

はじめてのママリ🔰
3ヶ月だったら抱っこ紐にすると思います!
荷物がどれくらいなのかにもよりますが…私だったら抱っこ紐で荷物はキャリーに入れて転がします!

メメ
まだ小さいし私なら抱っこ紐でも良いかなぁ、と思いました☺️
荷物があんまりにも多いならベビーカー持ってくけど。
その際には事前にエレベーターの場所調べておきます🙆♀️

Lily
3ヶ月なら抱っこ紐の方が動きやすいと思います☺︎
東海道線とのことなので、混んだ時のことを考えても抱っこ紐の方が動きやすいと思います🙆♀️
荷物はキャリーか、最悪はベビーカーに乗せて持って行くかに自分だったらします!!

おこさまゆ
横浜駅乗り換え、約1時間程度の電車移動をベビーカー、抱っこ紐どちらも経験しました。
抱っこ紐の方が良いと思います。
ぐずったりした時すぐにあやせますし、とにかく移動しやすい。
ベビーカーは不便でした。

はじめてのママリ🔰
娘が4ヶ月、7ヶ月、10ヶ月のときに、東京駅から新幹線または東海道線に乗車したことがあります。
乗車時間は同じくらいです😀
4ヶ月のときは首すわりが安定していなかったため、ベビーカーにしました。道中すべて寝ていてくれたので楽でした。エレベーターも探すのが大変‥という感じではなかったです。(このときは新幹線のみでした。)
7ヶ月、10ヶ月のときは、抱っこひもでした。
座席に座っているときは抱っこひもの肩紐の部分(?)を外して膝の上に乗せていました。
楽なのはやはり抱っこひもでしたね。ただ、3ヶ月だとお子さんはベビーカーの方が楽かな‥?とも思ったりします。

あづ
私は子どもが歩くまでは電車移動の時ベビーカーを使ってました😌
子どもはベビーカー嫌いなのでほとんど乗りませんでしたが、子どもと荷物両方を持って立ちっぱなしというのが辛かったので、子どもを抱っこしてる時はベビーカーに荷物を全部乗せてました🙋♀️
電車が混んでいる時は抱っこ紐だと押されて潰されないか心配になるので、ベビーカーに子どもを乗せて守ってました😌
ほんとはよくないですが、乗せてるものが荷物だけの時はエスカレーターも使ってました😅
コメント