
体重管理に悩んでいる方です。病院での食事指導に不満があり、野菜不足やタンパク質の心配があるようです。栄養について教えてほしいと相談しています。
体重管理についてです!
栄養に詳しい方おられますかー??
体重管理の厳しい病院に通院してます。
体重管理の難しさに泣きそうになってます、、、
野菜中心にしてるにもかかわらず
ウナギのぼりで増えていく体重、、、
病院に相談すると初回の検診での説明からずっと
江戸時代の食事をごり押しされます!
見せられた写真が、これなんですけど
白米と味噌汁と漬物だけですよね??
おかずなんて貴族じゃないと食べないよ!
とも言われています😂
これで過ごすとすると
おにぎり+味噌汁+漬物 だし
簡単に用意出来るから、朝・昼だけでも
取り入れてみようかな?と思うのですが
野菜食べてないし、たんぱく質も無いですよね??
それとも、味噌汁と漬物程度の野菜でいいのでしょうか?
赤ちゃんは糖質があれば生きていけるから!
って言われるけど、他の栄養素をどうやってとるのか
というか必要無いのか、、、
教えてくださいー!
- minomushi(8歳)
コメント

ぶぶまま
栄養詳しくないですが
私は野菜とかフルーツを
そのまま朝昼食べてます(笑)
あとお豆腐にすり生姜乗せてとか…
夜は旦那に合わせて
肉料理が多いですが…
肉も皮には脂質が多いので
皮を取ったりしてます!
赤ちゃんは糖質だけで生きていけても
母体が栄養不足になっちゃうし
って私は思います(+_+)

3姉妹 mammy
私は逆に糖質制限指導で、次女の時は-3kgでの出産でした!✨
今更母体に栄養つけなくていいからねって言われましたよーww
白米などの炭水化物は適度に抜き、マヨネーズやら卵、肉、魚、葉物、を摂取していました!
これだけでも、糖質0になる訳では無いので充分だそうですww
-
minomushi
えー!💦
真逆のこと言われてます!😂笑
っというか−3キロで出産とか凄すぎます、、、!うらやましすぎますー!
白米食べなさい、動物性のたんぱく質や脂質は必要ありません!って感じで言われてます!
母胎に栄養つけなくてもいいってとこは一緒ですが、、、謎です😭- 8月22日
-
3姉妹 mammy
母乳推しの産院だったので、産後はパンより白米食べてねと言われました!
ただ、それ以外の糖質は特にとる必要ないよ!と…- 8月22日
-
minomushi
あまりに真逆の事なのでビックリしてます😳情報ありすぎて分からなくなりますね💦
でも、炭水化物控えるのもなかなかキツいものがありますよね💦- 8月22日

04ちゃん
元々のBMI、23週に時点でどれだけ体重が増えているのか、体重の増加以外にも、血圧が上がっている、むくみがひどいなどの症状があるのでしょうか?
すでに元の体重から10キロも増えていて、いろんな不調が出ているのなら、江戸時代の食事にしなさいと言われても納得できますが、そうでもなければ、どうしてこんな食生活に?と疑問を感じてしまいます。
やはり、何でもバランス良く食べたほうが、いいような気もするのですが… すみません、栄養に詳しい方からのコメントを求めているのに、特に知識もない私がコメントをしてしまっています😣
食生活だけではなく、ウォーキングやマタニティヨガなどをやる事は難しいでしょうか?
minomushi さんもストレスを感じているようですし、私だったら転院を考えてしまいます。
-
minomushi
今の所、何も引っかかってはいません😁月一の検診しかない『今の所』ですが、、、💦
やっぱり、バランス良く食べた方がいい気がしますよねー🤔!先生が江戸時代の食事をゴリ押しで、全員に同じ指導してるみたいです。糖質以外の栄養素は母胎にしかいかないよ!とくに脂質はお母さんの脂肪にしかならないからね!って力説されました😂
いえいえ!コメントいただけてうれしいです❤️ありがとうございます!
ウォーキングはあまり出来てませんが、家の雑巾掛けやマタニティヨガ、マタニティエクササイズ、習い事など、動いてはいるつもりなのですが、その分食べてしまってるんでしょうがドンドン増えてしまって😭元々、体型にシビアに生きてきたので、妊娠による変化を受け止めきれません!- 8月22日
-
04ちゃん
そうなんですね!
私も体型にはシビアな方で、妊娠前は、ランニングとトレーニング、妊娠中にも5キロ歩いたり、マタニティヨガなどで身体を動かしていました。3人産んでいますが、妊娠中はそれぞれ7キロ、8キロ、6キロ増加でしたが、江戸時代の食事ではありませんでした(笑)栄養バランスを何となく考えながら、食べていた程度です。
3人めの時は、血糖値の試験に引っかかりましたが、甘いもの食べ過ぎないでね〜という感じで終わってしまいましたよ。
ただ、ドンドン増えてきているという事ですので、習慣になっていて気づかない飲み物、食べ物があるかもしれないですね。
食べ物日記をつけてみてはいかがでしょうか?
ジュースや、ちょっとつまんでいるお菓子の中に、糖質や脂質が高いものがあるかもしれませんよ。- 8月23日
-
minomushi
元々太りやすい体質とかもあるんですかねー😩、、、
確かに暑いと言いつつ、時々アイスやらジュースやらつまんでます💦チリも積もれば、、、ってやつですよね!
我慢ばかりストレスたまってきますが、あと3カ月頑張りたいと思います、、、- 8月23日

かなる
精進料理ですよね💦これ。塩分がメインみたいなかんじがして、せめて鳥のささみ料理をプラスさせてくれ~💦っておもいました。
江戸時代の料理=日本食を食べなさいってことですかね😃
-
minomushi
精進料理!それも言ってました!😁
焼き魚が載ってる写真もあったんですけど『これは位の高い人じゃないと食べれないよ〜』と。笑
貰った髪にはデカデカと日本食!っと書いてある上にマーカーで丸までつけてあります😂笑
おにぎりもお味噌汁も漬物も好きなんですけど、確かに塩分凄そうですよね!
なんか、今の人は栄養取りすぎなんだ!って考えなのかもしれません💦- 8月22日
-
かなる
たしかやな海外の料理が入ってきたため日本人の体型も欧米化してる人が多いですよね。
私も旦那も肥満タイプで、ヤバイとおもいつつカロリーの高めのたべものを選んでしまいます💦- 8月22日
-
minomushi
確かにハンバーグとかグラタンとか、脂質とたんぱく質が多くて高カロリーですもんね😭(どちらも私の好物です❤️)
うちは旦那が痩せの大食いなので、満足してもらえるもの!って思うと夕食は高カロリーになりがちなんですよね😔私も濃い味付けで育ってきましたし。
なかなか食生活を改善するって難しいですね💦- 8月22日

