
3人目の赤ちゃんが生まれて2ヵ月。寝不足や疲れでイライラが止まらず、子供たちにキツく当たってしまい、自己嫌悪感がつのる。乗り越え方を知りたい。
自己嫌悪です…情けない。
3人目が産まれて2ヵ月とちょっと。
寝不足と疲れがれが蓄積されて、イライラが止まりません。
頭では分かっているはずなのに、イヤイヤ期と赤ちゃん返りの長男に、キツく当たってしまいます。
なにを言っても、聞いても「いや!」「しない!」「いらん!」ばかり。
「分かった分かった、嫌ならいいよ」と言うと、泣き叫んで怒る…の繰り返し。
長女も、構って欲しいのをかなり我慢しているはずなのに、気にかけてあげれていない。
今日は、なんてことない事で、息子に大爆発してしまいました。
みんな、どうやって乗り越えているのでしょうか。
イライラと自己嫌悪で、今日はもう泣きそうです。
- ゆきんこ(4歳3ヶ月, 6歳, 9歳)

まー
周りに頼れる人はいませんか?
寝不足しんどいですよね😞
上の子達がある程度大きいのであれば、物や食べ物、YouTube動画とか好きなだけ食べさせたりやらせたりすることは無理ですか?
忙しいときこそ、手を抜きながらいきましょう!!

はるちゃん
産後まもなくで、3人の子を見るのは大変ですよね😿
イヤイヤ期と赤ちゃんがえりで子どもも手強い事でしょう😵
イライラする事は自然なことです。理窟でどうにもならない子ども達のパワーに逃げたくなったり、正気でいられなくなったり…そんな毎日の連続ですよね😰
私は「怒りすぎたな。子どもが傷ついているな」と感じたときには、時間がたった後で正直に気持ちを話して謝りました。
大人でも、母でも、完璧じゃなくて、毎日反省しながら成長しようとしてるってことを、子どもに伝えていました。
時には泣きながら話しました😂そして、子どもも一緒に泣きながら「ぼくもごめん😭」と抱き合うという謎な展開になったこともあります💦笑
ふとした時に息抜きしたり、手抜きできるところは抜いたりしましょう🥰
泣けるときにはたくさん泣いた方が、気持ちが解放される感じがします😚
コメント