
友達のお子さんは8時間や12時間まとまって眠っていたそうですが、息子は7時間や6時間で起きます。男女で睡眠の差があるのか、息子ももっとまとまって寝てくれるのか不安です。自分のお子様は半年頃何時間眠っていましたか?
睡眠時間について。
友達のお子さんは女児が多いんですけど、
半年のころには8時間とか12時間とか
まとまって眠っていたと聞きました。
人それぞれなので比べることがそもそも間違っているのは
分かっています。。
ですが、息子は長くて7時間、普段は6時間で起きます。
男女で睡眠の差があるのか??
息子ももー少ししたらもっとまとまって寝てくれるのか
不安です、、。
みなさんのお子様は
半年頃何時間眠ってくれてましたか??
- ちぴ(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ままり
完母と完ミで我が子は全然違いました!
上2人は完母だったので添い乳で夜中授乳してたのもあって長くて2時間短くて1時間おきに泣いて母乳飲ませろって感じでした!
3人目で初めて完ミになりましたが23時にミルク飲ませて6〜7時に起きてたので長くて8時間とかでした!
9ヶ月あたりで離乳食が三回食になってから急に長くて12時間寝るようになりました!
でも平均は9時間くらいです♪

ままり
どっちも男の子で完ミですが、上の子は3ヶ月くらいから朝まで寝て、お昼寝も2時間くらいしてくれて、セルフねんねも上手で寝かしつけに苦労したことなかったですが、
下の子は最近やっと朝まで寝てる日が増えてきたところです!お昼寝は30分くらいで起きます、セルフねんねしたことないです(笑)
睡眠は個性だと思います🤣
-
ちぴ
睡眠は個性!
いい言葉ですね^^
息子の個性に向き合いたいと思いました♡- 3月10日

ゆう
男女で睡眠の差はないと思います。
うちの子その頃3〜5時間とかでしたよ。
いまでもそこまでまとまって寝てくれること少ないです🤣
6時間も寝てくれるの逆に羨ましいです🥺💖
-
ちぴ
友達の子どもたちがたまたま良く寝る子どもだったとゆーことですね^^
- 3月10日
ちぴ
子どもによってほんとーに違うんですね^^