※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
子育て・グッズ

生後26日の息子の授乳に悩んでいます。体重が増えず、授乳方法に不安があります。母乳のみでの頻回授乳がいいのか、毎回少しミルクを足すべきか分からず、悩んでいます。450〜500gしか増えておらず、1ヶ月検診が心配です。同じ経験をした方、いますか?

生後26日の息子の授乳の仕方について
悩んでいます(´;ω;`)
体重がなかなか増えず困っています…


最初から哺乳が下手で、
チュパチュパと音を立てて飲みます。
恐らく浅飲みになっています。
咥えた後に指であひる口になるようにしてあげています。


病院では直母後、20前後しか増えず
合計80を目安にミルクを足していました。
退院後は様子を見てミルクを足したり
足さなかったりなんですが…
一定してどのように授乳をすればいいか
分からなくなってきました。
頻回授乳で母乳のみがいいのか
毎回少しだけミルクを足してあげるべきか…
母乳は山ほどではないですが
吸われるとぼたぼた垂れる程度は出ます。
ちなみに完母にこだわってはいません。
うんちやおしっこは頻繁に出ています。


生まれた時からまだ450〜500gしか増えていません。
今週末には1ヶ月検診があります。
同じような経験をした方いらっしゃらないでしょうか…

コメント

たろちゃんママ

ミルクを減らして頻回授乳にすればまだまだ母乳は増えると思いますよ!
ミルクは腹持ちがいいからどうしても授乳回数が減ります!
回数を踏まないと母乳は増えないし、赤ちゃんも上手く飲めるようにはなりません。
垂れるほど出てるのにミルクをあげるのももったいないし…
ミルク代も結構かかりますしね。
出来そうであれば頻回授乳をおすすめします。

  • もか

    もか


    ありがとうございます(´・ω・`)
    頻回授乳で母乳をあげた後
    ミルクも足さないってことですかね?

    • 8月22日
  • たろちゃんママ

    たろちゃんママ

    入院中から基本足してません!
    全く寝れずでフラフラで何度も足そうか悩みましたけどねf^_^;)
    起きてる時間は1時間おきに飲ませてました!
    おかげでうちの子は飲むのが上手になるのが早かったです!

    • 8月22日
  • もか

    もか


    病院によってもやり方が違うようですもんね!
    今日は朝からやり方を変えてみようと思いミルクを足さず頻回授乳にしてみているんですが一時間半おきぐらいに泣いてくれています。
    まだ小さいので下手なのも仕方ないですよね。
    私も息子も早く上手に出来るようになればいいな😌

    • 8月22日
  • たろちゃんママ

    たろちゃんママ

    1時間半おきならまだマシですよ☆
    母乳は消化がかなりいいですからね!
    胃もちっちゃいから量を飲めないし。
    お腹が空いた時以外にも安心材料として欲しがったりもしますし☆
    早く落ち着くといいですね(o^^o)

    • 8月22日
K A NA

うちも、はじめは上手く行かず、直母片方10分に搾乳した母乳を40~60足して、それでも泣いたらミルクを足してました。
母乳相談に来ていただいた時にまだ赤ちゃんが上手く飲めないだけだから、飲めるように手伝ってあげようね。と言われ、教えてもらったのが赤ちゃんの首の後ろを頭を支えながらつかむ感じでスタンバイして、赤ちゃんの口が空いた瞬間に乳首と言うか乳輪までがぶりと勢いよく加えさせる方法です。
初めは、割と荒療治でショッキングでしたが、赤ちゃんがむせる事も嫌がる事もなく、むしろ安心して飲むようになりました。

  • もか

    もか


    出産した病院も、その割と荒治療なやり方でした!ただ、うちの子そのやり方すると号泣するんですよね…それでも抑え続けたら飲むよって言われたけど泣き叫ぶだけなんです😢

    • 8月22日
  • K A NA

    K A NA


    うちはガブッとしたらうちは乳首から口を話すこと無かったので、抑え続ける事は無かったです。泣き叫ばれちゃうと出来ませんね…
    乳頭保護機で飲む練習のがいいかもですね。

    • 8月22日
  • もか

    もか

    お返事遅くなりすいません。
    ちなみに、保護器使っています😞

    • 8月25日
あおママ♪

頻回授乳もいいと思いますが、赤ちゃんの吸い付きが悪いなら乳頭保護器を使って授乳をサポートしてあげてはどうでしょう(*^_^*)
一人目は哺乳が下手だったので退院後しばらくは乳頭保護器を使って授乳、ミルクを足すといった感じでしていました(^◇^)

母乳は赤ちゃんが吸い付いて吸ってくれるとどんどん増えてくるので大変とは思いますが、ミルクを上手に使いながらしてみてはどうですか?
あとは、授乳時の抱き方を変えてみるのも1つです! おっぱいも左右違うので赤ちゃんが飲みやすい抱き方を探してみるのもいいかもです(*^_^*)

  • もか

    もか

    お返事遅くなってすみません。
    保護器は普段から使用しています。
    抱き方も色々変えているんです😭

    • 8月25日