
コメント

もな💅🏻
箸とフォークが使える、補助箸が使える、着替えは自分でできる、ボタンがとめれる、名前が言える
とかそういうことを書けばいいのかな?とも思います。
家での様子やその子の性格も書いてもいいと思います!

kotonoha.
こんばんは♪
幼稚園教諭をしてます。
(現在休職中)ですが
家庭調査表の
入園前の教育状況についてですが、
おそらく、
その幼稚園に入園される前に保育園やどこか習い事の教室等をしておられたかどうかを伺っているのではないでしょうか。
もしそういう場がなかった場合は該当なしで良いと思います!
スムーズに準備が整えられますように☆
-
すーちゃんママ🔰
お返事ありがとうございます。
そうなんですね、習い事などはリトミックや英語等と箇条書きでよいのでしょうか。
もう一点質問なんですが現在の状況で子どものよいところ、直したいところがあるのですが直したいところは、短所だと思うのですが短所に対しては、親の対応も書いておいた方がいいのでしょうか。- 3月13日
-
kotonoha.
箇条書きでよいとおもいますよー!
履歴書で言う経歴だと捉えるとわかりやすいかと。
幼稚園側の真意としては
どういったところを伸ばしてあげたいかという前向きな解釈のためだと私なら考えます!
同じようなことで考えると、
直したいところは
いいかえれば、
親側から見た「課題」や
「困りごと」などで捉えたり
それに対して
何かしらの対応策があれば
先生たちも同じように対応してみたり、
他の手を考える手立てになると思うのでその方が幼稚園側も前向きに捉えてくれそうですよね!
わかりにくかったらごめんなさい( ˊoˋ ) 。゚- 3月13日
-
すーちゃんママ🔰
こんばんは。
お返事遅くなり申し訳ありません。
とても分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
直したいところで例えば、人見知りだったり、お友だちとの関わりが苦手というようなことを書いても悪い印象は、もたれませんか。
色々質問して申し訳ありません- 3月14日
すーちゃんママ🔰
お返事ありがとうございます。
悩んでいたのでとても参考になりました☺️
家でできることなども書いてみます。