
コメント

Ayana
うちの市は、お金が発生しなくても
職場が育休として扱ってくれる場合は
育休中の書類出せば退園になりません。
が、籍はあるが育休扱いにならない場合は
産後2ヶ月+求職活動3ヶ月=5ヶ月
以内に働かないと退園になります!
保育園に伝えると書類をもらえたり
必要な手続き教えてもらえます😊
Ayana
うちの市は、お金が発生しなくても
職場が育休として扱ってくれる場合は
育休中の書類出せば退園になりません。
が、籍はあるが育休扱いにならない場合は
産後2ヶ月+求職活動3ヶ月=5ヶ月
以内に働かないと退園になります!
保育園に伝えると書類をもらえたり
必要な手続き教えてもらえます😊
「パート」に関する質問
義母や旦那とのこの先の関係が不安になってしまいました😢今のところ、私が全て我慢しています。。。 義母は孫フィーバーで、友人や親戚たちに孫を触らせたいので、義祖父のお葬式など親戚が集まる場所で、私に許可なく赤…
ママ友を自分家ばかりに招待するのしんどくないですか?😅 うちは子供が2人、一軒家 23区という土地柄もあり周りがアパートのママ友が多く一日いるとなると子供が暴れ窮屈、下の階の人にも騒ぐと迷惑だったりするのでう…
今パート探ししていて 面接行く前に電話で問い合わせて質問して そういう方はちょっと〜と面接までいきません(笑) まあこちらも無理を言ってるので仕方ないんですが、 面接で直接会って話す方が こちらの希望とかも伝わ…
お仕事人気の質問ランキング
ぼー
なるほど!
保育園に伝えると
教えてもらえるのですね😳
教えて頂きありがとうございます😭