なぁなん77
江戸時代の食事ってなんかすごいですね(笑)
そこまで徹底しても栄養が偏りますよね💧
私も、体重管理が厳しい病院ですがそこまでは言われなかったです。
私は、朝昼は食べたいもので夜は野菜中心で、魚とか納豆とか腹八分目心がけてます~なかなか食べすぎて1キロ太ってしまい焦っていますが(笑)
-
minomushi
ほんと凄いですよね😂かなーりゴリ押しでイキイキしながら写真見せて説明されました!笑
やっぱり偏りますよねー!糖質以外の栄養素どうしたらいいの?!って思います💦まだ1キロなんですね!羨ましいです😭
指導は入ってませんが、前回の検診で4キロ、今度の検診では6キロ増えてそうです、、、体重管理ストレスだぁぁぁ!- 8月22日
-
なぁなん77
そんな先生のゴリ押し想像すると笑えますね(≧▽≦)
偏りますよ~栄養考えてですよね、やっぱり!時代が違うだけに極端ですよね😆
いや、もう1キロです!私は、体重管理+5キロなのでやばいです(笑)
まだ、指導がないだけ羨ましいです。でも、妊娠糖尿病とかもろもろ思うと増やしすぎも気になりますよね💧
体重管理ストレスですね!食事は普通に食べたいですねー食のストレス嫌ですね毎日のことだけに(T^T)- 8月22日
-
minomushi
そうなんですよね、なんか微笑ましくさえ思えます😁笑
うわー、嬉しそうに説明してるー、よっぽど江戸時代の食事気に入ってるんやなぁ〜って。笑
そうなんですよね。今は1ヶ月に一度の検診なので、その間に体重増えて検診行く前にビクビクしてるんです、、、😭
本当に食のストレスつらすぎます!旦那と出かけたい!友達との誘いも断りたくない!けど外食したら確実に太る!って、、、- 8月22日
-
なぁなん77
その先生、江戸時代お気に入りなんですね!江戸時代は確かにその食事で赤ちゃん産んでたのはすごいと思いますよね~今の食の豊かさに感謝です(≧▽≦)
今、1ヶ月に1度だから検査まで長くて気が緩みますよね!
今度は、2週間に1度になったら体重キープできてるのかわからないですけど…(笑)
そうですよね!旦那さんにしろ友達にしろ外食と思うと考えちゃいますよねーカロリー気になりますよね💧
友達の誘いは特に行きたくなりますよね。
この食のストレスいつまで続くのか上手くやりくりしたいけど、うっぷんしかたまりませんよね(;^_^A- 8月22日
-
minomushi
本当お気に入りだと思いますよ😁!
そんなに白米食べて、本当に太らないのか、、、謎ですが😭💦
緩みます!認めたくないけど、緩んじゃいます!確かに2週間だと、増えるペース早すぎ!とか言われてそうです、、、
そうなんですよね😭でも、どーしても作るの面倒な時もあるし、友達とも美味しいもの食べたいし。
やりくり難しいですよねー。ただのダイエットだったら、減っていく体重を見れるからやる気も出るし、それで頑張れるんですけど、妊娠中の体重管理って、減る事はないし良くてキープじゃないですか?モチベーションが保てない、、、- 8月22日
-
なぁなん77
白米って逆に良くないですよね。麦飯ならまだしも(笑)
麦飯は、お通じ良くなるし痩せるってやってました。
いや、緩んでしまいますよー!ちょっとくらいの積み重ねです。
2週間になったらもっと体重管理が忙しくなりますね(;^_^A
どうしても作るの面倒な時ありますね多々!嫌になる時あります😅
外食で美味しいの食べたいですね♪
いやー難しいですね!本当にその通りです!妊娠はキープですからねー痩せちゃダメ、太り過ぎダメ、でも妊娠してるからこそキープ難しい食欲(笑)- 8月22日
-
minomushi
麦飯かぁ、最近してないので買ってみようかなと思います😁❤️
いっつも検診前に、ヤバい!ってなるので、2週間だと常にヤバいヤバい言うてそうです😂笑
本当キープがこんなにも難しいだなんて、、、早く産んで産後ダイエットしたいし、食のストレスから解放されたいですー!- 8月23日
-
なぁなん77
早速昼は麦飯と納豆の組み合わせにしてみました今日は(笑)
私も、今回はやばい!ってなってます来週検診なのに(笑)
2週間はやばい連続ですね!ストレス2倍ですね(T^T)
妊娠してない時のキープは難しくないのに妊娠してのキープが私にはしんどいです(;^_^A
早く産んで、私もマックがっつり食べてピザ食べて……なんてダイエットする気なしですよね食べたいばかりで(笑)- 8月23日
-
minomushi
旦那が嫌がらないか確認しつつ取り入れたいと思います😁❤️
前回も、今回こそやばい!ってなってたんですけど、検診の前日に旦那と喧嘩して泣きすぎて晩御飯食べなかったら、検診の時間には体重減ってて何も言われなかったんですよねー😂笑
その時からまた増えてるので、今回もヤバい!って思いながら過ごしてます笑
本当に、妊娠前は何も考えなくてもキープしてたのに、今は何も考えなかったらビックリな体重が待ち受けてます😭
この前ピザもマクドも食べました!笑
必勝バーガー美味しかったですよ❤️笑
何も気にせずジャンクフード食べ漁りたいー!- 8月24日
-
なぁなん77
旦那様が嫌がらなきゃいいですね♪
あ、前日ご飯抜くと体重減りますよね。体に悪いですが(笑)
私も食事抜くかなってたまに考えてしまいます(;^_^A
私は、来週検診なんですが超音波スクリーニング?で、先生の診察なしなので体重に関しては大丈夫かなと勝手に思っています(笑)
妊娠してるってだけで太りやすいし何か結構親になるのは甘くないですよねー(笑)
毎日、毎日、考えて考えて食べないと大変ですね(T^T)
うわ、羨ましい…(笑)
私はポテトだけとか単品にしとかないと体重怖くて、ピザも怖くて食べられなくて必勝バーガーかぶりつきたいです(笑)
本当に、何も気にせず食べまくりたいです!肉すら、油気になったら食べたくなくなり魚ですし毎日(笑)- 8月25日

