※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
ココロ・悩み

上の子がパパとの関係性が不安定で、入院時の対応が心配。一緒に寝ることや甘える様子も気になる。同じ経験をした方いますか?

出産予定で私が入院時の上の子が心配です。
保育園の送りお迎えで送りはパパOKなようですが迎えが泣かれるようです。
寝る時はいつもママと2人でベッドで寝ます。
最近3人で寝ようと言って間においでと言っても泣きます。
パパが諦めて部屋を出るとすんなりゴロンとして寝ます。
娘はパパは甘える存在ではなく一緒に遊んでもらう存在なようです。
入院の数日間は本当に我慢してもらうしかないですよね🥲
同じ境遇を乗り越えられた方いらっしゃいますか?

コメント

ちぃ

まだ乗り越えてないんですが…
うちはパパの送り迎えをほぼやったことない状態で😅
寝かしつけなんてやったことないです😅

そもそも旦那のご飯すら、心配で…😅

帝王切開なので、10日間、旦那と息子が生きててくれることを願うのみです…😅

  • みみ

    みみ

    月齢とかまったく同じですね!
    同じですよ🥲
    寝かしつけやったことないです
    なんなら長時間2人きりにさせたこともないです
    パパの送り迎えは私の都合が悪い時など毎日ではないですが最近始めました
    産休に今日から入らせてもらっていてお腹も張っているので色々とパパに自覚もってもらわないとの願いも込めてやらせてます
    今日もあえて車で待機していたのですが抱っこされてきたと思えば泣いていました
    ママは?って感じなんでしょうねきっと。
    ご飯はお惣菜やレトルトなど適当に食べさせてくれればいいかなとゆう感じですが。
    いつも3人で食べていて、パパと2人きりでのご飯は食してくれるのかも心配です。
    赤ちゃんも大切ですが上の子の方が心配な私です、、
    きっとどうにかなりますよね(願望)😭
    男同士なにか絆がうまれてたりして😌💓
    とりあえずお産頑張りましょう😭

    • 3月11日
  • ちぃ

    ちぃ

    あ、本当ですね!

    うちも、2人っきりにさせたことがないです😅
    いざとなれば出来る!とか言い張るクズで…😅
    練習すらもしれくれないですし、仕事の日は全く会わないので、ご飯も一緒にほぼ食べたことなくて😅

    ちなみに、うちは、子供のご飯作っていけって言われてます😅
    下手に食べさせたことないもの食べさせられるよりいいか、と思うことにしました😅

    入院中に風邪とかの病気にならないことを願うのみです💦

    自分の出産より、かなり気になりますよね😅
    自分は病院にいるから、何か起こっても対処してもらえるんで😂

    • 3月11日
  • みみ

    みみ

    まだまだ抱っこちゃん甘えん坊ちゃんのママっ子ちゃんなので余計に。
    言葉も話せないですがこれしたいと訴えてきたりすることはあります。
    ママはわかってくれるのにパパはわかってくれないみたいなエピソードが多々あります、、
    あとうちはうんちも綺麗にしてあげられるかも危ういですよ、、
    普段からきちんと育児されてるパパならこんな心配事も少ないでしょうね🥲
    パパも子供もストレス、、
    退院した後もボロボロな体でしょうがたくさん抱きしめてあげましょうね🥲💕
    入院中離れ離れになること想像するだけで涙です。
    母心ですね🥲💕笑

    • 3月11日
あん

娘もパパは遊んでもらう存在で2人で寝たことはなかったですが、何とかなりました。
少し寂しくなり寝る時は泣くこともあったみたいで、テレビ電話きたりしましたが、寝てくれていました。
寝る以外はなんならママいなくて楽しそうねって感じでした⑅︎◡̈︎*笑

  • みみ

    みみ

    いいですね〜😊
    ママに会いに行こうとなったとしてもお別れしたくないと暴れそうです😂
    テレビ電話もどうかなー娘のパワーアップに繋がればいいですが逆効果ならアウトですね笑

    • 3月11日