
同じ歳の子がお座り、つかまり立ちができる子が多くて驚いた。うちの子はまだずり這いで、保健師にお座りの練習をしたことがないか聞かれた。家で試したら2分ほどお座りできた。やる気がないだけでしょうか?また、腰座りはいつ頃できるか知りたい。
本日町内の7.8ヶ月検診に行ってきましたが同じ歳の子がお座り、つかまり立ちが出来る子が多くてびっくりしました。
うちはまだずり這いで家中這いまわっているのでお座りもつかまり立ちもできません。
保健師さんに支えたらお座りできますか?と聞かれてあまりお座りの練習はした事なかったので家に着いてさせてみると2分ぐらい1人で座っていました。
やる気がないだけでしょうか?😂💦
またお子様の腰座りはいつ頃でしたか?
- 初ママ(4歳9ヶ月)
コメント

みさ
うちは6か月くらいでした〜
けど、ほんとにその子それぞれですよね。やる気というか、ずりばいが楽しくて、動いて遊びたい子だったら、お座りにあまり興味がなかったりとか。周りのお友達にも居ますよ☺️

はぴわちゃ
うちもつかまり立ちはおろか、一人ではまだ座れません😁
-
初ママ
回答ありがとうございます!
お仲間ちゃんがいて少し嬉しいです😭🧡
一緒に見守りましょう😢🙏- 3月14日

退会ユーザー
私が座らせれば少しは座れましたが、自分で座れるようになったのは10ヶ月くらいでしたよ😄
つかまり立ちも1歳になるちょっと前でした!
-
初ママ
回答ありがとうございます!
少し安心しました😢🧡
周りの子が早くてびっくりしましたが我が子のペースで見守りたいと思います😊🙏- 3月14日
初ママ
回答ありがとうございます!
ずっとうつ伏せ大好きなのでそうかもしれないです😂🧡
気長に見守ろうと思います🙇♀️🙏