![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達障害の息子がトイトレに興味を示しているが、オムツが濡れても気にしない。トレーニングパンツについて布製か紙製か迷っている。アドバイスをお願いします。
発達障害の息子がいます。
トイトレを緩くはじめ、トイレに跨るまでは嫌がらずしてくれています。
ただ気持ち悪いとかもあまり分からないようなので
オムツが濡れていても平気なようです。
他の方法を試してみよう!とトレーニングパンツを調べているのですがよく分からず😅
パンツにセットする紙おむつ?みたいなものがいいのか
布製のほうがいいのか...
何もわからずなので教えていただきたいです😭
- あんこ(7歳)
コメント
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
トイトレを始めるのは
・尿意を伝えられるか
・排尿の間隔が一定時間開いているか、が目安ですがどうでしょうか?
緩くということならまずは時間を決めてトイレに誘ってあげることから始めるといいかなと思いますが…😊
オムツ取る勢いで始めるならお漏らし覚悟で布パンツにするのが早いです!
あんこ
尿意は伝えられてないかもです😅
それは現在やっているのですがなかなか進まず😅
布パンツ1度試してみます!
ゆうごすちん
発達障害の程度が分からないので一般的な目安としての話ですよ😅子供の身体機能によってもオムツが取れる時期は違いますから。
ゆうごすちん
トレパンより布パンツのほうが洗濯楽ですよ😊乾くのも早いし。床のラグとかは片付けて漏らしても負担が少ないようにすればいいですよ!
ゆうごすちん
ちなみにうちの子達も発達障害ですが、自閉症スペクトラムの次男は3歳の誕生日から布パンツ→1ヶ月弱で完了。
傾向ありの末っ子は2歳の夏にオムツ被れがひどくて布パンにしてたため、3歳の誕生日で布パンツに変えたらすぐできるようになりました。
が、なかなか取れない子もいるので疲れたらお休みしてもいいと思います、、
あんこ
布パンツというのは普通のパンツのことでしょうか!?
何もわからずすみません...
トレパンは何層か重なっているやつですよね💦?
ゆうごすちん
普通のパンツです!オムツ外れてからも普通に使えるので経済的ですよ😊
あんこ
初めから普通のパンツということですね!
もう床濡らされること前提ですよね😅?
ゆうごすちん
そうです!😅ズボンを履かせていれば多少床漏れは防げますが、洗濯が増えるので家ではほぼパンツ一枚でした!笑(6、7月生まれなので)
長男の時はトレパン使いましたがかなりしっかり手洗いしないと臭いが取れないし、漏れないわけでもなく、乾くのにも時間が💦
ジャーと出るのでオシッコの間隔や不快感は分かりやすいですが、お子さんがパニックになるか全く関心示さないようならまだ早いかもしれません。
ちなみにうちは"○日(誕生日)からパンツ履くよ、トイレでしようね"とあらかじめ子供に心の準備をさせてから始めることでうまくいきました。