 
      
      長男は4月から年少さん。早生まれちゃんのお母さんが心配。3歳の息子はつまずきやすく、園での練習を頑張っている。他の子にも負けずに頑張れ息子!
長男は4月から年少さんです🌸
早生まれちゃんのお母さん…
めっっっちゃ心配じゃないですか!?😂
うちの子は3月生まれでやっと3歳になりました!
最近は、自分の子が園でつまずくであろう事を一緒に練習しています💪スモックを着る練習、クレパスの使い方、ハサミの使い方…などなど。
1度つまずくと出来ないスイッチが入ってしまう息子💦
おませな女の子達や、月齢が高い組にもまれながら 頑張れ息子!!!やればできる!!!
- まー(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ゆゆママ
うちの長女も3月23日生まれなので、3歳なりたてで入園しました!
成長が早かったこともあり、全然心配してなかったです🤣
トイトレはさすがに焦りましたが笑。
 
            オムハンバーグ
はーい😃
心配でした!笑
一歳から保育園で、泣く泣く預けてました🤣
でも!4月からまた新しい環境ですけど、多分...大丈夫です🤣
練習偉いです!
信じましょ🤭💖
- 
                                    まー なるようになりますよね🤣 
 とにかく楽しく通ってくれる事を願います…✨- 3月12日
 
- 
                                    オムハンバーグ 願いまそ🤣❤️ 
 たぶん頑張るハズ!
 成長、楽しみですね😆💖- 3月12日
 
 
            ERKP
下の子が3月下旬生まれです!
4月になって4歳の子と
同じとなると結構差がついて
色々と心配になりますよね😭
一緒に練習していて
素晴らしいですね👏🏻✨
うちの子は来年からの
年中から幼稚園ですが、
心配はたえないです😭😭
凄いお気持ち分かります😢
4月から息子くん
がんばれーー(*´꒳`*)♡
- 
                                    まー ほんと全然違いますよね〜💦 
 
 出来ない事が多くて、そのせいで楽しくないなぁと感じて欲しくない一心で、嫌にならない程度に練習してます😂- 3月12日
 
- 
                                    ERKP できない事が多くても 
 できた時の達成感は
 かなり嬉しいと思いますよ🥰
 
 嫌にならない程度に
 練習するのが1番ですね♪
 
 集団生活に慣れて
 色んな子から刺激うけて
 できる事も学ぶことも
 沢山増えると思います(*´꒳`*)
 
 成長が楽しみですね🥺- 3月12日
 
- 
                                    まー 家でも、最近は苦手だったお絵描きの楽しさが分かってきたようで、「お顔がかけたよ!」なんて嬉しそうに見せてくれて微笑ましいです😊 
 
 スポンジのよう色々なことを吸収してぐんぐん成長してくれるとこを願います!
 
 ありがとうございました🙌💕- 3月12日
 
 
            hony
1つ学年違いますが
4月生まれと早生まれ組の差にビックリしてます😂
でも幼くてかわいいです😍
入園の時にイヤイヤが終わってる事を願います!笑
- 
                                    まー 本当に全然違いますよね〜💦 
 でも小さくて可愛いのは確かに思います😊- 3月12日
 
 
            みきママ
娘が3月生まれでなので、皆より一回り小さい事と、オムツが外れてなかったので心配はありました。
集団生活になれば出来るでしょと思い心配はしてませんでした。
- 
                                    まー お母さんがどーんと構えてると、娘さんも安心出来ますね😊 
 できない、やれない、とヘタレスイッチの発動を少しでも減らせれば…と思ってます!笑- 3月12日
 
- 
                                    みきママ お家にいると甘えてできないになりますが、幼稚園に行けば大丈夫ですよ😊 - 3月12日
 
 
   
  
まー
女の子は逞しいですね❣️
うちの子はトイトレは完了してますけど、基本的にヘタレなので心配が尽きないです…笑。
ゆゆママ
なんとかなりますよ🤣
むしろ6月生まれの次女の方がマイペースで成長もゆっくりなので心配です笑まだ入園まで一年あるので頑張ってもらいます!笑。