MNYママ😊
ウチの病院も厳しかったです。
母と検診に行った時、母が「赤ちゃんの為にも栄養をたくさん摂った方が良いんじゃないですか?」と先生に言うと、
「それは、江戸時代や、戦時中の質素な食事の頃の話しですよ。」
「今は、何でも食べられるし、カロリーが高いから、栄養バランスを考えて、食べる。貧血にならない、カルシウム不足にならないを気をつけ食べ過ぎないでほしいんです」と言われました。
お昼にバランスの良い食事家族分と自分の昼の分たくさんつくり、それと、白米を普通に食べる。夜は、それを温めて、家族にだす。自分は、それだけか、プラス豆腐。お米は止め、朝は、果物や、甘いパンなどや、結構自由にしてました。ストレスもよくないですからね。毎回検診では、注意されましたが、気にしすぎないようにしました。
7キロ増までと、言われましたが、9ヶ月で10キロ増、臨月なんてプラス2キロで
結局、トータル12キロ増でしたが、安産でしたよ!区役所や病院でもらう冊子に載ってる妊婦体操オススメです。
-
minomushi
経験談ありがとうございます!
そんな感じのこと言われました!特に脂質は母胎の脂肪にしかならないからね!とも。先生的に脂質をカットした料理が江戸時代の食事って事なんですかね?😩
昼にガッツリ、夜は少し、、、見習います!どうしても夜にしっかり食べようとしてしまうので、、、💦
検診で注意されても気にしないメンタル羨ましいです!私はまだ怒られてもないのにずっとビクビクしてて、、、- 8月22日

なほまる
一応栄養士資格持っているものですが、妊婦さんはカロリーとっても大丈夫なんですよ。母体の栄養と赤ちゃんの栄養のために。タンパク質 野菜はしっかりとったほうがいいです。なんでもバランスよくです。ただ 炭水化物の量を控える 揚げ物の量を減らす 野菜をしっかり食べる ウォーキングなどの運動を取り入れる それだけでも管理できそうですが(・_・;
妊娠前の体重から23週までに体重が増加しすぎて指摘されたんですかね⁇
-
minomushi
2000〜2400キロカロリーって何かで見た気がします!😁ただ、自分が食べている量がどのくらいのカロリーなのか分からなくて😭!やっぱり炭水化物控えるってのがメジャーですよね?なのになぜ白米メインの江戸時代の食事を勧められるのか、、、と思いまして💦
野菜中心、早めに晩御飯を食べる、運動するように意識する。ってので今までの検診は何も言われませんでした😁!でも、ここ数週間も同じ食事なのにグーンと増えてしまって、、、まだ検診行ってないので指導は入ってませんが、次こそ言われてしまいそうです。なので、もう一度、食事見直さないといけないのかなぁ?と思いました!- 8月22日
-
なほまる
全然その食生活で大丈夫かと。
週数がすすむにつれて、赤ちゃんもおっきくなってくるし、羊水の量とかも変わってくるし。ホルモンの影響で脂肪は溜め込みやすくなりますよ。臨月はますます増加します(・_・;
偉そうなこといってますが私は臨月のときなんて+9キロいきました(・_・;自然分娩というか微弱陣痛で吸引分娩でしたが。食事も普通に食べてウォーキングとかしてもやはり増えましたね。普通の生活してたら大丈夫じゃないですかね。ただ毎日体重はかってこれだけ食べたら何グラム増えるか頭にいれて食べていました(^^;;- 8月22日
-
minomushi
確かにお腹はここ数週間で一気に出てきた気がします💦赤ちゃんと羊水で増えてるだけだったらいいんですが、、、
やっぱり増えますよね。
きっと今までダイエットしたりして、減っていく体重でやる気でたりして頑張れてたんですけど、今は頑張っても頑張っても体重は増えるので、モチベーションが保てないんだと思います😭そして、もっと!もっと!ってなるんだと思います。
投げ出しちゃいたーい!です!😂- 8月22日

かなん助
これ食べ続けると
塩分量多いので むくみや妊娠高血圧に
近づくような…^^;
少なくとも
浮腫みやすさが今後増してくるので
塩分は摂りすぎになっちゃいます^^;
お味噌を1杯の半量
漬け物をサラダ+タンパク質
なら、いいかな?と思います(><)
病院でなぜ江戸時代をゴリ押しか
わかりませんが^^;
これくらいの量という
目安にしたいんですかね?^^;
-
minomushi
確かに塩分凄そうですよね🤔味噌汁も漬物も塩分高いものの代表みたいなものですし、、、栄養素もそんなにないし私もなぜ江戸時代の食事押しなのか分からないです😭
糖質さえあれば赤ちゃんは生きていける!特に脂質なんて妊婦の脂肪にしかならないよ!って言葉だけやたらと言われた記憶があります!
江戸時代の食事で過ごせるはずがないから、江戸時代の食事意識していると丁度くらいの栄養素と量になるよ。って事なんですかね〜💦- 8月22日

テンフィ
先生のイチオシ、かなり極端ですね。。。笑
私は蒸し野菜をよーーーく噛んでポン酢で食べて、そこに一緒に鶏肉もちょっと入れて。。。ってやったらだいぶヘルシーですけどお腹いっぱいになるので食べ過ぎたー!って翌日はそんな感じにしてます。
そして何食べるときもとにかく噛んで満腹中枢を刺激することを意識してます。笑
あとはもうされてるかもですが鶏肉ならモモ肉じゃなくてササミとかむね肉とか。。。調理の工夫次第で全然パサつかないので!
あとはかぼちゃは少量でも満腹感ありますし、食べる順番も糖質低いものから食べるとかですかねぇ…?
私も順調に増えてきてるので気を付けなきゃー😅お互い頑張りましょう!
-
minomushi
ですよね!笑
あまりにイキイキと力説するので、帰りに旦那と爆笑しました😂
私も気合い入れる時はお鍋とかにしてます!でも、最近暑くて蒸し野菜もお鍋もそそられないんですよね、、、そんな事言ってる場合じゃないとは思うのですが💦
鶏胸肉とか安いし良い食材ですよね♡
なんか、こうやって頑張っても頑張っても増えるから、色々疲れてきました😩お腹は空くし、太るし、食欲はあるし。
ほんとお互い頑張りましょうー😢- 8月22日

