
産後5ヶ月で怒りっぽくなり、涙もろく悩んでいます。育児やホルモンバランスの影響か、旦那や実家にイライラ。ホルモンバランスは5ヶ月後も影響する?心穏やかに過ごせる日は来るでしょうか。
産後怒りっぽくなったし涙もろくなって悩んでます。
明日で産後5ヶ月が経ちます。旦那に対してほんの些細な事で怒ってしまうし、悲しくなって泣いてしまいます。
毎日育児に追われて余裕がないからなのか、ホルモンバランスの影響なのか、こんな自分が嫌です。
ホルモンバランスの影響って5ヶ月経ってもあるものなんでしょうか。
少しゆっくりしたくて実家に帰省中ですが、親にもイライラして当たってしまいます。
心穏やかに過ごせる日が来るのかな😔
- きなこ✳︎(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ホルモンバランスもあると思いますが、子供がいることでの日常生活の変化が1番の理由だと思いますよ🥲
常に子供中心、子供優先の生活。。でも旦那は意外とそうでもない。。。だから旦那にもイライラ🥲
ある意味、普通です!🥲🥲
だから、自分を攻めないで頼れるところは頼りましょうね🥺🥺🥺
お疲れ様です😌

ねね
まさに今私もそうです!
常にイライラするし、ふとした瞬間に虚しくなって涙は出るし、毎日人と関わることもなく同じ日々の繰り返しで、何してるんだろうって思います。
旦那の家族にも心配されるくらいです。
1度実家に帰ってゆっくりしてリフレッシュにはなりましたが、帰ってきたら結局現実に引き戻されまた同じことの繰り返し、、、。
毎日イライラして申し訳ないとも思うし子供にも悪影響だなとも思うけど、感情が抑えられません😭
産後ってこんなに精神もぼろぼろになるんだなって思いますよね😭
-
きなこ✳︎
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
そうなんですよね。
毎日まともに会話する相手が旦那だけ、たまに近所の人と立話しするくらい。それ以外はずっと子どもと二人きりですもんね😔
私も実家に帰省しましたけど、息子は人見知りで私が居ないと泣くしあんまり休んだ気にはなれませんでした😭
旦那に対して、産前はスルーできていた事も許せなくなりますよね。- 3月16日

aki
ホルモンバランスは急激に変化するし、自分の身体の回復はまだなのにまとまった睡眠もとれないし、生活は激変するしで不安定になるのは全然普通で、おかしなことじゃないですよ😊
子供に一生懸命向き合ってる分いっぱいいっぱいになりますよね🥲
私も産後その頃くらいが気持ち的に1番しんどかった気がします😇
無理しないでたまには親や旦那さんに子供ちゃん任せて
リフレッシュしてくださいね🥺
-
きなこ✳︎
お返事遅くなり申し訳ありません💦
毎日いっぱいいっぱいです🤯
確かに、産後すぐはがむしゃらに頑張れたけど育児に少し慣れてきた今の方がしんどいですね〜😭
ありがとうございます。旦那に協力してもらってたまには贅沢時間作ります☺️- 3月16日
きなこ✳︎
確かに!私は常に子ども優先だけど旦那は全てがそうではないですね💦
あー、すごく納得です😭
旦那も育児に協力的ではありますけど、上手く自分の時間も作ってる気がします。
私も少し力抜いて育児してみようと思ってます😔
退会ユーザー
ほんと、まだママになって4ヶ月ですよ!!悩んで、苦しむのが当たり前です🥲🥲私だって、三人目産まれようとしてますが、赤ちゃんの頃はたぶん泣きながら子育てすると思います🥲頑張りましょね☺️☺️