
コメント

退会ユーザー
3ヶ月半から暗いところへ連れてくと
泣くようになりましたね😅
今は20時くらいには寝てますが
3ヶ月の時は日によって色々でしたよ!
何時に起きてますか??

JUNNA
私の娘もそのぐらいの時は寝る時間すごく遅かったです😅
24時とかもザラでした(笑)
すっごく疲れますよね…
いきなり真っ暗な部屋に行くと怖がると思うので、間接照明などつけて寝かしつけして寝たら暗くするのはどうでしょうか?
全然寝てくれなかった娘も、今では20時頃には寝てくれるようになったので、あと少しの辛抱ですよ😊✊🏻
-
イクラちゃん
沐浴、授乳終わって寝てくれたら、家事もしたいし、ご飯も食べたい…と毎日思いつつも寝ないですね😅 親の寝てくれーっていう気持ちが直に伝わっているんですかね💦
間接照明いいですね!たしかに大人でも暗い部屋は怖いですもんね。試してみます!- 3月10日

yuu❤︎
娘も突然泣くようになり、こちらで質問させてもらったことあります🙇♀️既にやられているのであれば申し訳ないのですが、真っ暗ではなく、授乳から暗めの部屋で行うようにしたら寝てくれるようになりました☺️
-
イクラちゃん
授乳から暗めの部屋でやっているのですが、授乳後寝落ちしたと思ってベッドに置くと泣いちゃうんですよね💦
- 3月10日

はじめてのママリ🔰
うちはまだ朝までぐっすりではないので、一応上の子たちと一緒に20時半に寝かしつけて23時半頃また授乳して、4時頃また授乳して〜で朝起きるのは8時過ぎです。
新生児期に比べたらだいぶ起きてる時間は増えたけど、昼間もまだ授乳したら寝ることもよくあるし、私は今の時期はあまり生活リズムは気にしてないです^^;
1歳にもなれば子供自身が昼夜の区別がしっかりついて夜は寝るってわかるので、赤ちゃんの時期はゆるくやってます〜
-
イクラちゃん
うちの子もまだまだ朝までぐっすりはないですね。よく、授乳回数も減って夜もまとまって寝るようになったって書いているのを見るのですが、まだまだ頻回だし、夜も1、2回は起きますね😌
赤ちゃんの時期から寝る力をつけておくといい!とか見ると焦っちゃいますね💦
私もゆるくやろうと思います!- 3月10日

はじめてのママリ
うちも起きてる時に電気を消すとギャン泣きして寝ないのでつけっぱなしで寝かしつけてます。
3ヶ月のころはうちもそのくらいでした!全然寝なくてこちらで質問させてもらって無理に寝かせなくてもいいのかあって思って諦めて起きてたり、抱っこしたまま一緒に寝たりしてましたよ〜😂
-
イクラちゃん
あ、もう寝かけてるって時に消しても目をパチッと開けてギャン泣きです😹
無理しすぎないのも大事ですよね😅少し気が楽になりました!ありがとうございます- 3月10日

ちる
3ヶ月になったばっかりです!
2ヶ月半ぐらいからは、
18時すぎにお風呂に入れた後、
電気をつけた部屋で19時半には勝手に寝てくれるので、
寝たまま22時半頃に暗い部屋に連れて行っています!
朝は5時〜6時に起きます!
お昼寝がめちゃくちゃ浅い眠りなので絶対きついだろうし、
それでパタリと寝るのかなとも思います…。
おっぱいがでなくなったので完ミですが、その辺も関係してるんですかね😥??
育児ってなにが正解なのかは謎ですよね。。
あまり無理せずに頑張りましょ!🥺
-
イクラちゃん
すごいですね!✨
いくら寝てても暗いところに連れていくと泣いちゃいます😭
本当に毎日悩みがつきません。。😓 そうですね!ママの元気が1番だと思います。ゆるくやろうと思います😊- 3月10日
イクラちゃん
一応、6時~7時の間に光をいれて起こしてますが、授乳後また寝るので、起きるのは10時11時頃です。
他のお子さんの就寝時間や、産院での指導であった推奨就寝時間より大幅に遅くて改善すべきなのですが、泣いてしまうので💦
退会ユーザー
7時にしっかり起こしてみても良いかもです!
離乳食も5ヶ月から始まりますし
その方が時間も前倒しになっていくかと思いますー!
授乳後
リビングに連れて行き
少し音のある環境のところに
移動しても11時とかに
起きちゃいますかねー?
うちは上の子がいるので7時からは
うるさくなるので自動的に
起きてましたが😅
なので今も寝る時間は19時〜20時には寝てます!