コメント
Ayana
うちの市は、お金が発生しなくても
職場が育休として扱ってくれる場合は
育休中の書類出せば退園になりません。
が、籍はあるが育休扱いにならない場合は
産後2ヶ月+求職活動3ヶ月=5ヶ月
以内に働かないと退園になります!
保育園に伝えると書類をもらえたり
必要な手続き教えてもらえます😊
Ayana
うちの市は、お金が発生しなくても
職場が育休として扱ってくれる場合は
育休中の書類出せば退園になりません。
が、籍はあるが育休扱いにならない場合は
産後2ヶ月+求職活動3ヶ月=5ヶ月
以内に働かないと退園になります!
保育園に伝えると書類をもらえたり
必要な手続き教えてもらえます😊
「職場」に関する質問
先日生後1ヶ月を迎えたのですが外出はいつから始めましたか? また動物園や水族館デビューは皆さんどれくらいの月齢でしましたか? 前職場が動物園で赤ちゃん見せにきてねと言っていただいてるし担当していた動物達にも…
落ち込んでいるので批判無しでお願いします。 子供に寄り添えなかった自分が嫌で仕方ないです。 もうすぐ6歳になる長男。 今朝ご飯なかなか食べないし、時間もだんだん過ぎていくし「先に着替えるかご飯食べるかどっち…
38歳三人目の不妊治療 子ども二人が一周期で授かったため 妊娠しやすい体質かと思っていたら 今回は、タイミング1(シリンジ)→卵管造影→人工授精3 しても全てリセットでメンタルにきだしました。 夫婦共に全て問題なし…
お仕事人気の質問ランキング
ぼー
なるほど!
保育園に伝えると
教えてもらえるのですね😳
教えて頂きありがとうございます😭