
2人目の妊活について悩んでいます。来月から仕事復帰予定で、早くから妊活したいけれど、夜勤もあるため不安です。息子が早生まれなので、学年差や1人目での経験も考慮しています。
2人目の妊活について👶来月から仕事復帰予定です。元々生理不順で息子を授かる時に1年ほどかかりました。2人目も希望していて、1人目で期間がかかったこともあるので早いうちから妊活したいと考えています。先月産後初めての生理がきたので、周期などもわからずひとまず今月の生理を待って来月から妊活に取り組みたいと思っています。看護師をしていて、復帰してから早ければ1ヶ月程度で夜勤もしなくてはなりません。もし仮にすぐ妊娠できた場合、妊娠がわかったら夜勤免除となるので復帰して1ヶ月程度でまた夜勤ができなくなります。周りにどう思われてしまうかなーと不安です。もちろんすぐ妊娠できるかもわかりませんが、、。息子が早生まれなの学年差のことや1人目で期間がかかったことも考えると早くから妊活しておきたいんですが、復帰して早々に妊娠して夜勤もしないっていい印象はないですよね💭
- もたた(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ままり
わかります、悩みますよね…。
でも、あまりいい印象を受けない人もいるかもですが、年子や2歳差くらいの兄弟って山ほどいますし、そういう人っておっしゃってるくらいのスパンで妊娠しないとできないよな、って最近思うようになりした😂
前は、復帰してしばらくちゃんと働いて二人目…と思ってましたが、私はできるなら復帰しないで二人目授かりたいくらい😂生理が来ないとなんともですが…!
自分の年齢のこともありますし、あまり周りにどう思われてもいいや、ということでどうでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰
私はパートで夜勤なしなので状況は違いますが、同じ様に1人目は授かるまで一年程かかりました。
なので、職場復帰をする前から妊活して復帰後8ヶ月で妊娠しました。2人目も1年ちょっとかかりました。
職場はママさんって多かったりしますか??子供が1歳〜3歳差なんてあり得る事ですし、そうなると妊娠のスパンってこんな感じですよね😊
一歳の息子さんがいての夜勤も大変なので、授かれて夜勤が免除になったら申し訳ないと思いつつ良かったって思ったらダメですかね💦
-
もたた
やっぱり2人目も時間かかったんですね😢産後、生理周期とか変わりましたか??
職場はママさん多いです😫なので理解はあるとは思うのですが、人間腹の中でどう思ってるかなんて分からないですよね😑💦- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
産後、最初の方は1人目よりしっかり周期があって、期待もしましたが、やっぱり仕事始めたら狂いました😓疲れた月は無排卵も出てきたり😑
やっぱりストレスはダメだなと思っていました。
少し働くと、意外と他の人から2人目は考えてる?とか聞かれて、今すぐでも欲しいけど中々できなくて💦なんて話になったりしてました😊
正直、腹の中はわからないですが、自分の身体や家庭が1番なのはみんな一緒で、子供が原因で休みの時に悪く言う人意外はあまり気にしないのかなと勝手に思ってます😊- 3月13日
-
もたた
仕事とストレスはつきものですもんね😫できれば育休中から妊活し始めたかった🥺こればかりは産後の生理開始にもよるのでなんともですが。
確かにそうですよね😢うん、少し前向きになれました😭💗ありがとうございました!妊娠中とのことで、お身体大事にしてくださいね☺️💓- 3月14日
もたた
確かに😳😳💦そう思うと少し気が楽になりました🥺
たぶん無駄に少し復帰して産休入るよりも、可能であればそのまま2人目産休に入った方が職場的にも自分的にもいいような気がします😫結局少しでも復帰すると一人員として数えられてしまうし、尚更迷惑じゃないかなーとこちら側が思ってしまいますしね😢😢