ママリ
それ、私の里帰り先の病院でも言われました!!!笑
同じようにパソコンで江戸時代の食事を見せられて、妊娠後期以降に洋食を食べてたらすごい体重が増えるよ。と言われました!
同じように糖質はいいけど脂質は脂肪になると言われて、お饅頭は食べても良いとか。笑
それに15キロ以上体重が増えるとうちではお産出来ませんとまで!!!笑
でもすごい口コミもよく、実家から近いので里帰り先の病院に決めました。。
私も次病院に行くのがびくびくです😭😭
-
minomushi
あれ、ウチと同じ産院かもしれません、それ。笑
パソコンで江戸時代の食事も、後期の話も、お饅頭の話もされました!15キロ以上でうちではお産できません。ってのも、口コミがいいのも全部一緒ですー😂😂😂笑
体重のグラフの紙貰いました?妊娠中の注意書きの小さいファイル貰いました?笑- 8月22日
-
ママリ
やっぱり!!!
あたしも同じじゃないかと思ってました!笑
全く同じですね!
体重グラフの紙も小さいファイルももらいましたーーー(笑)
しかも同じ週数!
めっちゃ親近感わきます!!笑- 8月22日
-
minomushi
えー!まさかですね♡♡
すごい確率ですよね✨
ママリで連絡先交換できないのが残念ですー😭- 8月22日
-
ママリ
本当ですねー(T_T)
めっちゃ話出来そうなのに!!- 8月22日
-
minomushi
ですよねー!
もう里帰りされてるんですかー?- 8月23日
-
ママリ
いえ!11月頃に里帰りします(^ ^)
それまで何回か帰りますが!
9月も検診で帰ります♩- 8月23日
-
minomushi
それまでも検診で来られてるんですね!
知らない間に待合室でご一緒してるかもしれませんね〜♡- 8月24日

(*´ー`*)ちゃっぴぃ
コメント読んでいると
ドカ食いとゆーのが、目立ちますね(^O^)
とりあえず、ネットでも
妊婦の食事とか調べたらのっているので、続けることを考えては、どうでしょうか?
太ってしまうと難産になります。
産院で助産師さん講習やら
マタニティーヨガやらないのでしょうか?
とりあえず、続けてみてください(o^^o)
お腹の赤ちゃんのために!(⌒▽⌒)
-
minomushi
どうしてもしてしまうんですよね、ドカ食い😢確かに色々極端な事をするより、1つの事をずっと続けた方がいいですよね!
一応、難産のリスクだったり妊娠高血圧や糖尿病など知識はあるんですが、それとストレスと食欲と上手くバランスが取れなくて、頑張るしかないんですけどね!
マタニティヨガ、マタニティビクスに毎週行ってます😁あと、家の掃除で手で雑巾掛けしたり、習い事で軽いダンスしたり、、、それでも増える体重が憎くて仕方ないです!- 8月22日

ぼのぼの
江戸時代と同じにし続けていたら脚気になっちゃいますよ~(><)
基本的なものは同じ感じにしつつ、豆腐や寒天、フルーツを摂取がオススメです(^^)
-
minomushi
脚気!久しぶりに聞きました!確かに!
豆腐や寒天チャレンジしてみます!牛乳寒天とか作ってみたいです😁
フルーツもできる限り食べたいです♡- 8月22日

mochico♡
夜の米は半分くらいにしてます。
昼間はおかしもアイスも食べますけど♪
野菜中心で、あとはお豆腐とか卵とかタンパク質もとってます。
飲み物もなるべく麦茶か水、たまにジュース飲みます♪
体重増えてるのは、水分が脂肪どっちっぽいですか??
もし水太りっぽければ、
逆に漬物なんかは塩分気になりますよねー。
むくみだとしたら塩分で余計むくみそうです。
-
minomushi
やっぱり皆さん炭水化物で調整しますよねー!なのに、江戸時代の食事ー?ってなります😂!
野菜中心で頑張ってるんですけど、人との予定のある日だと、どうしても外食になってしまって。そのつどドーンと増えます💧
どっちもあります!ムクミで足がだるくもなりますが、顔周りのお肉は間違いなく脂肪だし、、、お味噌汁に漬物って塩分だらけですよねー😅- 8月23日

