※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お彼岸について相談させてください😄義祖母の家にお彼岸にお線香をあげに…

お彼岸について相談させてください😄
義祖母の家にお彼岸にお線香をあげに行くのですが義祖父が亡くなったので今回が初彼岸です😌
お供えにお線香と飾りロウソクを用意しましたが御仏前のお金も用意したほうがいいと思いますか?
また包むとしたらみなさんいくら包みますか?

コロナの関係もあり四十九日は孫までは呼ばずに少人数で行ったので私達夫婦は四十九日に参加していませんしお葬式の時にお香典を出しただけです😌
年に数回しか行きませんがとてもよくしてくれる義祖父母なので失礼のないようにしたいなぁと考えてます😊

コメント

まめ大福

うちの実家の地域では初彼岸でも御供物だけが一般的なようです
実父の初彼岸の時に義実家は御供物とお金を包んで来てくれました
ただ、実母はお金も包んでくれたことに驚いていたので(迷惑とかではなく💦)義父母に相談されてみてはいかがでしょう?
こういったことって地域ごとの習わしなどもあるところもあるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こうゆうことって地域差ありますよね🤔
    義父母にも相談してみます😊

    • 3月11日
マヤ

包むなら3〜5000円で良いと思います😊

うちの場合、線香とかは家主の好みがあるので選ばない様にしてるので
菓子折りとお金が多いです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それくらいの金額ですよね😄
    今ってお線香いろんな香りありますよね😅💦
    おばあちゃんのおうちのお線香の銘柄わたしの実家と同じもので覚えてたのでそれにしました🤭

    • 3月11日