
みなさんの意見をお聞きしたいです!現在生後2ヶ月の子育て中です!旦那と…
みなさんの意見をお聞きしたいです!
現在生後2ヶ月の子育て中です!
旦那との関係についてです。
私の旦那さんはとても家事育児に協力してくれます。
妊娠中も洗濯はほぼ旦那さんがやってくれてご飯も月に1度作ってくれたりと他にもやってくれました。
出産後も犬の世話、洗濯、細かいところの掃除、哺乳瓶を洗うなどとにかく協力してくれて本当に感謝していました。その都度ありがとうねと言葉をかけたり何気ない会話でも「○○くんが協力してくれるから本当に助かる」など話していました。
昨日のことです。旦那が仕事がお昼で終わり早く帰ってきてくれました。
私の実家は車で1時間程かかるためなかなか帰れず日中子供と2人なので旦那さんが早く帰ってきてくれるとすごく心強いんです。
そしていつものように何気ない会話をしていました。
その中で「俺をあてにされても困るから気付いても手伝わないときがある」と言われました。その時点で「当てにされても」が気になりました。
早く終わったので子供のおもちゃを買いに一緒に行きたいといいましたが寝てしまいました。
その日何も手伝ってくれずでした。
私的には旦那さんはいつでも病院、美容院、マッサージ、外食に行けて私はずっと家にいて子供の面倒を見て休まる時間はありません。子育てって母親だけがするものなんですかね?
今までとても感謝していたのにそんな事を言われると思えなくなってしまいます。
旦那さんは働いてくれて養ってくれていますが休む時間はあります。
夜中も3時間に1回起きて昼間は掃除洗濯洗い物子育てに追われています。みんなそうなのはわかっています。
でもなんだかもやもやします。
補足
実家までは1時間かかりますが私は1時間かけてでもお母さんに頼りたいと思いますが旦那さんから実家にいくのは週に1度にしてほしいと言われています。
今住んでいるところの周りには友達いません。
なので私が頼れるのは旦那さんしかいません。
- ひま🔰(妊娠24週目, 4歳3ヶ月)
コメント

マリ
あてにされても困るから、と言われるとモヤッとしますよね😢あてにしたいですよね。だってパパなんですから😢
ママだけが親なわけではなくて、パパは外で仕事もあるけど帰宅した後に奥さんのサポートをするのは当たり前かなあと思います😢
我が家も旦那さんしか頼れないので土日が救いです😢平日は帰りが深夜なので。けどその分申し訳ないと思ってくれてるのか哺乳瓶を洗ったりしてくれていました。助かりました。
助け合いたいですよね。

はじめてのママリ
夫婦なんだから、あてにしていいじゃん!って思いますけどね😅
どこかで、やってあげてるっていう
上から目線なんでしょうかね?
私の考えは、家事や育児は協力するっていうより、補完するものだと思ってます。
お互いを補完し合うのがいい関係だと思います☺️
といううちも、旦那はいろいろ家事をしますが、やっぱり手伝ってあげたよ感を出してきますね😭
-
ひま🔰
上からです…子育てしてるのが私だけみたいな感じしますよね。
手伝ってあげたって一体なんなんですかね笑
手伝うって言葉おかしいですよね!!!笑- 3月12日

さ
旦那さんも疲れてたんじゃないですか❓
私も普段は思っていないことや言う必要のないことも疲れが溜まっていたら言ってしまうことあります😂
いつも手伝ってくれているし、旦那さんだっていつもそんなこと思っている訳ではないと思います☺️
-
ひま🔰
旦那さんも疲れてると思います…でもそれはお互いさまだしむしろ昼寝したりマッサージ行ってるので気晴らしは出来てる気がします…
普段は旦那に対してあまり思うことはないのですが相手に言われるとどうしてもこちらもって考えてしまいます…
確かにいつも思ってるわけじゃないですよね☺️ありがとうございます!- 3月12日