K-keiko
私は里帰りするまでの病院が凄く厳しくて( TДT)
白米は一口位だけで、あとは野菜とたんぱく質でよく噛んでお腹いっぱいにしてと言われました。
血縁に糖尿も居るので、フルーツも一口、甘いものダメ、ドレッシングも手作りでと💧
里帰りしたら、全く変わって、よくこんなんで足りてたねと言われ…💧
それでも14キロ増えたけど、超安産でした。
-
minomushi
わお!白米一口だけですか!
江戸時代の食事とは全然違いますよねー😅白米大好きなので、一口ではやめれない気がします、、、
病院によって方針違いますよね!ネットでも、体重厳しくなりすぎて胎児の低体重が問題になってる。とか書いてあるけど、普通に体重管理言われるし!
私も安産がいいです!- 8月23日
-
K-keiko
ご飯少なめって言われたからお茶碗半分にしてても、それでも多いと😣
ご飯好きだし、甘いのも好きだから我慢がツラかった( ;∀;)
一応、栄養は習ってたんですが、まさかドレッシングまでダメとは思いませんでした😅
体重増えたからか、巨大児でしたけど、病院の先生には小さいより大きいほうがよっぽどいいって言われましたよ😅- 8月23日
-
minomushi
まさかの!
私も大人用茶碗から、子供用茶碗に変えたんですけど、それでも多いのかもしれませんね😩💦白米ないとすぐにお腹減るし、満足感ないから辛いですよね😢
中期になってから甘いもの食べたい欲もスゴイし大変です!
トキソプラズマとかカフェインとかカロリーとか塩分とか、本当に制限多すぎてイライラしますね!っても、ほとんど気にせず食べちゃってますが😁
節制しすぎて小さく産むと、将来糖尿病になったり栄養溜め込もうとして肥満児になる確立があがるそうな、、、
厳しすぎるのも考えものですね💦- 8月24日
-
K-keiko
本当に何食べたらいいの~って旦那に八つ当たりしてました😅
こんにゃく多く食べたり、あとは海藻増やしたり、昆布かんでたり、塩分使ってないスルメ噛んでたり今思うと何してたんだろって感じですが💧
結局、食べ過ぎないでバランス良くが一番です。
塩分、糖分控えめにして適度に食べることですね。
ただ、米や小麦や芋類はデンプンで糖質なので少々少なめがオススメです。- 8月24日
-
minomushi
初期のころ、コーヒー大好き・タバコ大好きだったのに、辞めなくてはいけない。ってなったとき、旦那に八つ当たりしました!笑
今ではコーヒーは普通に飲んじゃってますが😁💦
そういや、コンニャクって買ってないなぁ、、、今度刺身コンニャクとか買ってみます♡塩分使ってないスルメとかあるんですね!茎ワカメで誤魔化そうかなとも思ったんですけど、塩分きになるし、、、。
確かに食べ過ぎないようにバランス良くが大事ですね😁
ちなみに今日は、昼からおばちゃんの家でのもてなしで、一日中食べてたので晩御飯どうしようか悩んでます😂💦- 8月24日
-
K-keiko
私もコーヒーは我慢出来ませんでした😅
こんにゃくと乾燥ワカメとレタスのサラダはヘビロテしてました。
茎ワカメは塩分、糖分かなり使ってますからね~💦
おもてなしって嬉しいけど、赤ちゃんの分も食べなさいって言われて断りづらいんですよね💦親切でしてくれてるし😅
そういう時こそこんにゃくの出番です(笑)- 8月24日
-
minomushi
デカフェとか試したけど、合わなくて未だに冷蔵庫に入ってますw
レタス美味しいですよねー♡ついつい卵やらウインナーやら入れたくなるけど、そこはグッと我慢ですね💦💦
ですよねー。ガムや飴は元々食べなかったので続かないし、なかなか口寂しいの誤魔化すの難しい😩喉乾いてないのに、口の中が気持ち悪い時があって。食べたらマシになるのでついつい摘んでしまうのもあります!
そうなんですよー!
大量のお菓子、お昼にお寿司、アイス、スイカ、お菓子、どら焼き、、、ひたすら与え続けられました😂笑
どれだけ食べても、なぜかお婆ちゃんの中で私は小食なイメージらしく、、、妊娠してるんだから!と無理やり食べさせられます!笑
自他共に認める大食いなのに、どこからそのイメージがついたのだか💦- 8月24日
-
K-keiko
食べつわりなんですね💦
私も初期は吐き気と戦い、後半は食欲と戦い(^_^;)
見えるとこに昆布置いてました。
なんで、あんなに食べさせたがるんですかね~💦
私はもういらないから~って逃げてましたよ(笑)- 8月24日
-
minomushi
あ、コレが食べ悪阻か!😳笑
吐き気する訳じゃないから、そこは盲点でした!😂💦よく昆布って聞くんですけど、本物のダシ用の昆布ですか?コンビニの酢昆布とかおしゃぶり昆布も塩分沢山な気がするんですけど、、、
本当にそうですよ〜😂
お爺ちゃんが正月にお雑煮で餅を6個食べてたらしく、食が細くなった今でも2つは食べるんですよ。でも、私はお餅苦手で一個も食べれないので、この子には食べさせなアカン!って思い込んでるのかもしれません💦
お婆ちゃん家落ち着くけど、妊娠中は危険ですー!笑- 8月24日
-
K-keiko
昆布は、私はだしを取り終わったやつ食べてました💦
無理やりなんですよね~💦
私も納得させるの大変だったんですよ~💦
今は時代変わって厳しいんだよって😅
母子手帳まで見せましたもん😅- 8月25日
-
minomushi
なるほど!ありがとうございます!ってか、ちゃんと昆布から出汁とってて偉いです!私はだしの素に頼ってしまってます😂💦
私もついつい誘惑に負けてしまうのも良くないですよね、、、しばらく遊びに行く予定もないし明日から引き締めて節制します!
つわり終わっても、体重管理やガス溜まりとか腰痛とかマイナートラブル多いし、なかなかスッキリ爽快な日は来ないですねー😂💦- 8月25日
-
K-keiko
ちなみにだし取ったのは旦那です(笑)
私はだしの素派です(^_^;)
産んでからもしばらくトラブル多いんですよ~💦
腰痛だ~、ダイエットしなきゃ~って騒いでます😅
おじいちゃんのお餅は危険過ぎますね~💦
産んでからのひ孫見せ行くまで我慢するのもなんか寂しいですよね💧- 8月25日
-
minomushi
旦那さんすごいー!
出しとる前のだと、やっぱり塩分きついんですかねー?
産んでからも腰痛ヤバそうです!今よりも骨盤ガタガタですしね😭⚡️子供1人産むって大変だぁぁぁ。
帰る時に『産むまでにもういっぺん来れるかなぁ?』ってお婆ちゃんが寂しそうにしてたので、『毎月くるよ!』って言いそうになりました、本当に💦笑- 8月25日
-
K-keiko
どうでしょう💦だし取る前のは食べちゃダメって隠されて食べて無いです(笑)
産んでから綺麗にしてるママさん凄いですよね~✨
尊敬です💦
毎月行ったらヤバいですよ~(笑)
行く度に体重数キロ増えてそう💦💦- 8月25日

