
結婚式の予算に不安があります。65名予定が60名になり、欠席者も出ています。30万円追加が希望ですが、15万円追加では厳しいかもしれません。節約していますが、借金を心配しています。
前にも似たような質問した気がしますが近くなってきて不安なので…
貯金が0から50万円で、親などからお金を頂いてないけど結婚式(挙式と披露宴)をされた方に質問です!
①何名呼んだか②ご祝儀+いくらだったか
教えて欲しいです!!
私は65名予定が60名になり今は返信はがき待ちですが欠席連絡来た方もいてこれから欠席が増えたらどんどん予算がなくなり借金になるのではないかと不安です。
そんなに金ないなら結婚式はするな!延期すれば?などの批判は遠慮して下さい。
節約としてはパソコンがないので招待状とかはネットで注文し、ムービーは手作り、ウェディングドレスも持ち込み(持ち込み料金なし)、花は持ち込み禁止なので一番安い(見た目は安く見えません)ものなど出来ることは全てやってると思います❤
希望としては+30万円くらいですが、式場では+15万円くらいじゃないとキツイかなという感じです(。•́•̀。)💦でも無理そう( 笑 )
- まみー♡幸せになりたいシングルマザー(9歳)
コメント

ザト
貯金は違いますが、
①56名
②費用−ご祝儀=150万くらいでした♪

take*
私も貯金額は違いますが…
①50名
②費用-ご祝儀=120万
ただし、お車代は入ってません。
あと二次会もしてません。
また式なし、披露宴のみ。
ほぼ演出なし。
着替えなし。
お料理にお金かけました。
欠席者の人数も気になるところですが、出席する方がちゃんとお祝儀を払ってくれる方か検討して下さいねっ。
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
コメントありがとうございます💓
うちも二次会はなしですが、式と披露宴はしたくて❤
どっちも気になりますね!!
ご祝儀払ってくれない常識がない人いそう…- 8月22日
-
take*
式は女性の憧れですよねっ(^_^*)
いいと思います。
披露宴会場がお庭とプール付きの場所で。
お庭で指輪交換など、式っぽいことをしました。
これも経費削減の策だったので、式が挙げれるなんて羨ましいですねー。
ご存知かと思いますが、一般的に1人3万、夫婦は2人で5万が一般的です。
有難い上司の方だと5万包むこともありますが、3万で計算したほうがいいでしょう。
ただ、学生さんや入社したての方など、若い方は1万しか包まない時もあります。
これがなかなかイタイんです。
常識ない人は最初から欠席してほしいですよね(^_^;)- 8月22日
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
ホント憧れます❤
チャペルが良かったんですが高かったので諦めました( 笑 )
お庭とプール付きなんて素敵じゃないですか✧*。٩(ˊᗜˋ*)✧*。
3万円で計算はしてますが、1万円で持ってこられたら倒れますね😑
ほんと1万なら欠席してほしい( 笑 )
料理だけでマイナスです😂💕- 8月22日

stm98
①60名
②費用-ご祝儀=40万くらい
本当に特別な演出などをつけずにやりました!
ですが親戚や友人でご祝儀が2万や家族で3万の方などがいて当初の予定よりはかかりました(^-^;
あとはうちの場合お互いの両親がご祝儀として30万ずつ包んでくれたので少し貯金を残すことが出来ました(^-^)
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
コメントありがとうございます💓
やっぱり40万円くらいかかりますよね(。•́•̀。)💦私も特別な演出なしですが😂💕
2万はちょっときついですね😩
30万円ずつはほんとに助かりますね!
うちの場合どちらもないので無理ですが( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 8月22日
ザト
あ、130万の間違いですw
総額280万→ご祝儀約150万で、負担が130万です。
家族からのご祝儀を辞退し、親族のヘアメイクや衣裳レンタル代など負担したので、そういうのがなければ、自己負担は60万くらいになったと思います💟
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
コメントありがとうございます💓
親族のヘアメイク負担は凄いですね❤
うちも60万円くらいあればいいんですが(。•́•̀。)💦