
コメント

mama♡
うちの下の子がまさにそんな感じで、私に少しでも触れていないと泣くって感じでした😂
今はだいぶ1人遊びが上手になって、こんなに成長するもんなんだなあと旦那とびっくりしてます😂

🐱
うちも産まれたときからずっとよく泣く子で1歳半くらいまでは訳もわからずよく泣いてました😭😭
ほんとに何にもできなくてツラかったです😢
今でも一緒に遊んであげないとすぐ泣くし、私の姿が見えなくなった瞬間泣き出します😭
上のお子さんいるともっと大変ですよね😣💦
早くお姉ちゃんと遊べるようになるといいですね😭💓
-
ママリ
男の子は甘えん坊なんですかね💦
娘の時はそこまで泣かなかった気がして😣
おろして遊んでた記憶あるのですが、息子はおろすと泣くので、本当少ししか遊べないで基本立って抱っこです💔
上の子も最近は旦那がいると旦那の方しか行かなくて💦
イヤイヤ期で娘にはキツく怒ってしまう時もあり余裕がなく😓- 3月10日

ちぴぴ
うちの子も3ヶ月頃までは機嫌がいい時間は短かったです💦メリーやおもちゃもすぐ飽きてしまって😅
でも3ヶ月後半で寝返りしてうつ伏せで遊ぶことができるようになってからは視界が変わって楽しいのか1人で遊んでくれる時間も増えましたよ‼️
まだまだ変わっていくと思いますよ😊
-
ママリ
同じ方いて嬉しいです😭
そうなんです💦いろいろおもちゃ見せてても、すぐ飽きて泣き始めて😣家事もなかなかできない状態で基本抱っこです💔
寝返り早いですね❗️娘もそれくらいで出来たのですが息子はやっと首座った感じで寝返りやる気なしです😓
月齢いけば落ち着く事あるんですね✨それ聞けて少し安心しました😭💕- 3月10日

ぱんだ
2歳の娘がいますけど、10ヶ月頃までそんな感じでした😂抱っこしたまま寝ても座ると泣いたり目を覚ましりして大変でした💦自分でハイハイできる様になると大分ぐずったり泣いたりは減りました。おんぶできる様になったら、おんぶを試してみて好きならおんぶすると少しは楽かと思います。娘ちゃんは遊び足りないかもしれないですけど、ママが近くに居るだけでも安心感はあるので見守りでも十分だと私は思います☺️
-
ママリ
男の子だから甘えん坊なのかと思ってたら、女の子でもなんですね✨
娘も抱き癖ついたかなって思う時ありましたが、息子ほどおろすとすぐに泣いたりはなかったので💦ずっと抱っこなので、おろして遊んだりも出来なくて😣
その言葉聞けて救われます💕😭
本当娘にはちょっと待っててを何回言ってる事か💦
イヤイヤ期でイライラして強く怒ってしまったり💔
なのにちゃんと構ってあげられなくて本当申し訳ない気持ちでいっぱいになってました😞- 3月10日
ママリ
そうなんですね💦
2人を1人でみるのは大変ですよね😞
それなのに上の子にキツく怒ってしまったり💔
月齢いけば落ち着くんですね✨😣