ぴの
やっぱり日本の食事の基本は一汁三菜だと思います(^^)
野菜などは多めに食べてもらってほうがいいと思いますが、タンパクをまったく取らないのも筋肉を落としてしまうので脂分の少ない胸肉やササミなどをとってはいかがでしょう(^^)?
あとは浮腫で体重が増えてしまうこともあるので、塩分の取りすぎは気をつけたほうがいいかなーと思います♡!塩分を摂りすぎる→のどが渇く→水分を摂りすぎるに繋がり浮腫になってしまいがちなので(´・_・`)
ストレスのないマタニティライフが過ごせますように…♡
-
minomushi
一汁三菜!大事ですよね!
ゆで卵も低カロリー高タンパクでしたね😁
江戸時代の食事にしなきゃ!と白米だけにするのも大変だし、油物を控える。って形で頑張ってみようと思います💦💦
ムクミはあるとおもいます!お味噌汁と漬物って塩分だらけですよね😅
ストレスない!ってのは難しいですが、後3ヶ月頑張ります!- 8月23日
-
ぴの
妊婦さんは後期になると便秘になってしまう方も多くいらっしゃるので白米ではなくて、麦ご飯や玄米や雑穀米にしてみるのも繊維やミネラルも取れていいと思いますよー(^^)
卵はコレステロールも高いので摂りすぎには気をつけてくださいね♡
お味噌汁も元は大豆で、お漬物も発酵食品なのでいいとは思いますが毎食とってしまうとやっぱり塩分はかなり摂り過ぎてしまいますねー(´・_・`)- 8月23日
-
minomushi
もうすでに便秘です😂💦以前、麦ご飯や雑穀米試したけど、効果を実感出来なくて、、、続けてたら違いますか?
コレステロール!盲点でした!
塩分だったりコレステロールだったり、よく聞くけどスッと出てこない知識って沢山ありますね😅
ですよね〜。
そうやって塩分が高いから江戸時代の人は白米が沢山食べれたんでしょうね!体重増加で、今まで使ってたメディキュットが全部キツくなってしまって💦ムクミ対策考えなければー!- 8月23日
-
ぴの
繊維だけを単独でとるのではなく、オリゴ糖や乳酸菌を一緒にとるとよりいいと思いますよー(^^)
卵も何も疾患が無ければ1日1個程度なら大丈夫だと思います(^^)
塩分はカリウムととることで排泄されるので積極的に摂ると良いかもです!海藻、きのこ、生野菜や生の果物に多く含まれてます!果物や生野菜も水分が多いものもあるためなかなか調整が難しいですが、摂り過ぎなければ心配はいらないと思います♡- 8月23日
-
minomushi
ほう!なるほど!
きなこバナナとかですか??ヤクルト毎日飲んでるんですけど、何か組み合わせれるものありますか?✨
もしかして、栄養士さんですか?😍
カリウム!キュウリやスイカなどですよね!それ朝に食べる方がいいってのとら夜に食べるべきだってのがあるんですが、時間関係ないんですかねー?夕食にもずくを必ず食べてます!- 8月23日
-
ぴの
きなこバナナよりは乳酸菌が一緒に取れるバナナヨーグルトとかの方がいいですかねー?
ヤクルトは小腸に効いて、ヨーグルト類の乳酸菌は大腸に効くという話を聞いたことがあります!
ヤクルトを毎日飲んでもあまり効かないようであれば乳酸菌に切り替えてみるのもいいかもしれません(^^)ヤクルトはお砂糖の量がすごく多いので…😅
はい、いちお病院勤務をしている栄養士です😳産婦人科はないので専門ではないですが…
朝に食べるのがいい!とかの時間帯よりも、毎食しっかりと摂るのが一番いいと思いますよ♡- 8月23日
-
minomushi
バナナヨーグルトすっぱいのがだめで続かなくて😂😂ヨーグルトも、食べるタイミングとかを見失って続けれなかったんです😭他に簡単に用意できて、スッと食べれる(飲める)ものって何かありますか?
ヤクルトは微妙ーな感じです😂効いてなくもない。くらいの。
(質問ばかり本当すみません💧)
ありがたいです♡ありがとうございます!
なるほど、毎食ですねー!なかなか難しそう😅あ、でも全部の食材じゃなくていいですもんね!その中のどれかをオカズにしたらいいって事ですね✨- 8月23日
-
ぴの
飲むヨーグルトとかは酸味は比較的少ないかなー?とも思いますが苦手ですか?私はちょっと普通のヨーグルトよりは高いですがR-1よ無糖タイプの飲むヨーグルトをよく飲んでます(^^)
そうです、そうです!毎食と言ってもとれる食材をおかずとして取ればいいので何かプラスでいいと思いますよー(^^)- 8月24日
-
minomushi
飲むヨーグルトならいけそうです!それとバナナ。とかにしたらいいんですかね??R1お高い😂笑
カリウム食材調べて、いろいろ取り入れたいと思います♡- 8月24日

みわたろ
プロではないですが…
私は妊娠中、1度も栄養なんて考えてもなかったです。
プラス15㌔ほど太りましたが、病院から何も言われず体重気を付けてね〜でいつも終わってました(*´ω`*)
結構太ったけど、安産でした!!
私は1度も赤ちゃんの為に栄養とかバランスよく食事とか考えてなかったので凄いな~と関心してしまいついついコメントしてしまいましたm(__)m
私が思うにですが、個人差あると思うので自分にあったやり方(食事方法など)でいいのでは?とも思います( ¨̮ )
母乳育児してる時は甘いもの食べたら乳腺炎になるよと周りからゆわれてましたが、私は甘いもの大好きで食べてましたが1度も乳腺炎ならず…
太りすぎたから難産かな?とも思ってましたが安産やったし…
て回答になってませんね…
すみません。゚(゚´Д`゚)゚。
-
minomushi
今の所まだ栄養指導は受けてませんが、毎回ビクビクしてます😩💦
専業主婦で旦那のご飯は頑張ってるんですけど、自分の体重管理がイマイチつかめず、、、合ったやり方もイマイチ分からないんですよね。
ダイエットなら、体重が減れば自分に合ってる!ってなりますが、キープか自分に合ってても太る。って言うのがパニックです😅- 8月23日

mi⑅◡̈*
ちょっと質問の回答とはズレてしまいますが...私も最初は食べ物気にしてましたが、真逆で先生に気にしなくていいと言われました。
なぜなら後期までは赤ちゃんの幹になる母体は太って栄養を最初につけておかないといけないから絶対太るだとか(*˘︶˘*)そして、気にしすぎたらストレス溜まってよくないよと言われました。
そーすると本当に後期にはほとんど体重が増えませんでした(o^^o)
いろんな考えの先生がいると思いますが、あまり気にしすぎてしまうと不安ばかりが募ると思うので、頭の片隅においておく程度でいいと思います⑅◡̈*
ちなみに、私は小松菜とちりめんじゃこを助産師さんに勧められてよく食べてましたよ(o^^o) これは毎食でもとったほうがいいと言われご飯にかけたり豆腐にかけたりしてました(๑•̀ㅂ•́)✧
-
minomushi
えー、そうなんですね!
なんかそう言っていただけると安心します😁💕
後期には絶対体重増えるから、前半にどれだけ増やさないかが大切!って考えすぎていた部分はあると思います、、、
小松菜やジャコはカルシウムありますよねー!小松菜は最近安かったのでよく食べてたけど、ジャコは高いから疎遠でした、、、小魚とか食べたいと思います!- 8月24日

♡
私も急にウナギのぼりに体重増えた時期がありましたが、朝起きたら酵素を飲む!を徹底したら増えなくなりました!
-
minomushi
まさかの酵素!
妊娠前はベジライフの酵素飲んでました!再開してみようかなぁ、、、- 8月24日

パン🍞
江戸時代の食事とはすごいですね!😂
私も専門家ではありませんが、、
江戸時代の女性もしっかり子供を産んでいるので栄養が偏りお腹の子供の成長によくない、といった事はないと思います。
ですが!
それはあくまで江戸時代の女性が普段からそういった食事をしていたからではないかなぁと思ってしまいました😅
欧米的な食事に慣れている現代人が突然その食生活にしてしまって体がびっくりしたりしないでしょうか💦?
私の産院では炭水化物を控えつつタンパク質はキチンととってと言われました(*^^*)
何が正解かわかりませんが、大事なのは体重を気にしつつも食事を楽しむ事かなぁと思います♥
ストレスになってしまっては元も子もないですからね(*´`)♡
-
minomushi
ほんとスゴイですよね😂💦笑
確かに脂肪分はないけど、他の栄養素もないよー?ってなりました!
確かにその時代の人はその食事に慣れてますもんね!現代人がそうしたら、すぐに栄養失調になりそうです。(ならないのかもですがw)
やっぱり炭水化物控えるってのがメジャーですよねー🤔うちの産院はなぜこの指導なんだろう。笑
食へのストレスは正直すごいですが、あと3ヶ月ちょい頑張ります!- 8月24日

