンのこと、アレルギーの発作を起こさない為にどういう行動をとらなければならないのか等、教えていく必要があると思ってます😊

    • 3月14日