
コメント

はじめてのママリ
私自身はお風呂は小4まで入ってました。ある日突然嫌になり一人で入る!となりました。ただ父も母も突然過ぎて冗談と思ったのかからかってお風呂場に入ろうとしたりされてショックだったので本人が嫌ってなったらそれ以降本人の意思を理解するのがいいです。あの時は怖かったです🥲
うちはオムツ替え着替え今は普通にしてもらってます。排泄のお世話はトイトレ終われば必要ないし、一緒にトイレ行くのは私がいなくて外出する時くらいかなと思ってます🤔

snowbell
我が家は5歳の今も旦那とお風呂入ってますねー
けど、トイレは外の時に、子供にお父さんと行ってきて!とお願いした時は『男の子のトイレ入って恥ずかしかったー』って言ってました。
お父さんは大丈夫だけど5歳だと公共のお風呂やトイレはさすがに嫌みたいですね
ごめんね!って思いました(・・;)
知り合いの女の子は小学一年生の時にはお父さんとお風呂に入らなくなったそうでした。早いなーって思った。
私自身は、子供がお父さんと入るのに恥ずかしさを覚えるまでは家では暫くはいいかなーって思いますが、もしも仲良すぎて小学5、6年まで入る!とかになったら少し考えるかもしれませんね
-
みたらし団子
コメントありがとうございます🎶
5歳位には男の子と女の子は違うからトイレも恥ずかしいと思うようになるんですね😊
小学中学年位でお父さんとお風呂卒業がちょうどいいですよね✨- 3月13日

みかん
お風呂はたまーーに旦那と入っています
おしゃべりしながら楽しそうですよ笑
私としては遅くても小学校上がるまでかなーと思ってます
本人が嫌がったらそこでもうおしまいにしますが
オムツは赤ちゃんの時しかやってないですね(*´-`)
トイレは3歳くらいから一人でして出てくるので一緒に入るとしたら
旦那と二人で外出時に多目的トイレでさせるようにしています
-
みたらし団子
コメントありがとうございます🎶
そうですよね、本人がなんて言うかですよね💡
3歳で1人でトイレして、出てくるのは凄いですね😆- 3月13日
みたらし団子
コメントありがとうございます🎶
お子さんのお風呂は、旦那さんと入ってますか?
はじめてのママリ
うちは時間の都合でお風呂は一緒には入ってませんがお風呂上がりのケアは夫がいる時はしてます😊
みたらし団子
そうなんですね✨
参考になりました😊