※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母を再び好きになるためにはどうすればよいでしょうか。出産後、義母に対する苦手意識が強まり、会うたびに嫌な部分が目立つようになりました。特に義母の汗や贈り物に対する不満があり、冷静に考えるとそれが理由で毛嫌いするのはおかしいと理解していますが、心がついていきません。このような相手を受け入れるために何を努力すればよいでしょうか。時間が解決するのでしょうか。

義母のことをもう一度好きになるには
どうしたらいいですか?

出産してから義母が苦手になりました。
出産後に強く嫌な思いをしてから
会えば会うほど嫌な部分が見えてきます。
ですが会えば会うほど見えてくるという
その嫌な部分とはとても細かいことです。
自分の性格に嫌気が指します。

最近だと
義母はとても汗かきなので、子供を抱いていると
子供の顔や身体に義母の汗がポタポタ落ちます。
それがとっても嫌です。

お金がないからと
義実家からの出産祝いはなかったのですが
(出産準備のベビー用品の贈与もいっさいなし)
会うたびにUFOキャッチャーで取ったぬいぐるみや
正直センスを疑うような子供の服、
私も旦那も好きではないお菓子などをくれます。

お金ないならそんなことしなくていいのに、、
ましてやそんなもの買う金があるなら
現金で欲しいというのが本音です。

こんな感じで会えば会うほど
嫌だと思うことが多いです。冷静に考えれば
そんなことで毛嫌いするのはおかしいと頭の中では
わかっています。だけどこころが理解してくれません。

このように一度毛嫌いした相手を受け入れるには
どのような努力をすべきなのでしょうか。
時間が解決してくれるのでしょうか、、、


コメント

shio

回答にならず申し訳ないですが、
私も全く一緒です...。

子どもはもう、5歳と3歳になりましたが、正直、ずっと無理なままです...。

でも、子どもから“おばあちゃん”という存在を奪ってはいけないと思い、ある程度我慢をしている日々です。
そう考えるしかないなと思っています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おばあちゃんという存在を奪ってはいけないという言葉、すごくずっしりきました。頑張って割り切りたいと思います😭😭

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

今はガルガル期なのでしょうかね。
そのうち神経質は落ち着くと思いますが
1度思ったことはなかなか抜けないです。
たぶん、、、人によると思いますが💦
私は抜けないタイプでした笑

落ち着くまでは会わないのが一番。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母にだけガルガルでほんと辛いです。。
    義母は孫にメロメロなので
    余計にガルガルしてしまいます、、、
    落ち着くまでは脚力会わないように仕向けていきます!!笑

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

こんばんは!
とても私と同じようなお気持ちだったのでコメント失礼します。
私も産後から義母がすごく苦手になりました。
旦那にも申し訳ないし、何より自分のことも嫌でした。
いっそのこと関わらない!とか、もう会わせないとか、色々考え旦那とも話しましたが、
自分が結婚した旦那の親と関係が悪いのは自分にとってもいいことではないと冷静になり、旦那の方から私が嫌に感じていることなど一つ一つ話してもらい、直接謝罪を受けました。
一才の誕生日を過ぎたあたりだったので、一年以上かかりましたがすごくスッキリしています!
自分の中でどんどん嫌いになってしまうと辛いですよね。
今はまだゆっくりでいいと思いますが、旦那さんに思い切って伝えるのもいいかもしれませんm(__)m

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌だと思うことがすごく細かいことなので、旦那に伝えるのを躊躇っていました😭もう少し時間が経って客観的に考えれる余裕が出てきたら、少しずつ旦那に伝えてみます!早くスッキリしたいです!!

    • 7月31日
ママリ

その義母さん、好きになれる要素あります🫩?

苦手なら苦手で良いと思います
「そんなことで毛嫌い」とおっしゃっていますが、私も汗の件とか文字だけでとても嫌な気持ちになったので嫌いという気持ちを大切にしても良いと思いますよ…

適度に距離感がもてるよう応援しています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださって嬉しいです😭
    出産してすぐ義母が病室に赤ちゃんを見にいらした時に、生後2日目の子供の顔に汗を垂らされました。その時から汗が無理です😂
    確かに嫌なら嫌でそのままでもいいと捉えるのは目から鱗です。
    ありがとうございます😭

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

私も妊娠から今までの行動が無理になり、旦那の実家が嫌いになりました。わたしと子供は絶縁という形をとろうとしていますが、何かと言ってくる義姉もいて旦那に離婚を提案するほど常に話し合ってます。嫌な思いをして1度無理になったものはこんなにも寄り添えないんだなぁとか義姉の性格がちがければ良かったのになぁと思う日々です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚がチラつくまでの案件になりかねないということにもビックリです。こっちがどんなに寄り添おうとしても向こうが変わらないならやっぱ無理ですよね😭😭

    • 7月31日