ママリ
え、なんでそんなことわざわば言ったんですかね・・・
育児家事は協力するものだと思いますが・・・
旦那様は女のやることだけどしゃーなし手伝ってあげてる
という感覚なのですかね?
その一言言われただけでガラッと
変わってしまいますよね。。
1度しっかりと話し合った方がいいかと💦
実家に帰らないでというのも理解に苦しみます・・・
わたしも毎週2日ほど1時間かけて実家に帰ってますが
旦那はもっと帰ったら?息抜きしておいで!と言ってくれます😭!
なんだか悲しくなりますね💦💦
-
ひま🔰
昨日でガラッと変わってしまいました😞
ママリで聞いてみてはみなさんに元気をもらってから話し合おうと決めてました☺️私は間違っていないだと思わせてくれました🥺ありがとうございます!- 3月12日

♡Mママ子♡
うちは子育ては2人でを徹底してます。
じゃないと3人も妊娠してないと思います💦
逆に過剰に感謝しすぎたのではないですか?
本当なら当たり前の事も、あまりに持ち上げると自分はやってる方だと勘違いし始めてるのではないですかね😭
うちもじゅうぶんしてくれますし感謝の気持ちはお互い口に出しますが私も毎日哺乳瓶洗ってるけど、ありがとうなんて一々言われないので私も言わないです💦
ご主人も何か一つすればありがとうと言ってくれるのですか?
一日を通して今日もありがとう、お疲れ様とか節目の日にいつもありがとう、みたいなのはありますけど、都度声かけてたら勘違いしてしまうというか、すでにしてるからそんな事いうのかなぁと思いました😣
-
ひま🔰
確かに!感謝しすぎました!笑
今後少しずつ減らしたいと思いますし、私も、私が子育てしてて旦那さんが手伝ってくれてるって気持ちだったのでそれを無くしたいと思います!
たまに晩酌しながら感謝します笑- 3月12日

退会ユーザー
「あてにされても困る」という言い方はモヤモヤしますが、実際ご主人も疲れてきたのだと思います😣
私は、初めての育児で不安と疲労があるのはママだけでなくパパもそうなのだ、と感じました。私は産後のメンタルがかなり不安定で夫に相当迷惑をかけましたが、外で仕事をして、帰宅してからは家事育児ママのメンタルサポートはママが想像する以上に大変なのだと思います。
夫に頼りたい!夫にサポートしてもらいたい!ではなく、徐々に夫婦でお互い協力し合っていく考えにはシフトした方がいいと思います。ご主人に数時間お子さんを見てもらって私も美容院に行く!骨盤ケアに行く!と主張するのもいいと思いますよ😊
-
ひま🔰
旦那さんも疲れますよね…私も産後鬱っぽくなりましたが旦那さんの元奥さんが産後鬱だったらしくて「産後鬱にならないでね」と言われて自分は産後鬱ではないと思い込んで過ごしています。
ありがとうございます。- 3月12日

ままりな
腹立ちますね😭
お互いに育児をしたり家事をしたり一緒にするものですよね😭
うちも洗濯掃除は旦那がほとんどやってくれて、私が授乳なので夜のオムツ交換なども進んでやってくれているのですが。。
それを、「俺をあてにされている」と思われてたらと思うと腹が立ちます。
先日旦那が、髪が伸びてきてるけど私がワンオペだと大変だと思ったのか「お食い初め前に美容院行ってきてもいい?」と私にお伺いをたててきました。全然いいのですが!!!むしろ、私の腰痛を心配して骨盤矯正行ってきたら?と場所を調べてくれワンオペしてくれました。そんなふうにお互い様だし、お互いありがとうができるといいですよね。
私の場合もやもやするので、「あてにするってどういう意味だったの?」「そんなこと言いはじめたら、あなただって休日に美容院したり外食したりとかするのは、赤ちゃんのお世話は私が見るだろうって、私のことあてにしてるよね?」って言ってしまいそうです!!!
-
ひま🔰
優しい旦那さん🥺🥺
ままりなさんの旦那さんは手伝いではなく一緒育児って考えくれてそう🥺
今日旦那さんに聞いてみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 3月12日
ひま🔰
モヤッとしました😔
そうですよね。旦那さんにもやってほしいです😢1年後仕事復帰してからがすごく不安になりました。
土日しか頼れないの大変ですね😭平日深夜😳お疲れ様です🙇♀️