※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お子さんがいるため里帰りせず、実母と揉めて里帰りをやめた女性がいます。悲しい気持ちになっています。


上にもお子さんがいて
里帰りしなかった方
いらっしゃいますか?🤔
どの様に過ごしておりましたか?💧
実母と揉めて結局里帰りするの
やめることにしました。
なんか色々悲しい気持ちに
なっています、、。

コメント

mei🍒

旦那が時短勤務&休みを取ったりして動いてくれたのでそれでなんとかなりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に頼るしか
    ないですよね💧
    お休みや時短勤務など
    融通が効く勤務先で
    羨ましいです✨
    家事やら食事やら
    子供の送迎などどうして
    ましたか??

    • 3月12日
  • mei🍒

    mei🍒

    結構融通きいたので助かりました😵💦
    とりあえず産後1ヶ月は何もしなかったです。家事も送迎も食事も全て旦那に任せてました。
    食事に関しては生協を利用しているのでいつもより多めに注文しておいてそこから用意してもらいました。

    送迎の時間は産後1ヶ月だけ旦那がするということで保育時間を延長してもらったりして調整しました!

    • 3月12日
みぃ

しなかったです!
やはり一緒に生活するとなると母のペースがあって、それに合わせるのが苦痛だったからです💦
2人目の時もしなかったのですが、今回も前回と変わらず買い物や上の子の公園などは全て夫が休みの日に行ってもらい、私は1ヶ月は家でのんびり自分のできる範囲の家事をやったりしてます✨

ちゃんちー

妊娠が分かった当初から、里帰りはしないって決めてました!
入院中は旦那に上の子を見てもらい、退院後すぐから私が幼稚園に送迎してます!
家事も、普通にこなしてます!

産後何も出来ないと思うってレトルトやら冷凍食品買い溜めてましたが、妊娠中のお腹苦しい時より体がらくで、今の方が元気です!