
出産後、実家で生活する予定ですが、環境が赤ちゃんには適していないか悩んでいます。自宅で子育てする方がいいでしょうか。
出産したら1カ月間は実家で生活する予定です。
部屋はリビングの横にある和室(襖で仕切られているだけ)を使う予定なのですが、実家のリビングには犬が一匹いて襖を開けて入ってきたりします。両親は居酒屋を営んでいて帰ってくるのは夜中の12時でそれからリビングでテレビを観たりしていてテレビの音量がうるさいです。弟は大学生で夜中に帰ってくることが多くリビングをバタンバタンと開け閉めします。
実家には実家の生活があり仕事終わりで疲れてるのに楽しみであるテレビを観るなとも言えないし、和室に私が入れば誰もいないリビングにいるより構ってもらえるので犬は和室に入ってきます。
ちなみに和室には沢山の洋服が置いてあり洋服探しに家族が頻繁に出入りします。
なので、赤ちゃんにはあまりよくない環境なのかなと最近思い始めました。
初産で母親には沢山手伝って頂きたいこと教えてもらいたいことがありますが実家には帰らず自分の住んでいる場所で子育てした方がいいのでしょうか…。
- だーりな(8歳)

s*d mama
アタシなら実家には帰らず
自分の家に帰りますね😊

いぬがお
私なら帰らないです。来てもらうのはどうですか?

ゆう
そういう状況でしたら、実家に帰らず、自分の家のほうがよさそうですね😃
1日8回の授乳も、スムーズにいけばいいですが、授乳に時間がかかったり、泣いたりすると、あやしてるうちに、また次の授乳がきて、睡眠不足になると思うので、だーりなさんも体を休める環境がいいと思います😊
産後すぐは助けてもらいたいとこですが、だーりなさんのご実家は居酒屋をされてるということで、あまりたすけてもらえる感じではなさそうですし、赤ちゃん以外のことに気をとられないように落ち着いた環境で子育てするのがいいのかなと思います😄🎶
悩んだら友達に電話したり、実家に電話できる時間帯でしたら、そのときにいっぱい相談されるといいと思いますよ-😄

シオン02
自分は実家でもいいかなって。
小さい音でも静かにして!といって2番目をそだてたら難しい育児になりました!
途中から障害もでてしまい最初からいろんな音をきいたりしたほうが赤ちゃんもなれてくれます!
自分なら実家にいたいです

♡komeg♡t♡a♡ᵕ̈*⑅୨୧
私も、産後実家に帰ったときは、そうでした!
リビングの引戸続きの和室。しかもエアコン故障で暖房機器もなかったので、ほぼ開けっ放しでした。
ウチは逆で朝が早く、4.5時にはゴソゴソ起きてきてテレビが付く感じでした。
洋服やその他もろもろ和室にあり 人の出入りもたくさんありました。
産後2ヶ月からは義実家で自営業のため仕事復帰したので、娘は店か義実家でうるさい中過ごしていました。
せっかく寝たのに起きちゃったってのは日常茶飯事。
最初はイライラしてましたよー。
あ、今もしてますけど笑
しかし、おかげ様で?笑
娘は保育園に慣れるのも早かったし、多少うるさくても起きないし、逆に静かすぎると寝れないみたいです笑
同窓会があり居酒屋に娘も連れて行ったのですが、あんなうるさい居酒屋でも爆睡こいてて、大物だ!と思いました。
静かじゃないと寝れないとなると、神経使っちゃって疲れるんじゃないかなーと思います(^^)
コメント