
コメント

青りんご🍏
一馬力で1000万なのか、二馬力でなのかによって使える額が変わってくると思います。
うちがこども2人で共働き1000万の時は、貯金は250万くらいして、後は使っていましたよ😉月10万、ボーナスの半分貯金。貯金の内訳は100万家計、100万は子どもたちの教育費用貯金。こども一人に付き1000万準備予定です。
今は1300万になりましたが、こども3人、上の子どもたちも大きくなったので、貯金額はほぼ変わらずです。現金預金がある程度貯まったので、今年から投資に回しています。

ママリ
30代前半夫婦です😁
車 0.5
家 8.5
食費(外食込み)5.0
保育料 5.1
だいたい1ヶ月の支出が、セーブできた月だと25万以下、使ったなーと思う月だと30万円くらいです🤔
-
はじめて✨
ありがとうございます。
そうなんですかー!我が家は使いすぎてるのかもです。身を引き締めて貯金頑張ろうと思います。ありがとうございました!- 3月9日
青りんご🍏
家で12万、車はコンパクトカーを1台、食費6万、外食1万、夏休みに近場に家族旅行に行ったり、実家義実家に帰省したりしていました😊✨
はじめて✨
ありがとうございます!参考になります。
一馬力です。歩合制なので下がったりもあると思います。
年間250万貯金プラスで教育資金を貯めているということでしょうか?
青りんご🍏
いえ、250万に教育費100万を含むということです。児童手当は別ですが。
はじめて✨
そうですよね!ありがとうございます。
同じく児童手当は全然手をつけてないです。