※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁちゃんママ
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が寝返りを始めて泣く回数が増えて困っています。対策はありますか?

こんにちは。
3ヶ月の娘が寝返りをしようと頑張ってます。
成長はとても嬉しいですが、まだまだできそうになく、それが嫌みたいで、よく泣くようになりました(´•̥﹏•̥`)手伝ってあげてうつぶせにすると泣き止むのですが、ずっとうつぶせも疲れちゃうみたいだし。プレイジムの上だとしばらく仰向けで遊んでいるのですが、またしばらくしたら身体をそって泣いています。
寝返りのし始めってこういうものですか?
前より、泣く回数が多くなってしまい、何か対策はありますか?

コメント

ひの

うちは寝返りしようとしてる時期は泣かなかったです。でもなんだかんだで寝返りしようとしてる時期って1〜2週間くらいで、あとはもう習得しちゃえば常に寝返ってました(笑)周りが見渡せて嬉しいんだと思います!
疲れちゃったら戻す、の繰り返ししかないかも💦ママは大変ですがその時期は短いので気長に練習に付き合ってあげてください⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

KOUmama♡

うちは1ヶ月半で寝返りでした(^-^;)首も座ってなかったのでうつ伏せになってもすぐ疲れて泣いてました。うちも首が座るぐらいまでは、そんな感じでしたよー
3ヶ月だったら首もだいぶしっかりしてきてません?首がしっかりすると泣くのも減るかと、、、うつぶせでおもちゃで遊んだりとかもするようになるんで(^^)

さぁちゃんママ

そうなんですね〜
私は、一ヶ月以上かかるのかと思ってました
気長に付き合ってあげたいと思います\(◡̈)/♥︎
ありがとうございました

さぁちゃんママ

一ヶ月半は早いですね〜
首はだいぶしっかりしてきました。
うつぶせの表情がかわいいですね
なんか新しい発見をしたみたいな顔をしています✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
もう少し頑張って付き合ってみますね。
ありがとうございました

ちさと

うちも寝返りできなくて泣いて怒ってましたよ!
何回も手伝ってあげてたら自分で出来るようになりました❗️

さぁちゃんママ

ありがとうございます\(◡̈)/♥︎
うちの子と同じですね
泣いて、怒ってますよ
手伝ってあげると、ご機嫌なんですが、寝返りできるようになるとお風呂なども大変だと聞くので、
もう少し遅くてもいいかなぁと思ったりしてます。
でも、成長は嬉しいですね!