※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児に限界を感じたとき、障害のあるお子さんを育てるお母さんはどうしていますか?私も同じ状況です。

障害のあるお子さんの、お母さん。

育児に限界が来たときは(育児面や体力面)

どうしてますか…?

私がいま、そのときです。

コメント

すままま

息子が自閉症スペクトラム障害です。
解ります。限界だって思う時ありますよね。

私はとりあえず誰かに話を聞いてもらいたい派なので、市の育児相談に電話して今一番辛いことを話します。
解決はしないけど誰かに聞いてもらうと少しだけすっとします。
そして旦那が帰宅したら育児は任せて夜一人で寝かせてもらいます。

ころころさんは誰かに頼れますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは。コメントありがとうございました。

    頼れる人は、実母は、家事は頼れても、育児は頼れず…(息子が嫌っている)

    夫は、息子はすごくかわいがるが、実践的なことは、あまりできず…。

    あまり、周りに、頼れる人はいません。

    • 3月12日
マミー

どうしてますか?ってどういうことですか?

誰かに預けるとか?

私も今日次男くんの病院で体重が全然増えてなくかなり落ち込んでます

頑張ったつもりだけど結果が出ない…

もっと頑張らないといけない
まだまだ今のままでは頑張りが足りないってことなんだなぁと感じます

でもこれ以上何を頑張れと…

そうするとやっぱり自分の睡眠時間を削ってミルクやるべきか?

自分のご飯もゆっくり食べれません
長男くんとご飯の時話す時間もないくらいです

でも預ける場所もないし
少しの時間ならあるけど結局ごはんとミルクやるのは私

自分でなんとかするしかない
と思ってるところです
限界だけどやらないわけにはいかないから…

deleted user

娘自閉症です。
定期的に限界来ます。笑

離れる時間があるとリフレッシュできるので、預けられる所がありそうなら探します。うちは幼稚園のプレに入れました。ダメなら旦那に少しの間でも見てもらう。

でもそれも無理な時は子供に好き放題させて心を無にして休憩します。
好きなテレビ、お菓子、何でもありです。ご飯も偏食なので、確実に食べるものをあげます。お風呂も嫌がるなら入れない。家事や掃除は放置!
とにかくがんばらないで休憩‼️の日を作ってます。