
小1娘の転校についての相談です。家庭の事情で転校させることになり、友達や不安、孤独感について悩んでいます。同じ経験をされた方のアドバイスをお願いします。
【小1娘の転校について】
もうすぐで小1の娘の夏休みが終わるのですが、1学期まで通っていた小学校を転校して2学期から新しい小学校になります。家庭の事情で転校させてしまって本当にもうしわけないです💦
まだ1年生の1学期しか行ってないから早めの決断でよかったのかな?と思いながらも、ちゃんと友達できるかな?とか、1学期は同じマンションの友達と一緒に登下校してたけど、2学期からは1人になるけど大丈夫かな?とか、わたしが不安で仕方ありません(>_<)
妊娠中だからなのか子供に対する申し訳なさで涙が止まらなかったり、孤独感や憂鬱さが酷くて、主人が仕事に行くと涙もろくとても心細いです💧
同じように子供の転校を経験された方など、経験談などお願いいたします‼︎
- Sea☺︎(8歳, 9歳, 15歳)
コメント

りんごろー
ちょうど私も小1の夏休み明けに転校しました!!
子供ながらに不安でしたが、すぐ新しい学校に慣れて毎日楽しかったです♡
小さい時の方がグループとかもなく、みんなで誰とでも仲良くって感じなので、Seaさんのお子さんも大丈夫だと思います⌄̈⃝
妊娠中で不安定な時期だと思いますが、学校に行きだしたらお子さんの友達できたなどのお話たくさん聞いてあげてください⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡

smkd
おはようございます✨
私は家を建てた事をきっかけに
小6、小4は1月に引っ越しましたよ‼
上の子は卒業だけど、中学の事を考え早めに友達を作らないと‼って思いまして😅
それまで行ってた学校は隣の学校でしたが、先生は引っ越さず通ったら?って何度も言われたけど先を見て転校させました。
大きい学校から少し小さな学校への転校でしたが周りの子も良かったし、子供って以外と早く馴染むもんだと思いますよ😃
子供の性格もあるかとは思いますが、子供は純粋だから仲良くなるのも早いと思います😃
万が一子供が嫌だ‼行きたくない‼ってなれば様子を見て転校させるのは私は個人的に全然有り‼って思ってましたので、そこまで深くは考えませんでした。
そうなったときは逃げ道がある!と思ってましたので😊
子供は大人が心配するほどは無いと思います。
まだ小学生低学年は順応性が高いですよ☺馴染むのも早いし、転入生は珍しいし、お世話好きな子供もいるだろうし、声かけしてくれる子は必ずいるはずです☺
sea☺さんのお子さんが転校が低学年の時で良かったと思いますけどね☺
-
Sea☺︎
凄く心強いコメントありがとうございます‼︎娘は新しい小学校で頑張る!と言ってくれてるのにわたしが心配しすぎてる状況なんです(>_<)ダメですよね💧そうなったときは逃げ道がある!って言葉で気持ちが楽になれました‼︎もっとわたしが強い気持ちをもって頑張ります(>_<)コメントありがとうございます(*^^*)♡
- 8月22日

にこ
私自身の体験ですが小学生の時に2回転校しました。小1の時と小5の時です。小1の時の方が周りに溶け込みやすく仲良くなりやすかったです。逆に小5の時はいじめられた事もありました(^_^;)私は泣き寝入りする方ではないのでやられたらやり返していたのですぐいじめはなくなりましたが(^_^;)
小さいうちの転校ならまだ大丈夫かと思いますよ⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
-
Sea☺︎
体験談でとても心強いです‼︎1年生でまだ早い時期の転校なので、大丈夫!と信じて見守ろうと思います(*^^*)コメントありがとうございます(^_^)♡
- 8月22日
Sea☺︎
そうなんですか‼︎経験された方のお言葉とても心強いです(>_<)♡最近は本当に不安で眠れない日が続いていたので。学校での話たくさん聞いてあげたいと思います(*^^*)
コメントありがとうございます‼︎♡