みどすけ
体重増加のレベルにもよりますが、そんなにストレス与えないでーって感じですよね😅💦
私は妊娠33wで、2度栄養指導を受けてるので、アドバイスはできるほどではありませんが´д` ;
野菜が漬物ってイマイチな気がします💦漬物は塩分かなり高くなっちゃうから、それなら野菜サラダとか、味噌汁の中に野菜をたっぷり入れる方が良いのでは?って思います!あと、minomushiさんが言われてるようにタンパク質が完全に足りないので、お魚プラスしようよーって思っちゃいました。タンパク質を多く含むものは鉄も含まれてるものが多いので。
私の病院では、サラダ→タンパク質→ご飯の順に食べるように言われます!妊娠中は血糖が上がりやすいからって事と、意識してカルシウムを摂ることは特に言われましたよ^ - ^
食事って苦痛に感じると嫌になっちゃうから、お互いほどほどに頑張りましょうね💞
-
minomushi
一応まだ指導入ってないんですけど、初診の説明の時に『15キロ以上増えたらウチでは産ませません』と脅されてるのでビクビクしてしまいます😭💦
やっぱりそうですよねー。野菜もたんぱく質もない食事になりますよね💦
せめて卵やシャケをプラスさせてください!笑
食べる順番は普段のダイエットでもよく聞きますね!一応意識して食べてるつもりですが、効果があるのか、、、
カルシウムも大事ですね!
まだ指導入ってないし、血圧も上がってないので、気にしすぎないように頑張ります😂- 8月24日

クリームソーダ
私も里帰り前の産院では体重管理、厳しかったです>_<
中期に1ヶ月に2.5㎏ぐらい増えた時にはだいぶ怒られました(笑)
そこからは節制しました(^^;;
私は白米を減らせるように食前に寒天を食べたりして少しお腹を満たしてみたり、豆腐をプラスしたりしました!
冷奴に納豆をかけると結構腹持ちがいいです!大豆タンパクたがら沢山とってもいいかな〜という素人考えですが(笑)
寒天は黒蜜きな粉で食べたり、ヨーグルトにバナナだけでは寂しいからハチミツを少しだけかけたり、我慢ばかりではなく節制しながらも少しでも美味しく食べられるようにしていました(^ ^)
-
minomushi
ウチも貰った紙に、1ヶ月2キロ以上増やさないように。と書かれていました!なので毎回ドキドキしてしまって😩💦
やっぱり炭水化物控えるってのが皆さんしてる事ですよね。江戸時代の食事とは真逆😂冷奴に納豆ですね!晩御飯早めに食べるようにしてるんですけど、そのあとお腹減ってしまって💦腹持ちいいのやってみたいと思います!野菜じゃ30分もしたらお腹減ってしまうので笑- 8月24日

ももも。
足りない栄養は お母さんの身体から 搾り取るらしいので 大丈夫みたいですよ笑
ちなみに 私も 体重管理 厳しい産院なので
BMIは 標準でしたが
全体体重 5㌔以内で と言われています笑
1ヶ月 1㌔増えると 太りすぎと 怒られます笑
おかげで 食事、水分 両方制限かかりました〜(´・ω・`)!
ちょうど昨日健診で 前回から ±0だったので 怒られず済みましたが😢
-
minomushi
あ、それも聞いた事あります!
妊娠前に蓄えてるものがあるから大丈夫!って聞いた事あります!
5キロ以内?!厳しすぎる!
15キロ以上増えたらウチでは産ませません,は随分優しい方なんですかね、、、😂
食事と水分、具体的にどんな制限ですかー?- 8月24日
-
ももも。
食事は 間食は勿論禁止、
1日3食取ってもいいけど 腹6分目以内
一口40回は噛む
サラダ→スープ→メインのおかず→(おかず→)白ごはん の順に 単体を完食してから 次の項目を食べる
水分は 水かお茶を1日500ml以内
運動は 仕事しているので 特に何もなし
です(´・_・`)- 8月24日
-
minomushi
ひぇぇぇぇ!腹6分目!それもはやお腹減ってます!😂💦💦
そして水分500mlって、、、この時期倒れちゃいますよ💦💦- 8月24日

蒼葉
江戸時代の食事…塩分高いので心配です(><)
プロの方が栄養面の話されてるので、そこはおまかせして…
7月に出産した子の時は外回りの仕事して歩いていたのに体重が一気に増えたことありました(^^;
お昼をお弁当作る余裕なくて、中食や外食が多かったのもあると思いますが。
私はキャベツ等葉物野菜をご飯前やおなかすいた時に山盛り食べていました。
生で食べてみたり、蒸してみたり、ドレッシングで味を変えてみたり。
食事はバランスよく量を少なめにしてました。
結果、2,3人目は+10kgで出産しました。
産後の授乳と育児だけでしっかり元の体重に戻りましたよ(^^)
ただ、1人目の時。
BMI20体型で+6kgでの出産。
これだけ聞くと体重制限上手くいったみたいですが、産後に体力がなかなか戻らず、更にどんどん体重が減ってしまい、産後1年たたずに妊娠前から-5kg。
正直キツかったし、ほとんど家にこもってました。
卒乳してやっと体重が増えだし、だんだん体力ついてきました。
元の体型にもよりますが、ある程度の体重増加も必要だと実感しました。
こんな事もある、程度のお話ですが(^^;
-
minomushi
やっぱり塩分高そうですよねー!
薄味にしたとしたら味気ないだろうし難しいですよね!
まさかの−5キロ!
増やさなさすぎるのも母体にダメージあたえるんですね😳増やしたくない!とばかりかんがえてましたが、ある程度は増やさないとダメなんですね、、、体重って難しい!- 8月24日

