
質問というか少しモヤモヤしているので書かせてくださいm(__)m旦那の職…
質問というか少しモヤモヤしているので書かせてくださいm(__)m
旦那の職場がかなり融通がききません。
人員不足もあり休みは月7日。土日は基本仕事です。
一応希望休みはとれますが、希望を出すと必ず面談で理由を聞かれ、理由を述べたうえで「それは本当にお前が休まないといけないのか?(そこ休まなくてもいいんじゃないの?)」と問い詰められるそうです。
実際に先月上の子の通院のため下の子を見ておいてほしいという理由で希望休みを出したら、祖父母じゃダメなのか?託児所は聞いたのか?といろいろ言われました。
祖父母は2人ともまだ現役で仕事しています。
こちらとしてもなるべく忙しくない曜日を選んで、理由も正当だと思うのになぜこんな思いをしなくてはいけないのか…
来月下の子の健診があるので旦那に希望休み出せるか相談してみたのですが、旦那もめんどくさくなってて「(希望休)出したくないからなんとか都合つけて」と言われました。
休みだけでなく、昇進してもないのに「昇進するならこのぐらいやれ」と毎日閉店後作業にも呼び出されており、夜も不在です。休みの日でもお店の営業がある日は夜出勤しています。
5月から私も仕事復帰するのですが、夜夫がいないから当番制の夜間待機を当てないでと言ったり、休むことも多いですと言ったり、、
復帰する前から職場に迷惑かけてる状態です。
子育てって夫婦で協力するものだと思っているのですが、協力させてもらえない環境になることってあるんですね…
- まっつん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
パワハラがすごいですね。
ブラックすぎてびっくりします。
休みの理由は聞いてはいけないものです。
転職も視野に入れてもらったほうがいいのでは…。
まっつん
やっぱりブラックすぎますよね…結婚前は私も働いていた会社なのですが、ブラック度が年々増しています。
最近転職してほしいと言っていますが消極的な返事しか返ってきません😞