あ-ち
私も安定期に悪阻も終わり急に体重増えちゃって注意されました😅
基本的にお昼まではある程度バランスよく食べて、家事をこなし、夜は寝るだけなのでお米抜きとか汁物も塩分取りすぎてむくんだら嫌なので野菜多めで汁少なめ、甘いもの食べたい欲は寒天ゼリーを作ったり蒟蒻ゼリー食べたりスルメかじって過ごしました!☺︎︎
ただ私の場合はその後は体重増加もなくむしろ今はお腹が大きく胃が圧迫されて病院側からもう少し太って!って言われてるのでもしかしたらこれからお腹が大きくなる過程で食べれなくなるかもですよ😭💦
-
minomushi
やっぱり皆さん色々と工夫されてるんですねー😩💦そして、殆どの方が炭水化物を控えてますよね。もしかしたら、ウチの産院も極端な話をしているだけで、パンよりかご飯、洋食より和食。って言いたいだけなのかもしれませんね😂💦
寒天、、、買ってみたのはいいけど使ってないです!笑
また、手作りおやつ作ってみます♡
今は食べれない方が羨ましいです😭美味しいもので溢れすぎてなんぼでも食べれてしまう、、、おそろしい。- 8月24日

花まめ🌸
私が行ってたところも厳しくて、
先生が言う事と保健センターの栄養士がいう栄養指導とが全然違って困ったのを覚えてます。結果的に私は、悪阻で12kg痩せたので、出産時も元の体重より-10kgで何も言われなくなりましたが、
栄養士さんには、ご飯150gくらいにして、納豆は毎日食べなさいと。あとは、カルシウム取って!って言われました😁👍
-
minomushi
言うこと違うと困りますよねー😩💦
悪阻で12キロ!相当辛い悪阻だったんですね😭💦💦私は悪阻で1キロも痩せなかったので、日々見たことのない体重を記録し続けています、、、
納豆はやっぱりいいんですね♡
納豆ご飯好きなので、朝ごはんとかに取り入れたいと思います!- 8月24日
minomushi
野菜とかフルーツ美味しいですよね😁
でも、ヘルシーばっかりにしてると
ドカ食いしちゃいませんか?💦
数日頑張って節制して、ジャンキーなものドカ食いして、、、って繰り返しちゃってます😭味噌汁、もずくを食前に必ず食べて、メインの量減らしたりしてるんですが、最近効果が無くなってきました、、、
確かに母胎は栄養不足になっちゃいますよねー!それに、夕飯だけ炭水化物抜いてます!って人が沢山いる中で、逆に白米だけ食べるってどーよ?って思っちゃいます笑
ぶぶまま
私は夜が濃いめだからか
朝昼野菜とかフルーツだけでも
全然満足です!
でもたまにインスタントラーメンとか
食べたくなってそゆ時は
我慢しないでミニカップ麺食べます☺︎
我慢しなきゃ!って思うから
余計ドカ食いになる気がします(+_+)
味噌汁って意外と塩分高いし
汁物摂ると浮腫に繋がるので
食前にお豆腐とかはどうですか??
白米だけ!っていうのは
ちょっとキツイですよね笑
動いてないなーって思ったら
散歩したりとか無理なくダラダラしてます!
体重増加に縛られてストレスに
なるのも赤ちゃんに悪いと思います😭
minomushi
羨ましいです😭
今日も朝にスイカ沢山あって、スイカだけにしたんですけど1時間後には我慢出来ないレベルの食べたい欲求が💦
確かに我慢しなきゃ!がストレスになってる部分はあると思います!
まだ、押しても凹まないからムクミましかな?とか思ってましたが、よくよく考えてみると寝る前とか足が重たくて仕方ない、、、ムクミで増えてる分もあるのかもしれません😩💦減塩味噌使ってるからって意識してませんでした!旦那が味噌汁好きで、一人分作るのは大変ですが、具だけ食べるとかしてみます!
昔からおにぎり大好きなので、おにぎりにしたら何とか頑張れるかな?とか思いましたが、もう少し栄養考えます😂笑
ほんと昔は2人分食べろとか言ってたのにー!体重のストレス無いって点では昔が羨ましいです!笑
ぶぶまま
毎日なんか食べまくってたら
それは太りますが
ストレスない程度に食べましょ😭
ストレスでも太りますもん!
私も汁物作る時は
具を多めにして自分は
具材たっぷりにしてます\♥︎/
浮腫後期から酷くなる可能性も😭
小さいおにぎり沢山作って
ちょっとずつ食べるとかいいかもですね♡
わかります😭
しかもおばあちゃんとかに
食べろ食べろ言われるし
時代感じます(+_+)笑
minomushi
ほんとストレスでも太りますよね😩!悪循環だと分かりつつ、気になりつつ。ですよー。旦那とのご飯も大事だし。適度にガス抜き必要ですね!
私ももう少し具を増やして、汁を減らそうと思います💦もうすぐ中期終わるし、太りやすいと聞く後期がやってきますー😭
おばぁちゃんに食べろと言われるの分かります!😂私、自他共に認める大食いなんですけど、なぜかおばぁちゃんには小食と思われてて💦食え食えコールが酷いですよ!笑
ぶぶまま
ふとります( ; ᴗ ; )
そーなんですよね!
旦那との時間ってご飯と寝る前くらいだし
大切な時間ですよね\( ˙▿˙ )/
私は後期に入ってからも
体重増加はほぼなく…(笑)
妊娠前にストイックに体型維持して
妊娠してから体重増えなくても
後期からさらに見た目は変わりますね😭
普段は底なしの胃袋だったのに
今はお腹苦しくてあんま食べれなくて
食べたくても苦しいのよって
言いたいです(笑)
minomushi
そうなんですよね😩
そして、同じもの食べるから楽しいんだし。とか。完全に甘えなのかもしれませんが💦
羨ましいです!
本当見た目も変わりますよね。妊娠らしく、と言ってしまえばそうなのかもしれませんが、巨大化した胸、大きく出っ張ったお腹。鏡見るたびに落ち込みます😩
苦しくなるの少し羨ましい!今、満腹中枢おかしいのか、いくら食べてもお腹いっぱいになれなくて、、、腹八分目がすごく難しいです!
ぶぶまま
同じもの食べたいですよね😭
だから、夜はあまり気にせず
私は食べちゃいますよ!☺︎
ママになってくから
仕方ないんですけどね( ; ᴗ ; )
私は一番背中の肉に落ち込みます(笑)
なぜ体重増えてないのに
こんなに肉が?って思います(笑)
後期に入ってから一気にお腹が
大きくなって苦しくなりました(´·ω·`)
なんかお腹空くんだよなーって
コンビニ行っちゃう時ありました!笑
私我慢出来ない人なので
ある意味後期圧迫で食べれないのは
良かったかもです😭
minomushi
まだまだ産まれてきたら困るけど、早く産んで産後ダイエットしたいし、食のストレスから解放されたいですー😭💦
仕方ないと思いつつ、分厚い身体やなぁ〜。横幅ごっついなぁー。って泣きたくなります💦
あー、今日も食と戦いたいとおもいます😭